![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/c5abea4915399f0fda4a626312c31b0a.jpg)
ダイオウマツの実生苗は種の殻をかぶって伸びてきますが、ついにその殻を落としました。この株は本日脱帽しました。葉の先が曲がっています。葉の数は9本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/59002158155fd1115fcdcaa747ee3be6.jpg)
この株は昨日脱帽しました。まだ葉が曲がっています。葉のカウは8本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/d85c39e3d88f542dbeed1af29feeabc6.jpg)
この株は本日脱帽です。葉の数は8本。
最初に出る葉の数は決まっていないのでしょうか。これから脱帽する苗も葉の数を数えてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/e8f0fcb5575f548fb3f960200bd2fec2.jpg)
こちらの2本はまだ殻をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/3ff0109a405d96e7ab5669cf848be3e7.jpg)
現在発芽したのはこのふたつの鉢で、左が4本、右が2本です。
なお左の鉢にはひねたテーダマツの種も蒔いてあります。発芽は期待薄いですが、もしかして、テーダマツも発芽してくれないものかと待っています。
このほかにダイオウマツが一鉢 蒔くタイミングを失したので発芽が遅くなっています。
テーダマツももうひと鉢蒔いたのですが、ひねた種なので期待薄です。
これらの苗が順調に育つなら、後継樹として森の苗場に植えられる可能性があります。