立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

強い南風が波を殺す・・・常願寺川河口

2011年04月27日 | Zenblog
 川の上流方向から海に吹き付けるフェーン現象の風が、河口でほとんど完全に海の波を消し去っています。波打ち際で波が殺されています。カモメも陸から吹く風に苦しそうに抵抗していました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛勝三山がぼんやり

2011年04月27日 | Zenblog
 熱風が吹くなか空気は靄がかかったようになっています。毛勝三山が目を凝らすとやっと見える程度です。(見やすくするため少し加工をしました)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺河原の木も草もなびく

2011年04月27日 | Zenblog
 常願寺川の河川敷の草も木もなぎ倒されるように、川上から河口に向かって熱風に吹かれています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何本ものケヤキが悶えているようです

2011年04月27日 | Zenblog
 ケヤキが何本かいっしょになって強い風に揺れています。悶えているようにも見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキの大木もたわむ

2011年04月27日 | Zenblog
 熱風に吹かれてケヤキが大きくたわんでいます。爽やかというには乾燥しすぎている風です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりが南からの熱風に暴れる

2011年04月27日 | Zenblog
 鯉のぼりが狂ったように暴れています。乾燥した強い風が南から吹いて、気温がどんどん上昇しています。南の山を越えて乾燥した熱風が吹き下ろすフェーン現象です。寒い目の日が続いたかと思うと、急に夏日に向かうなんて体が変調を来します。肌がピリピリするような感じです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津駅広場前の海河4・・・JingShangの天津へ日帰り旅(天津駅付近)

2011年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 殆ど西を向いています。中央に見えるのは解放橋という名前がついている鉄橋です。名前からみて戦前は別の名前だったのでしょう。古そうな跳ね橋ですが、この橋はまだ現役で天津駅から真っ直ぐ海河を超える自動車橋です。今や跳ねる機能は使えそうにもありません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津駅広場前の海河3・・・JingShangの天津へ日帰り旅(天津駅付近)

2011年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 更に西側に移動しています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津駅広場前の海河2・・・JingShangの天津へ日帰り旅(天津駅付近)

2011年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 同じく天津駅を背にしていますが、前の写真は東側であるのにたいして、この写真はやや西にカメラ視線が移動しています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津駅広場前の海河1・・・JingShangの天津へ日帰り旅(天津駅付近)

2011年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 天津駅の前は広場になっていて、その先には海河が流れています。写真は駅前の広場を背にして、海河を見たものです。海河の向う側はヨーロッパ風の建物になっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津駅・・・JingShangの天津へ日帰り旅(天津駅付近)

2011年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 天津駅です。これは改築されているようです。昔はこんな感じではなかったと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅近くのロータリーのモニュメント・・・JingShangの天津へ日帰り旅(天津駅付近)

2011年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。霧がすこし出ています。道路は濡れているので、夜半に雨が降ったようです。予報は曇り、最高気温は23度、最低は12度です。今日は少し温度が下がるようです。

 今日は天津駅付近です。写真は天津駅近くのロータリーのモニュメントです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする