日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

春の日の逍遥、家内の面影を偲んで

2018年04月12日 | Weblog

 今日こそはお天気も最高だし本当の春の日和である。昨日は23、7メートルの春の嵐であった。そのため散歩を打ち切って、パソコンで画像を調べ尽くして、家内の面影を偲んで静かに過ごした。今日も家内の追想ということで、近くの緑道を通過して、碑文谷会館方面を徒歩で散歩し低回してみようと思う。2月10日の花束のお花のうち広葉の植木が今玄関に綺麗な葉を広げて元気に生きつづけている。かたや玄関脇の10鉢ほどの君子蘭の鉢軍も、今や12の花弁をつけて日増しに、あの橙色を色濃くしている。春の逍遥に最高で、もってこいの日和りである。写真機と携帯電話を持って出かけて来ようかと思う。矢張り家内を忘れられず徒歩で約1時間半かかって、家内の実家付近を逍遥して、家内の在りし日を偲んだ! 寂しさと懐かしさとが交錯して、心に残る思い出が、数限りなく多く湧き出てくる。まだまだ一人になって仕舞ったと言う実感が、どうしても感ぜられない。


四月弥生も、もう三分の一

2018年04月11日 | Weblog

   天気異変もここ関東地方では、まぁーまぁー春の日和が続いているが、明日からは悪天候が始まるとか? それでも日本海側や北陸北海道よりは、余程好天気に恵まれて幸せである。昨日は病院で4時間半も待たされるなど、当たり前のことだが、矢張り病院通いで疲れるのは当然であろう。今日から何もやることはない様だが、玄関の植木、私の自叙伝の上梓に当たって発刊した記念日に頂いた祝賀の花々、そのうち、広葉の植木のみが根を張って長生きなので、玄関に移植したわけである。朝晩水やりを続けてこの分だと成長発育も大丈夫だろうと思われる。家内が愛用した植物大辞典が見当たらないのでその名は不明である。今日は、蛇崩川を上下して気の向いた方へ散歩することとしている。書斎の片付けが手に付かない侭。何れ実施に踏み切ろうと考えている次第である。玄関に自然に生えた“ひなげし“昨日開花して綺麗である。後3つばかり蕾が首を垂れている。


検診の結果良好で今後経過を見ることに!

2018年04月10日 | Weblog

   病院の検診時に数値が高いと指摘され、検査の結果、適時適切な内服の処方の処置で症状は軽快した。次の内科との検診時期に、また検診のため病院に行くこととなった。今朝は朝から快晴で車に同乗して病院へ向かったが、途中東方向へ向かう時の陽光の眩しさと言ったら対比するものがないくらい眩しかった。早いもので約30分で病院へ着いた。10時半の約束ゆえに検査も済んで待つこと久しかった所以である。幸い好転したので12時半帰宅してパンと牛乳を昼食として、その後は昼寝を試みた次第である。先日のアイホの新歓コンパで2代目の高山部長に、私の自叙伝を差し上げたところ、今日見事なお花を、恐縮にも頂いた次第であった。今夜これからお礼状を書くこととしたい。明日から風雨も強く天気も愚図つくらしい。


お買い物も楽しい

2018年04月09日 | Weblog

 昨日で冷蔵庫の品物が底を衝いて来た。そこで郵便局でPHPの払い込みをする序でに、三茶の東急で買い物を楽しんだ次第である。午前中は真っ青な春の空が広がり暖かい。午後から曇って夜は本曇りらしい。そこで午前中にお買い物を全部済ませた次第である。味噌汁の具、消毒用の石鹸、昼食のパン、食事後の苺、それに菠薐草だ!午前10時前に出発したが帰宅できたのは、11時20分であった。朝のうちはお客さんが少ないので、お買い物も楽しい。故人の家内には朝晩お茶とお水それにお線香を絶やしたことはない。故人もきっと喜んでくれるであろうと思う。常日頃と同じく、今日もお勤めを果たしている。娘も息子夫婦も皆一生懸命に勤務を完遂しているので、それが私の励みとなっている。


本当の春の訪れ!これからが本番

2018年04月08日 | Weblog

   これからが本番の春だというのに! 寒の戻りとか言われて、遅霜が訪れたり、ここ2〜3日はうすら寒い日が続いてきた。家の周りの植木や植物に精力的に水やりを続けて来て居る。したがって植物類は皆元気でブーゲンビリアや君子蘭それに玄関へ植えたかんな類も大丈夫らしい。裏に移植した南天はイマイチ元気がないが、水やりを一番力を注いでいるものの、土地が水引が激しいらしい。もう一息頑張ろうと思う。朝から晴れ上がってこの調子だと、今日1日は大丈夫、気持ちの良い春の日が続くであろう。今日は午前か午後、公園へ散歩に参ろうかと思案しているところである。


もっと身近なこと、世界的に大事なことを的確に知りたい

2018年04月07日 | Weblog

   最近の新聞ではもっと知りたいことが、あまりにも乱雑に載って居るので、遂追い全部を読みたくは無い。雑誌に至ってはこの雑誌や本は世上第一位だとかそんな事しか大きく載って居るだけである。売らんかなの心情が顕である。これが情報社会であり、止むを得ない事だとも言えよう。さればと言って、興味本位で書かれても困ろうというものである。中々的確な情報を成る可く早く読者に届けなければならないから大変なことは十分わかろうと言うものである。今日は天気は晴れというが、まだ晴天ではない。今や文化や科学と言っても、何やかやどっち付かずの世情の反映であろう。昨日今日と遅霜の様であり、7度Cで幾分朝晩寒い。


今日1日でまた悪天候、春一番が吹く

2018年04月06日 | Weblog

   今日1日でまた悪天気らしい。自然と共生する人間生活だけに天候不順での悪天気だけは、ご遠慮したいところだ! 家の君子蘭は見事に花実を結んで、もうわずか何日かで開花寸前というところである。今年は肥料と水遣りを心がけたことが良かった様であった。なんと12株が開花である。春風が暖かいものの、相当な強さの風で洗濯物も余程しっかり結わいて干さないと纏わり付いてしまう。昨年9月頃まで、3人?で散歩していた世田谷公園まで、ぶらっとゆっくりと散策して来ようかと思う。これから家内との思い出を回想しながらの散歩である。植木の手入れや家事の片付け洗濯などが、全部皆済んでの散歩逍遥なのである。瞬間風速22メートルの春一番であった。  


気づいた連絡先、不義理?も不調和も?即刻対処すれば!

2018年04月05日 | Weblog

   誰でも遂うっかりすると失礼や無礼を忘れて終うものである。相当気遣いをした積りでも、多人数の何人かには失礼を託つ人も出ないとは限らない。夜寝んでからつらつら省みると、そんな人や過去の事柄など思い出すこともあり得ると思う。そんな時には起床してから手紙やらメールなどで連絡調整すれば良いと思う。今日は朝から厚い曇り空で今夜ごろには雨が訪れるかも知れないと警告を発して居る。昨日で大凡不義理を解消して今日からはさっぱりとした借り物のない毎日になるであろう。今朝はお勝手の洗った後の食器の架け枠を綺麗に磨いたので、見掛けも美しくなって気持ちが良い。写真は花筏である。


バス乗り継ぎの仕事、お世話になったお礼に!

2018年04月04日 | Weblog

  午前中バスを乗り継いでのを試み実施したが、意外に時間がかかって仕舞った。10時に向こうへ着いたのが11時半、それからデパートでお買い物と礼品の送付を依頼した。昼食を買って、またバスを乗り継いで、帰宅できたのは午後1時半であった。バスの移動や乗り継ぎ、そしてお買い物は結構時間がかかることを知った。昼食後一休みして今度はお礼状を認めた次第である。でも大事な役柄の仕事であり、教授職で培った経験が生かせて、皆のため本当に良かったと思った次第である。これで一息ついて、もう一つは、先般の自叙伝を医学部同窓会のインタービューをされた委員の方へ何らかの参考のためにお送りしようという、私の密かな考えからの愚挙である。果たして良かったかどうか、危ぶむこと頻りの思慮の動向である。でもきっと参考にしてくださると思われる。今日これからも晴れるが、今週末は天気が崩れて、週末の土曜日には雨だだそうである。今日の天気は、今年の春では初の夏日26.2℃であったそうで、明日は17℃で大分気温が下がり上衣が必要となり夜は雨がぱらつくそうである。風邪にご用心と警告して居る。


殆ど語られぬ神武天皇祭の日、曇りから晴れとの予報

2018年04月03日 | Weblog

    今日3日は、殆ど語られぬ宮中の神武天皇祭の日である。昔この日の行事は兎も角も広報されていたが、今は、知る人ぞなしという時代となった。桜も散って学校や官庁の入学・入所式も昨日行われて、お互い志を強固に、若人の人生出発の日なのである。曇り空ながら、いずれその内に晴れて来るそうで、外出には影響はなさそうである。京王へ午前中行ってお礼を済ませ、便箋や封筒を買ってきた。そしてこれから、貴重な便箋と封筒を使って、お礼状を書く積りである。