おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

津田博士記念館にて

2006年04月02日 | 地域・議員活動

津田左右吉博士の生家を復元。記念館として比較的自由に無料で使え施設です。(申し込みは文化の森へ)

今日はお茶会がありました。毎月第2土曜日に 片山先生のご指導で お茶やお花・お作法が習える場所になっています。その発表の日が今日でした。2時半過ぎに着いたのでもう最終の組?でした。普通のお茶会と違うのは、私たちの前に鉄瓶が置いてあり、ちっちゃな子どもたちがお茶をたててくれるのです。おそらく6~7歳くらいの男女4人が並んですわり、なつめからお抹茶をいれ、お湯を注ぎ、茶せんでこしょこしょとやって(かわいいかわいい)どうぞと出してくれるのです。いつも感激するのですが、この教室?は本当にいいです。(私も習わなきゃいけない)動作に品があり、そういったものを身につけるのはとても大事なことでも 家庭ではもう教える人もなく 貴重な場所です。運営されてるさくらの会の皆さん・片山先生に心からお礼とエールをおくります。

どこの場所へ行っても一生懸命の人がいらっしゃる。この先日本はどうなるんだろうと嘆くときがあるけど、文化や技術の伝承といった面をなんとかすれば、まだまだ明るい未来が開けそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)