yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 




五月晴れの一日、灘・西宮郷の酒造ミュージアムを訪ねました。
「灘五郷」といっても広いので今回は西宮近くの2社「白鷹」「白鹿」です。

※この地図は「白鹿HP・沢の鶴HP」よりお借りしました!
地図からhakusikaHPにジャンプします。




食事は「酒蔵館」の向側・酒蔵を再利用のレストラン
「白鹿クラシックス」

白鹿の酒造館と記念館は二つ入って入場料400円で
一合のお酒と絵葉書のお土産。


酒造館の昔の酒造道具を展示した蔵前に
大きな樽と宮水を汲み上げた跳ね上げ井戸。


並んだ樽は背の高い友人が中に入り、
手を上げてやっと届く大きさです。


昔の酒造りの工程や道具の他、
各地の焼き物のぐい飲みなど珍しい物も展示。
それ以外に震災で壊れた蔵の様子の写真や
破損したままで展示された道具類に
震災の時の怖さを思い出し、胸が痛みました。





「白鹿クラシックス(三つの蔵を改装したレストラン)」で昼食
隣接・別棟のショップで試飲(4種類)とお土産を購入。
西宮恵比須は割愛して(とても時間が足りない)、阪神西宮から芦屋へ。

芦屋市谷崎潤一郎資料館で仏画や特別展示を見た後、
さつきの色も鮮やかな、ししおどしの音が響く
潤一郎がこよなく愛した庭でほっと一息ついておしゃべり。

前回UPの「ブラシの木や不明の花」はこの近くで撮影しました。




<
<
<
<
<


<
白鷹禄水苑・辰馬本家の展示ギャラリー・食事処他


<
<
<
<
<



阪神電車芦屋駅からの六甲が晴天なのに黄砂でかすんでいました。
電車の車中で『今日は13,000歩を歩いた!』と友人。
美術館やデパート巡りは思いがけず歩きますね。
どうりで草臥れたはずでした!




「nonのカメラ紀行」さまよりタグをお借りしました。



コメント ( 2 ) | Trackback (  )