神戸港とホテルの灯台
神戸メリケンパークのいつものにぎわいとびいなすの出港風景・・・そして日本唯一、ホテルにある灯台です。
11月1日は「灯台記念日」です。「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」は日本で唯一、「ホテルに立つ灯台」として知られ、
14階南側のバルコニー、海抜55メートルの位置にあります。海図にも載る海上保安庁公認の航路標識です。
「 BE KOBE 」 ”人の為に尽くす”と云う市民の熱い想いを集めたメッセージ”
阪神・淡路震災から20年目の2015年に建設されました。メリケンパークのシンボルになり若者の写真スポットです。
セイルアウェイ 神戸
今回の乗船客は440名、食事も昼・夜とも二回制
人気の「釜山花火祭りと瀬戸内海クルーズ」ですが花火の写真が一枚もありません。
ファイルを誤って消してしまいました。思うように撮れていなかったのですが少し残念です。
港の風景と瀬戸内の風景を少しUPします。
昨年11月1日に「メリケンパーク オリエンタルホテル」に宿泊したさい特別に一般公開していました。その時の写真です。
もともとは船会社出身の社長が1964年に「港町のシンボルに」と作り旧オリエンタルホテルの屋上にあった様ですが
95年の震災で全壊し使えなくなったようです。
しかし「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」が引き継ぎ震災半年後から二代目が稼働。
以来、港を行き交う船を導いて来ました。
気をつけてみないと気が付きませんね。
神戸メリケンパークのいつものにぎわいとびいなすの出港風景・・・そして日本唯一、ホテルにある灯台です。
11月1日は「灯台記念日」です。「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」は日本で唯一、「ホテルに立つ灯台」として知られ、
14階南側のバルコニー、海抜55メートルの位置にあります。海図にも載る海上保安庁公認の航路標識です。
「 BE KOBE 」 ”人の為に尽くす”と云う市民の熱い想いを集めたメッセージ”
阪神・淡路震災から20年目の2015年に建設されました。メリケンパークのシンボルになり若者の写真スポットです。
セイルアウェイ 神戸
今回の乗船客は440名、食事も昼・夜とも二回制
人気の「釜山花火祭りと瀬戸内海クルーズ」ですが花火の写真が一枚もありません。
ファイルを誤って消してしまいました。思うように撮れていなかったのですが少し残念です。
港の風景と瀬戸内の風景を少しUPします。
昨年11月1日に「メリケンパーク オリエンタルホテル」に宿泊したさい特別に一般公開していました。その時の写真です。
もともとは船会社出身の社長が1964年に「港町のシンボルに」と作り旧オリエンタルホテルの屋上にあった様ですが
95年の震災で全壊し使えなくなったようです。
しかし「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」が引き継ぎ震災半年後から二代目が稼働。
以来、港を行き交う船を導いて来ました。
気をつけてみないと気が付きませんね。