猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

命の値段.....?

2005年07月26日 22時00分55秒 | 猫たち
我が家の1階には犬猫病院がある。
ちびくんとちゃあこもお世話になっているその病院の先生は、私達が住んでいるこのマンションの管理人さんでもあるのだが...。
どうやらブリーダーさんも兼ねていらっしゃるのか、歩道に面した病院のウインドーには仔猫がわんさか入ったケージが置いてあったりして、値段表なんかも張られている。それは時によって、スコティッシュフォールドだったり、ロシアンブルーだったり、「市場」では高価な「値段」をつけられている猫達なのだが、それでも「市場価格」の半値ほど。大変良心的な「値段」で「売られて」いることもあってか、いつの間にやら1匹、また1匹といなくなってゆく。また、時にはいわゆる普通の日本猫が「お譲りします」と、そこに入れられていることもあり、それはたぶん「予定外」の仔猫が生まれてしまって、その処遇に困り果てた飼い主が持ち込んだものであろうが、その子たちもいつの間にか姿を消していくから、きっと新たな家族をそれぞれ見つけていったと見える。

私とゴンザにとって仔猫たちを見るのは大変な楽しみであり、その愛くるしさに通りかかるたび足を止められ、ガラスに張り付いては通行人の大いなる邪魔になっているのだが...。
その可愛らしさを見るにつけ、同時に胸が騒いでならない。

興味本位で買われていって、途中で捨てられたりしないだろうか。
老いても、病気になっても、可愛がってもらえるだろうか。
家族の一員として、命あるものとして、生涯愛してもらえるだろうか。

なぜなら、この日本で、1年間に「処分」されている犬や猫は、60万匹に及ぶからである。
60万匹。60万匹.....。60万匹である。
果たしてそれが、すべて自然に増えていったものたちだろうか?

そのうち、去勢や避妊手術を怠ったがために増えた命はいくつだろう?
そしてその中で殺されてゆく命の数は?
興味本位で買われ「飽きたから」「面倒が見れなくなったから」、捨てられ、殺されてゆく命はいくつだろう?

あるとき、こんなことがあった。
大変お世話になっている知人とお酒を飲んでいたときのことである。その人の同級生だという1人の男性がたまたま同席することとなった。その人は、私が猫と暮らしていること、年老いた猫を心配していることを知り、こう言った。
「その猫って何の種類なの?純潔種じゃないのに、別にいいじゃん。高いやつならわかるけど。うちのは高いから別だけどね」

一瞬私は、彼が何を言っているのかわからなかった。
「そういう問題なの?」と相手を罵りながらも、それ以上言うべき言葉も見つからなかったし、何かを言おうとも思わなかった。そしてその卑しい人物の職業が、人を助けるべき医者であることを知って絶望した。

私に偉そうなことなど言えた義理じゃないのはわかっている。
動物の、植物の命を日々頂いて生きながらえている私には、きっと彼のことを責める資格なんてない。
けれど。
命に値段があるのだろうか?
草むらで、軒下で生まれた命と、
始めから、人が利益を得るために生まれた命。
そこに何かの差があるのだろうか?

母親のお乳を吸い、ふわふわと寝息をたて、互いにじゃれあい、我々を真っ直ぐに見つめる、仔猫たちの瞳は等しく澄んでいる。
彼らは「値段」の意味など知らない。
むしろそこから1番遠いところに存在しているのに。

物思う人間を恨むでも恨まないでもなく、ただ仔猫たちは寝息をたてている.....。



もう嫌だ.....

2005年07月25日 23時08分14秒 | ぶ~すか言ってやる!
さっき更新をしようとしたら、1時間かけて書いた文章が飛び、念のためにコピーしてあったものまで飛んだ。
ここのところこんなことを何度繰り返しただろう?
ああ、ちゃんと他にもコピーをしとくんだった。
もう嫌だ。
gooさん、聞いてますか?
もう嫌です。

やる気なし。
浮上するまで数時間休もう。
っつーか、ブログなんてやめてやるっ!(ウソです、たぶん)

いつも一緒

2005年07月24日 23時46分04秒 | 猫たち
人間の親子は、よく寝ている間に同時に寝返りをうったりするらしい。
双子や、兄弟なんかにもそういう事例はよくあるようで、なるほど、同じ遺伝子が体内にあるわけだからなんとな~くそれも、うなずけないでもない。

しかし、これが猫と人なら、犬と人ならどうだろう。
同時に寝返りをうったり、同じポーズをとったりしていたら...
それはまさしく不思議な現象といえるのではないだろうかと思うのだが。

いつか、ちびくんとゴンザの絆について書いたことがあったが、彼らは本当にいつも一緒。
寝るときも当然、一緒。ゴンザがどんなポーズをとろうと、ちびくんは常にゴンザの足元や脇に寄り添い、同じ時間だけ眠る。
そして...
時折、スヤスヤと寝息をたてている彼らの方を見て、私はとある不思議に気付く。

猫と人間。少し体の作りは違えども、ちびくんとゴンザはなぜか同じポーズをとって寝ていることが多いのだ。

この写真も決してヤラセではなく、正真正銘1人と1匹は夢の中。
見ている夢の中身こそ違うかもしれないが、そこに流れている時間には何者にも邪魔する事の出来ない、遺伝子と種を超えた安らぎが確かに存在するのだ。

二人、出会えてよかったね。

あなたならどうする?

2005年07月23日 22時56分56秒 | 美味しいもの
遥か昔。深夜番組で「1000人聞くまでインタビュー」というのがあった。
それは文字通り、ひとつのテーマに沿った質問を1000人に街頭インタビューし、その様子を延々と流す、というものだったが、その中に、15年ほど時間が経過した今でも私がしばしば持ち出す、興味深い(と私は思っている)質問がある。

「人生最後の食事。あなたは何を食べますか?」

というのがそれだ。

これが自分の人生で最後の食事だとわかっているとき、あなたなら何を食べますか?という意味の質問であるが、番組の最後に統計が出たとき、私は1位の答えにホッとしつつもそれ以外の上位を占めた答えに「何だか寂しいなぁ」と思ったのを鮮明に憶えている。なぜなら、それらのほとんどが、外食でしか口にしないものだったからだ。
そのうち、どれが何位だったかはもう記憶にないが、確か構成としては「寿司」「フグ」「焼肉」の3つが多かったと思う。人生最後なのだから豪華に、といったところだろうが、人間の食(しょく)って、本当にそんなものだろうか?

この番組を見て以降、私は事あるごとにこの質問を周囲に投げかけてみたが、なんとなくその答えで、その人の人となりが見えるような気がしたものだ。おふくろの味を選ぶ人。ごちそうを選ぶ人...。はたまた「人生最後の食事ならダイエットを気にしなくていいから」と、高カロリーのケーキ食べ放題を選ぶ人...(笑)

こんな質問ひとつで自分のことを判断されては相手もいい迷惑だし、だいたい「偉そうにお前に何の権利があるんだ?」と怒られてしまいそうではあるが、人間の基本となる食について考えてみるには良い質問だと思う。長い人生の中では、人生の最後に食べたいものが変わることだってあるだろうし、けれどそれにはきっと理由があって、何らかの思いも関わっていると思うから...。
そして、この質問への答えを考えてみることによって、自分でも気付かない何かを思い出したり、これからを考えてみたりなんかすることもあるかもしれない。

さて。気になる1位の答えであるが...
やはり皆さん日本人。
「ご飯と味噌汁」
これだったようだ。

ん、私?.....私なら。
その番組を見たときと、今も答えは変わっていない。
「たぬきうどん」
それが答えである。
子供の頃、近所のお蕎麦屋さんで母と食べた、普通のたぬきうどん。
それを食べる時にお店で出してくれた、子供客用の水を飲むためのコップもセットで。
取っ手のついたピンク色の、アニメキャラがプリントされたプラスティックのコップを傍らに...。
たぬきうどんが食べたい。

人生最後の食事。
あなたなら何を食べますか?

儚くも美しく燃え

2005年07月22日 01時03分02秒 | 育てちゃったよ....
さて、ここまでお伝えして参りましたアゲハ幼虫3人組が、すべてサナギへの変身を終えました。

中(あたる)、太(ふとる)と見逃したその瞬間も、最後まで残った黒ミソちゃんにじっくりと見せて頂き、感動冷めやらぬ私。昆虫の不思議、生命の神秘にただただ驚嘆です。

その瞬間は、黒ミソちゃんがゆっくりと、ぶら下がった身体を上下に揺らすところから始まりました。彼(彼女?)は、その行動が始まってから30分ほどでしょうか、しばらく同じ動きを繰り返していたのですが、突如、身体を大きくうごめかせ、震わせ、身悶えるようにくねり始めました。
「いよいよだ!」と息を呑んだ私は、決定的瞬間を撮り逃すまいと一旦はカメラを構えましたが、いざそれが始まってみれば、その神秘と厳かさに目は釘付け。なんだか写真を撮るという行為そのものが、この瞬間を穢す行為のようにさえ思えてきたほどです。しかし、ここまで見ていただいた方々のためにも、これを逃すわけにはいかない。そう思い、カメラを構え直しました。レンズを覗き込んでいる間も、その時間が勿体無く思えるほどに続いてゆく神秘の行為(更衣?)。黒ミソちゃんは渾身の力を振り絞り、どんどん皮を脱いで行きます。そして...ついに薄い皮が腹側に寄りつつ尻尾まで脱ぎ捨てられようとした時、黒ミソちゃんはビクッビクッとひときわ大きく身体を震わせ、脱ぎ捨てた皮を振り落としたのです。
頭の部分が脱げ始めてから、脱皮終了までほんの数分。さっきまで芋虫の形だったのに、なぜ1枚皮を脱いだだけで形まで変わるのか!?
それはまさに生命の神秘。彼らはその短い生涯の中で、何度も形を変え、力を振り絞り、ただ、次の世代に生命をつなぐために生きるのです...。サナギになって短い眠りにつき、蝶になって飛び立てば、2週間も生きられない命。けれど、その時間の長さが何なのだろうと、しばし考えさせられた、無駄やエゴの塊、人間である私です。

きっと今、サナギの中では静かに、激しい時間が流れていることでしょう。
私は今まで、蝶になる輝きの一瞬のために、幼虫が必死に生きているのだと思っていましたが、どうやらそれは間違いだったようです。
彼らの命は、まさしく一瞬一瞬がそれぞれ輝いているのだと。
彼らだけではなく、生きている者が皆、輝く一瞬を生きているのだと、この、初めは1ミリほどの卵だった、3匹の幼虫に教えてもらったのです。

彼らが無事に飛び立つまで、儚げな、しかし丈夫な糸に支えられたサナギがゆらゆらと揺れる様を見つめながら、私は彼らにお礼を言い続けるでしょう。
人生(虫生?)の大半を、私と過ごしてくれてありがとう。
また新たな姿になって飛び立つ日がきたら、すぐに自由にしてあげるからね。
さらに輝く瞬間を夢見て、しばらくおやすみ.....。