今朝の上海は晴れです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は33度、最低は27度です。台風11号の影響は今のところありません。
今日は趣向を変えまして、次回旅行の計画を披露します。添付は中国の地図です。中国インターネットから採取しました。中国最北端に青い丸印がついていますが、そこへ行くことにしました。漠河(ばくが、 Mo He)です。漠河の後、黒河にも行きます。
何故、漠河、黒河に行くかと言えば、中国最北端の地である漠河に行ってみよう、ついでにこの地方で比較的大きな黒河にも寄ってみようということです。
上海から漠河へは飛行機が飛んでいます。途中哈爾濱(はるぴん)で1時間ストップオーバーがありますが、それを入れずに5時間のフライトです。日本へ行くより遠いです。緯度で見ると樺太北部と同じくらいです。夏はハイシーズンで、フライトは割引きありませんが、仕方ありません。
漠河は中国最北端にあり、中国で唯一オーロラが見える地域だそうです。夏は日照時間が長いのだそうです。因みに今日の漠河の天気予報によれば、日の出は4:12、日の入りは19:37で、最高気温は33度、最低は17度です。33度はちょっと例外のようで、明日は26度、明後日は22度です。
漠河の後、黒河にも飛行機で行きます。約1時間のフライトです。そして、黒河から上海に戻ります。ここも哈爾濱でストップオーバーします。
旅行を計画して、どんなところか調べている時が一番楽しいのかも知れません。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひとにクリックを!
今日は趣向を変えまして、次回旅行の計画を披露します。添付は中国の地図です。中国インターネットから採取しました。中国最北端に青い丸印がついていますが、そこへ行くことにしました。漠河(ばくが、 Mo He)です。漠河の後、黒河にも行きます。
何故、漠河、黒河に行くかと言えば、中国最北端の地である漠河に行ってみよう、ついでにこの地方で比較的大きな黒河にも寄ってみようということです。
上海から漠河へは飛行機が飛んでいます。途中哈爾濱(はるぴん)で1時間ストップオーバーがありますが、それを入れずに5時間のフライトです。日本へ行くより遠いです。緯度で見ると樺太北部と同じくらいです。夏はハイシーズンで、フライトは割引きありませんが、仕方ありません。
漠河は中国最北端にあり、中国で唯一オーロラが見える地域だそうです。夏は日照時間が長いのだそうです。因みに今日の漠河の天気予報によれば、日の出は4:12、日の入りは19:37で、最高気温は33度、最低は17度です。33度はちょっと例外のようで、明日は26度、明後日は22度です。
漠河の後、黒河にも飛行機で行きます。約1時間のフライトです。そして、黒河から上海に戻ります。ここも哈爾濱でストップオーバーします。
旅行を計画して、どんなところか調べている時が一番楽しいのかも知れません。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひとにクリックを!