日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

明鏡止水、安心(神)立命の境地、家内に深謝

2012年03月12日 | Weblog
 一足先に昨夜は就寝した。この2月から日曜日と月曜日連続しての早出が、5回余も続いている為、昨日の日曜日の出勤で少しだるさを感じたからである。ゆっくり安眠でき、今朝は家内に起されて6時25分起床した。心がゆったりしていると熟眠できるものであることを、又も識った。法事、弟子への遺族訪問、弔電などの義理を果たし、卒業式、日本学術会議OBの役員会、辞任を認めて呉れない学会への出席、大学運動部現役学生とOB会の納会など。それ以上に息子夫妻や孫の健康と元気さ、それに家内の風邪気味の快方への状態など、朝早く食事を用意して送り出して呉れる日常などで、全て安心立命、明鏡止水の心境に成れて、誠に嬉しく有り難い次第である。それやこれやで、きっと心の平安が維持出来て、AFなども起さずに、ずっーと安眠できたものである証左なりと自覚を深めている故であると思う。
 今朝の朝礼では、昨日入試に侭力した教職員各位へ、先ず、お礼と感謝を披瀝して、これも各人が夫々、本分を発揮して、役割分担と知恵を働かして呉れたお陰であるとを強調した。
 今朝は午前7時40分に著校出来た。最近では一番早い到着である。今朝の天気は、正に快晴で青天白日、空気も爽やかで気持ちが良い。晴れ晴れとした上気分である。学校到着時には、たった一人の教員が既に朝の教員室の整理をしていた。立派なものである。このように本分を尽くし工夫を加えて学生教育に尽瘁してこそが本校が類例を見ない最大で偉大な特色である旨を伝え、更に精励恪勤をめでて賞賛した。今後も教職員が真面目に本分を発揮してくれる事を期待し、生徒の為、自分の為、そして学校の為に活躍を願った次第である。
 特筆大書すべきは、午后の決済で入試用特別手当が3人に、僅か乍ら認められた。当然当たり前なのだが、私の提案でやっと承認された格好である。歩みは遅くとも、校運の持続可能な発展を望みたい。