この橋は水橋大橋といい、名前にしてはちゃちな橋ですが人も車も交通量は多いです。しかし歩道がありません。「雨のときなどとくに怖い。歩道がないので欄干に身を寄せて車を見送る」と向こうに見える水橋中学校の生徒や年寄りは言っています。雪のときも道が狭くなっている上に消雪用の水を浴びなければなりません。関係部局は「こんな橋に歩道(橋)をつけるだけで億のカネがかかるのでとてもとても・・・」と言います。
巨大な新湊大橋をかけ、渡船をなくして住民の不便を平気で招く発想からは、こんな事業にカネを出すのはもったいないのでしょうね、きっと。しかし、私はそういう発想を思い切って変えてしまう地方自治が生まれたらいいのにと思っています。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
巨大な新湊大橋をかけ、渡船をなくして住民の不便を平気で招く発想からは、こんな事業にカネを出すのはもったいないのでしょうね、きっと。しかし、私はそういう発想を思い切って変えてしまう地方自治が生まれたらいいのにと思っています。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)