地元の古本屋さんが毎週いらっしゃる。
本がたくさん保存されている蔵の2階に3時間ほどいて、本探しというより眺めて毎回10冊ほど持っていきます。
その都度、どんなものか説明してもらっています。
勉強になりますね。
一遍にドワーッと持っていくのではなく、楽しみながら見ている(読んでいる)様子です。
「こんなのあったけど、興味ある?」
保存している紙のケースに木曾産・ねづ子うちわとある。
ねづ子とはなんぞや?
季節の花が描かれた木のうちわである。
こんなの初めて見ました。
扇風機のなかった時代、うちわは必需品です。
うちにはうちわがたくさんあります。
8月頃に整理して「うちわ展」をやってみたいものです。
もっと、面白いうちわ、出てこないものでしょうか。
骨董品などはあまりない蔵ですが、庶民の生活が垣間見ることができるいろいろなものが残っているのです。
本がたくさん保存されている蔵の2階に3時間ほどいて、本探しというより眺めて毎回10冊ほど持っていきます。
その都度、どんなものか説明してもらっています。
勉強になりますね。
一遍にドワーッと持っていくのではなく、楽しみながら見ている(読んでいる)様子です。
「こんなのあったけど、興味ある?」
保存している紙のケースに木曾産・ねづ子うちわとある。
ねづ子とはなんぞや?
季節の花が描かれた木のうちわである。
こんなの初めて見ました。
扇風機のなかった時代、うちわは必需品です。
うちにはうちわがたくさんあります。
8月頃に整理して「うちわ展」をやってみたいものです。
もっと、面白いうちわ、出てこないものでしょうか。
骨董品などはあまりない蔵ですが、庶民の生活が垣間見ることができるいろいろなものが残っているのです。