旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

寒修行托鉢2

2007年01月19日 | つれづれ
   
悠遠なる歴史を誇る瑞応寺 

曹洞宗最高の別格に位置し、明治30年に専門僧堂を開設し禅門修行道場として広く学僧が出入りし修行しているようです。  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒修行托鉢

2007年01月19日 | つれづれ
瑞応寺 寒修行托鉢 

大寒を明日に控え、寒空のなか19日より30日まで瑞応寺の修行僧による托鉢が今年も始まりました。
8時出発を前に境内で若い修行僧が般若心経を唱え素足にぞうりばきで市内を一軒ずつまわる行事
です。 例年寒い中もっと多くの僧がいるのですが今年は少なめ・・・また暖かな日でした。 
テレビ局のクルーと多くのカメラマンの見守るなかでの出立でした。  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする