日本人の健康は大豆からだ~と思っています。
そこで味噌作りをすることにしました。
31日(水)早朝からお寺で20キロの大豆(大信産)を煮て、
午後3時頃から仕込み。
70キロぐらいの味噌ができる予定です。
仕込んだ味噌はキロ350円でお分けできます。
麹)25キロ入れるので、
美味しい味噌ができるはずです。
麹の原料の米は表郷産・麹は酒蔵・白陽さんに作っていただきました。
塩以外はみな白河産です。
贅沢な味噌です。
20キロの大豆を煮ることができる釜を
須賀川の自然食レストラン「銀河のほとり」から
お借りすることになりました。
ありがたいことです。
薪?丸太?で煮ますよ。
煮た大豆は昔懐かしいあのミンチにする機械で
手回しでムニュムニュとやります。
これを見るだけでも価値はあります。
いや~、面白くなりそうですね。
味噌を入れる樽やビニール袋はご持参ください。
エンプロン、ビニール手袋をお忘れなく。
時間がある方はお昼過ぎからいらしてください。
仕込みだけという方は3時。
そうでない方は、
ご都合でどうぞ。
貢献度によって、
お味噌の値段が安くなりますよ~。
見学だけも大歓迎。
お手伝いだけでも大大歓迎。
午後6時頃蕎麦会
一品持ち寄り。
会費2,000円
蕎麦会だけの参加も可。
平日の年度末の開催なので、
ご不満もございましょうが・・。
そこで味噌作りをすることにしました。
31日(水)早朝からお寺で20キロの大豆(大信産)を煮て、
午後3時頃から仕込み。
70キロぐらいの味噌ができる予定です。
仕込んだ味噌はキロ350円でお分けできます。
麹)25キロ入れるので、
美味しい味噌ができるはずです。
麹の原料の米は表郷産・麹は酒蔵・白陽さんに作っていただきました。
塩以外はみな白河産です。
贅沢な味噌です。
20キロの大豆を煮ることができる釜を
須賀川の自然食レストラン「銀河のほとり」から
お借りすることになりました。
ありがたいことです。
薪?丸太?で煮ますよ。
煮た大豆は昔懐かしいあのミンチにする機械で
手回しでムニュムニュとやります。
これを見るだけでも価値はあります。
いや~、面白くなりそうですね。
味噌を入れる樽やビニール袋はご持参ください。
エンプロン、ビニール手袋をお忘れなく。
時間がある方はお昼過ぎからいらしてください。
仕込みだけという方は3時。
そうでない方は、
ご都合でどうぞ。
貢献度によって、
お味噌の値段が安くなりますよ~。
見学だけも大歓迎。
お手伝いだけでも大大歓迎。
午後6時頃蕎麦会
一品持ち寄り。
会費2,000円
蕎麦会だけの参加も可。
平日の年度末の開催なので、
ご不満もございましょうが・・。