旅好きおやじ

京都を中心にした旅好きおやじの気まぐれ日記です。

07 湯ったり南九州“霧島・指宿の旅”

2007年05月16日 | 国内旅だより
世界恒久平和を願いながら・・・  

「知覧特攻平和会館」 太平洋戦争末期、沖縄決戦に人類史上類の無い爆装した飛行機もろとも
肉弾となり敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録等が陳列されている資料館です。 
17歳から30歳くらいまでの若者が国を思い、父母を思いながら散って行った遺書は涙が自然にあふれ
戦争の悲惨さ、愚かさを感じさせます。高校生が白の千羽鶴を飾っていたのが印象的でした。 

沖縄特攻で散華された1036柱の冥福を祈って灯篭が並んでいる参道です。 

07 湯ったり南九州“霧島・指宿の旅”

2007年05月16日 | 国内旅だより
日本の滝百選「震動の滝」  

橋の中心まで歩くとそこから「鳴子川渓谷」の絶壁を垂直に流れる滝が見えてきます。
「日本の滝百選」に選定されている“震動の滝”。勇壮な滝は落差83mとの事。 
標高1500メートルを超える山々が望め絶景でした。 

07 湯ったり南九州“霧島・指宿の旅”

2007年05月16日 | 国内旅だより

九重”夢”大吊橋

連休明けに霧島・指宿と南九州を駆け足で周って来ました。
八幡浜港から臼杵港へ、昨年秋完成した人気の大吊橋を渡り、霧島温泉郷の天降川(あもりかわ)温泉へ。

大分自動車道九重ICから四季彩ロードを九重へ。昨年秋オープンした日本一の大つり橋が人気です。
長さ390m・高さ173m・幅1、5m、日本一のつり橋です。GWは3時間待ちだったとか。
多くの方が渡るので揺れます。バランスをとりながら渡らなくては。