寒行托鉢
大寒の前19日より新居浜市の風物詩となっている曹洞宗瑞応寺の寒行托鉢が始まっています。
毎日午前八時りんとした朝の空気に鐘の音が響く中法衣をまとい素足にわらじを履いた雲水が境内に集合し
般若心経を唱え網代笠をかぶり山門を出発し市内に出かけます。
市内の民家を一軒一軒巡り玄関先でお経を唱え鉢に施しを受けます。
今日は先日の雪が残る境内を8人の雲水が寒空の中出かけました。30日まで続くそうです。
大寒の前19日より新居浜市の風物詩となっている曹洞宗瑞応寺の寒行托鉢が始まっています。
毎日午前八時りんとした朝の空気に鐘の音が響く中法衣をまとい素足にわらじを履いた雲水が境内に集合し
般若心経を唱え網代笠をかぶり山門を出発し市内に出かけます。
市内の民家を一軒一軒巡り玄関先でお経を唱え鉢に施しを受けます。
今日は先日の雪が残る境内を8人の雲水が寒空の中出かけました。30日まで続くそうです。
