立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

やがて日が沈む・・・夕刻の常願寺川の河原から

2011年11月09日 | Zenblog
 風が冷え冷えとしてきました。やがて日が沈みます。新幹線も街ももちろん川も一挙に暗くなるでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の流れと向こうの街と・・・夕刻の常願寺川の河原から

2011年11月09日 | Zenblog
 急流常願寺川もこの辺ではゆるやかに流れ、空の色を映しています。向こうの富山の街も夕刻を向かえています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキと秋空の雲・・・夕刻の常願寺川の河原から

2011年11月09日 | Zenblog
 空を見上げると秋の雲がカーブを描いて、秋空を彩っていました。右に国道8号線の橋が見えています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆光のススキ・・・常願寺川河原

2011年11月09日 | Zenblog
 堤防道路を夕刻走っていたら、常願寺川の河原のススキが夕日を受けて逆光で白く輝いていました。河原に下りて撮りました。かなり蓬けていて、初秋のススキとは違います。白くふわふわと少し幻想的です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の落ちた木とまだ落ちていない木と・・・夕刻の常願寺川公園

2011年11月09日 | Zenblog
 少しずつ差があります。三本並んで、三本三様です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ葉の落ちない銀杏も・・・夕刻の常願寺川公園(昨日の続き)

2011年11月09日 | Zenblog
 まだ葉が落ちていない銀杏の木もありました。やや色が赤みがかっていて、鮮やかな黄色ではなくなつつありますが・・・

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍潭という名の城壁上の門・・・JingShangの福建長汀への旅(古い長汀)

2011年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 龍潭という名前がついている城壁上の門です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水東橋から北側(上流)を見る・・・JingShangの福建長汀への旅(古い長汀)

2011年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 水東橋から北側(上流)を見たものです。左岸(西岸)に城壁が続きます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆征路の水東橋から汀江の南側を見る・・・JingShangの福建長汀への旅(古い長汀)

2011年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 長汀のメインストリートである兆征路が汀江を渡る水東橋から南側を見たものです。川は手前から写真奥に流れます。右岸(西岸)の中頃にある楼閣は老人が麻雀に興じていたところです。その先にもう一つ楼閣が見えるのが判るでしょうか。恵吉門です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城壁すぐの民家・・・JingShangの福建長汀への旅(古い長汀)

2011年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 城壁すぐの民家です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汀江沿いの城壁から見た街並み・・・JingShangの福建長汀への旅(古い長汀)

2011年11月09日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。予報は小雨、最高気温は17度、最低は14度です。

 今日も福建長汀です。写真は汀江沿いの城壁から西北方向を見た街並みです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする