コバノボタンヅルが庭で初開花です。花はセンニンソウやボタンヅル、コボタンヅルなどとよく似ているので区別することは困難です。
葉はコボタンヅルに似ています。同じ3出2回ですが、コボタンヅルよりとがっているようです。
花はコボタンヅルより大きいということですが、コボタンヅルの花が手元にないので大きさの程度がわかりません。明確に区別できると思われるのは、花柄の中間に苞がついていることでしょう。
神奈川県植物誌によると、四国九州地方に分布するものであるが、神奈川県でも自生しているのが発見されたそうです。そのスケッチにも苞が描かれています。
この花柄の中間に苞があるのは珍しいことで2015年に散策中に見つけたセイヨウヒルガオを思い出しました。
セイヨウヒルガオの花柄にある苞
タヌキマメも庭で初開花です。昨秋楽しい自然観察で実のなっている枝をいただき、湿地に見立てた鉢に挿し木をして、種を落としておいたものが発芽したものです。発芽時の幼苗も初めて見たので、これがタヌキマメかどうか疑問もありましたが、成長してようやくタヌキマメらしくなりました。発芽時の様子は前回のブログに載せました。
ナガサキギボウシの花もようやく咲きました。10時半ころの花茎は東向きに曲がっています。
これは同じ花茎です。午後2時ころには直立しています。夕方は確認しなかったのですが、もしかして西のほうに曲がったりはしなかったでしょうかね。
ナガサキギボウシはこのように首振りをするのが大きな特徴です。
ボタンヅルは 1回3出複葉
コボタンヅルとコバノボタンヅルは 2回3出複葉です。
この2者の区別はコボタンヅルのほうが花が大きい。葉が尖っている感じ。苞が各花柄にある。
などの特徴があるようです。
います。
今回の私のブログで花の名前が違っていた
お知らせ有難うございます。すぐに検索して
気がつきました。よく調べなくてはと思って
います。有難うございました。今後とも宜しく
お願い致します。