夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2018年 3月24日(土)「毎年この時期は。。。。。」

2018年03月24日 21時55分27秒 | 「思うこと」
ここ数年3月から5月は野暮用と言っては怒られますが忙しい日々が続いていました。
今年も忙しくなってきた・・・・・・
「野暮用」が済んで帰宅する途中公園の夜桜がきれいでした。
ホッとしますなぁ。。。。。自然の美しさは。
なんだか政治の世界はどろどろとしたものが見え隠れしてきました。当事者の政治家も夜桜でも見て素直に国民のことを考えるべきです。
それができるのは平和と民主主義が発達した社会だけですが、その平和と民主主義を守り発展させるには政治の世界での闘争(国会内でも社会全体でも話し合いを作り上げるという意味において)が必要というのは一つの矛盾ではありますが。。。。。
そんな社会を今年もまた桜の花は見下ろしています。満開になれば雀たちが花の宴。。。。。
たくさんの花たちが生き生きと生長します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月83【3月24日】

2018年03月24日 21時46分47秒 | 「池に浮かぶ月」
今年も夏の花、松葉ボタンとトレニアの種をまきましたが、去年は出窓においてあった松葉ボタンが早くも開花していたようです。トレニアの種も発芽していたようです。やはり今年は寒さが残ったのでしょうね。発芽が遅いです。でも、だいぶ暖かくなり一気に発芽するかもしれません。
春の楽しみの一つです。
宵の桜の幻想。。。。。
桜も一気に開花して7分咲きぐらいになりました。
去年は昔ホームページに書いていた桜のポエムブログに転載しました。
出窓から眺める夜桜がきれいです。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

3月24日という日

【2017年】ツイッターつぶやき「開花」と言っても桜のお話ではなくて、冬の間に出窓で育てていた松葉ボタンが開花しました。 赤い花が1輪。。。。。 今朝、だいぶ蕾が大きくなって......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooお題「春の訪れを感じる瞬間は?」

2018年03月24日 11時15分55秒 | 「思うこと」
桜の花が五分咲きぐらいになりました。
フリージアが咲き始めてよい香りが風に乗って漂いました。
ベランダの春の花が日ごとに大きくなりたくさんの花を咲かせました。
多年草の花が今年の大雪にも負けずに若葉を出して1輪花を咲かせました。
春ですなぁ。。。。。。
春の訪れを感じる瞬間は、立春が来て「立春大吉」とこのブログで掻き込む瞬間から。。。。。
春の訪れを感じるというよりも立春過ぎから春を探す気持ちが強いです。俳句ではこの春を探し感じ取るというものが大切なのかな。
季節には好き嫌いや苦手というものがあるかと思います。僕は冬が苦手なので立冬過ぎに冬を探すことより秋の名残を探す方がいいかも。そして木枯らしを感じて「ウウウ・・・・・冬だなぁ」と。
まぁ、冬は冬で楽しいこともあるのですが。
春本番の風景を探し楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする