マチンガのノート

読書、映画の感想など  

スターリングラード 史上最大の市街戦 2013年 ロシア映画 監督:フョードル・ボンダルチュク

2016-03-22 00:27:29 | 日記
スターリングラード攻防戦70週年として製作されたもの。
ロシア映画らしく、爆発の炎の中を突っ切り、自ら燃えながらドイツ軍の陣地に突入していくソ連兵、
荒涼としたスターリングラードの廃墟の風景、撃墜され墜落してくる爆撃機のシーンなど、幻想的雰囲気を伴いながら
ストーリーが展開していく。
敵であるドイツ人将校やそれと交際するソ連人女性なども、異質な敵ではなく人間として描いている。
よくロシア映画はCGの質がどうとかいう人がいるが、とても効果的、印象的に使っている。
目の前で市民を虐殺しているドイツ軍に対してソ連兵が突撃しても、自分たちに大きな損害が出るところは
実際に優秀なドイツ軍に攻めこまれて大量の死者を出した歴史が今も息づいているからだろう。
この映画と比べると、大量の資金と技術と才能をつぎ込んでいるハリウッド映画の浅さがよく判る。
気候に恵まれず、貧しく重い歴史を辿ってきたロシアだから、このような映画が作れるのだろう。
そのような歴史があるので、東日本大震災も絡めているのだろう。
パウル・カレル著「捕虜」の中でも、自らも食べ物に困っているロシア人女性たちが敵であったドイツ人捕虜に食料を
分け与えた事が書かれている。
最近は西ヨーロッパの行き詰まりが明らかになりつつあるが、このような歴史を持つロシアと、
恵まれた西ヨーロッパを同列に考えることに無理があるのだろう。