日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

何だか天気予報が頼りない、屋上のペンキ塗り全部完了

2014年01月21日 | Weblog

 このところ天気予報が何とも便り無い。余りにも時間的な予報を細切れで出すせいで、的中率が迷走するようだ! ところ場所地方地方の細かい変動を親切にその地域に報道したいとの姿勢が、却って誤解を招く理由かも知れない。メイはことに布団や内階段を降りる第一歩が、困難を感じるらしい。そのため最近は朝の起床時に声を出して人を呼び、助けを乞うようだ!今朝もそうであった。段々脚力が弱ってくるのかしらと思われる。でも公園での朝の散歩時の鞠投げは、きちっと元気でやるから奇妙だ!まだまだ大丈夫である。風が少しあって陽の光が弱いせいか、今朝の散歩は寒さを感じた次第である。

   午前中早めにバスで東急ハンズへお買い物に行き、屋上塗装用防水ペイント3缶と物干の留め具やその他を買い、帰途井の頭線地下街にある東急名店街で、昼食を求めて丁度12時時過ぎに帰宅した。早速昼食をとり、直ちに屋上に上がって、屋上用のペンキ3缶を4時半程掛って全部塗り終了した。ときに午後4時45分であった。矢張り相応に疲れたのでその直後に入浴、綺麗さっぱりしたところで、折角家内の用意した夕飯をゆっくり食べた。連続4時間半の作業では、食後7時のニュースでは、目星しいものを見て、7時45分就寝した。併しやるべきことを全部綺麗に終えた後の、気分爽快さは何とも言えず、頗る気持ちが良い一日となった。仕事中南西に沈む小さな深紅の太陽は本当に美しく、座作業中での紅一点と言えよう。


入試センター試験も終えて

2014年01月20日 | Weblog

 昨年大雪で苦戦した受験生達、今年の関東一円は雪も無く一応晴天に恵まれ、無事終えたそうである。それにしても、日本海沿岸や東北地方、北海道地方は、大雪で大分苦労が多かった事であろう。後半月もすれば節分で、やっと季節が変動し春の兆しや気配が出て来る事であろう。早くそうなって欲しいと願っている。学校も引き続き進級や卒業試験が目白押しで、学生も寒さと闘いながら、学年最後の仕上げに苦心苦闘している事であろう。先生方も試験やその採点に大変である。卒業予定の3年生は勿論各学年共にご苦労が続く。今朝は幾分寒さは内場だったが、バスの運転手が急ぎ屋の精華、スピードが早くあっという間に学校へ着いてしまった。時に午前7時35分であった。さぁーこれから朝礼である。今週の予定とその対策に付いてご苦労をお願いしたい。節分で故郷の不動尊は、さぞかし年男が増加しつつあるのであろう。私も医学部を定年のその年、お不動様の年男になって、豆撒きを行った懐かしい経験を持っている。写真は本堂至近に設置されていた手洗い場が、山門の近くに移設されて居り、本堂前が広場のように開拡され、この分だと節分会での参拝者を沢山集め、豆投げに多くの参加者を、神域に集合出来大変便利になった。夕頃から息子夫婦のの接待で、美味しい最上級の豚のしゃぶしゃぶを美味しく、居間で4人で囲んで食べて愉しかった。また夜には娘から、薬と手軽で便利なお掃除用品の宅急便での送付の便りが、スカイプで伝えられ見聞できた。


屋上の防水ペンキ塗り

2014年01月19日 | Weblog

 朝食して散歩後メイに一連の朝行事を済ませて休憩した後、屋上の防水ペンキ塗りを実施、風が強く防備はしていたが如何にも寒い、併し約一時間半して一缶を塗り終えて、居間へ帰ってお昼迄休息した。こんな寒さは今期初めてであった。でもやり始めた仕事!が途中で挫折では情けないのでやって仕舞った。昼食後今度はもう一つの缶の蓋を開けてこれ又約一時間半で塗り終えた。それでも屋上の未だ半分しか出来上がらなかった。後の残りは又西友ハンズで3缶程買って来てそれを使って全部出来上がる予定である。それが何時になるかは未定だが、薄めない生の防水ペンキだけに防水と補強には万全であろう。丁度先般屋上の3つの物置を撤去したのを契機に、さっぱりと屋上を綺麗にした迄のことである。出来合った部分は屋上の半分だけにこれからも又大変である。だが出来上がった部分は、綺麗さっぱりで気持ちが良い。


久し振りの長寝

2014年01月18日 | Weblog

  昨日は早起きしたせいか学校の勤務に何か疲れを感じた。そのため午後3時半、事務部次長の報告を受けた後歓談して、4時前に帰宅の途に着いた。買い物をして、商品が身あたらずに余計疲れが募った。夕食後珍しく午後7時には就寝した。矢張り夜半目が覚め中々持続的な熟睡が叶わなかったが、どうにか午前7時前には起床した。良く眠った感じで疲労感が全て消失した。長寝も一得か?と思った今朝であった。寒さの為メイとの散歩は、鞠投げと通常の町中散歩だけで、すぐに帰宅した。曇って陽の光が出ないことには、寒さを防ぎようが無く家の中でゆっくり為すべきことを実感している。こんな常日頃の心掛けこそが最良である。毎月18日は新聞紙の提出日である。代わりに、薄紙のトイレットペーパーを一個、置いて行ってくれることが常である。10時過ぎやっと陽の光が差して来た。新聞紙の提出日である。新聞紙に換わってロールペーパー一巻きを置いて行くのが、18日の決まりだ!

 今朝はこのペーパーにメイが戯れ着いて、噛みそうになっている。娘の小さいワン子ニコちゃんの様に、紙を噛み砕き、あげくの果てに飲み込んで翌朝の便に出てくる始末!これでは堪らんと思って、止めさせた。


寒さが頂点か?日中は晴れ

2014年01月17日 | Weblog

 一月の大寒を明後日に控え一年中で一番寒い季節である。道理で朝の散歩もメイは些か元気が内場で早めに帰宅した。公園のベンチ2つが悪戯されて転がされてあって、これからどうなるのかと案じていた矢先、今朝のその場所にはもうベンチの姿や、取り除いた後方も皆無くなってしまっていた。いたずら者として、大の男が3~4人、ベンチ損壊に関係しているものと思う。残念だが日本の公衆道徳は最早地に堕ちたものと思われる。昨夜は昼間の活躍で疲れた為か早く寝たものの、今朝はその分早起きをしてしまった。時に午前5時であった。それからブログと昨日の日記を記録した次第である。それでも学校到着時にはすっかり晴れて、太陽が雲間から顔を出し眩しく輝いていた。午前中女教員から男子出産の初電話有り、祝福の言葉で祝意を伝えた。


今冬一番寒い日

2014年01月16日 | Weblog

 昨日降雪が無かった代わりに、今朝はとても寒い日となって仕舞った。朝のメイトの散歩は、指先が痺れる程に寒さを感じた。だが、メイは寒さにめげずに元気に、鞠投げを5回程こなしてから町中を散歩して、また公園の側道を通って帰宅した。やがて太陽が昇って、陽の光が差して来たところで、風のある屋上に出てタオル類を干して、朝の行事が一応済んだところである。これから昼食をとって病院へ患者のお見舞いに行き、旁々、主治医の意見を聴取して、将来の展望の参考資料にしたい考えである。一寸大変だが学校全体のことを考える時に、それは極めて大事で、避けて通れないところである。早昼飯を食べて出掛けることとしようと思う。


今朝の天気予報は雪

2014年01月15日 | Weblog

 天気予報では今朝は雪であるようだが、起きてみると寒さがここ一番低いものの、雪は降らず気温が尤も寒い朝になりそうである。公園の梅が2輪咲き出して、大寒を控えての梅の健気な耐寒の姿に、自然の威力が胸に迫る思いが起き、沸き上った。今日は幸いに、寒さに耐えれば、メイの散歩はどうにか出来そうである。さぁー元気に頑張って来ようと思う。今日は出勤である。

 メイの寝姿は兎に角く可愛いい。昨朝撮った寝姿を今朝のブログに載せてみた。頭だけを掛け布団に直角に出して、体部分はちゃんと布団の中に入っている寝姿である。動物の知恵でこの寝姿こそが、尤もゆったり寒さを凌いで安眠出来る事を、体験してきた結果であろう。


昨日の成人の日は最高の日和

2014年01月14日 | Weblog

 今朝は特に北風が酷い日となった。昨日に比べると最高気温で5℃低いそうである。曇りで太陽も顔を引っ込めてしまっているし、その分どうしても寒さが募るらしい。でもメイは元気で公園ではボール投げもキチンと6回をこなしたし、元気な足取りが気持ちが良い。でもさっきから、少しばかり晴れてきたらしく窓越しの空の明るさが出てきた。このところ恩師・友人の夢を見る事が二日ばかり続いた。一昨夜は恩人の村瀬先生、昨夜は同僚の藤巻君だが、中学生時代の水彩画を廊下に飾ったせいか、絵を取りに行った村瀬先生、つい先頃から書斎を片付けるべく予定を立てていた現在、書斎を二人で綺麗に整頓整理して使っている藤巻君と私。そんな情景を纔に覚えている。良い事が何となく起こりそうである。姉が亡くなって色々の想い出が、走馬灯の様に見え隠れする事から、ついぞ夢物語になるのであろう。


成人の日、寒く風強し

2014年01月13日 | Weblog

 成人の日と言っても月曜日、メイとの散歩で公園の倒されてベンチで、モモちゃんのお母さんが不便を託ちつつ、モモちゃんを優しく膝に抱いて、労っていた。メイに挨拶をさせてボール投げを楽しんだ後、一緒に自宅方向に歩み、ゆっくりと帰宅した。風があるものの屋上は、太陽が眩しく晴れ上がっていたので、多くの洗濯物も綺麗に干せた。この分だともうお昼頃には乾いてしまうであろうと思われる。そして今は、居間のパソコンに向かってブログを作成し、10時のお茶にした次第である。医大の孫が成人の日、友人との会もあって、午前中帰省して来た。メイが早速会いに行って喜んで貰ったところである。いま二階の部屋で孫と二人?で遊んでいる。お昼には、皆が大好きな「釜揚げうどん」と言う事になっている。成人の日を祝って、皆で熱い「おうどん」を食べよう! “大寒を控え今朝の梅2輪!”


連休の中日を静かに過ごす。午後陸士の友人へ写真18葉を送付

2014年01月12日 | Weblog

 昨日は早朝から多忙だったが、一区切りが着いて今日はまぁーまぁーの天気で、これから屋上への物干の後、ゆっくりと過ごせそうである。メイが今朝もコロちゃんと会えて、仲良く散歩を楽しんでいたようであった。帰宅して4っの脚の洗浄の際、喘鳴が少し続いたので、大分心配したが間もなく治まって、その後、部屋内での鞠投げも出来た。朝食も全部平らげたので、大丈夫であろうと思う。それから午前中宮崎の友人へ電話をした序でに、書斎から見つかった数年前の、彼との陸士同期生会の写真18葉を、午前中スキャンし苦心したが、色合いが悪く午後再挑戦したい。

 さて、午後からは午睡後、今度はエプソンのプリンターで、写真のコピーをしたところ、綺麗に仕上がった。今度は成功だ! 夕頃になって、日曜ながら、封書に写真と手紙を同封して投函したところである。お正月の年賀から、友情が濃く繋がり、その心地良さが残って爽やかである。