立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

立山の山際は夕立か

2012年08月19日 | Zenblog
 東の立山連峰の上は湧き上がった雲が広がり、雲の裾のあたり山際では夕立が来ているように見えます。平地の部分には雨がなかなか来ませんが、山沿いの降水確率は高いです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波と戯れる快感・・・岩瀬海水浴場

2012年08月19日 | Zenblog
 水というか、ひたひたと寄せる波は確かに不思議な力を持っています。足をつけて戯れるだけでも快感ですね。足先だけじゃなしに、さらにもっと奔放に楽しめたらいいでしょうね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な話し・・・岩瀬海水浴場

2012年08月19日 | Zenblog
 30代の女性から聞きました。「30代になったら、体型も気になるし、よほどのことがない限り水着を着て海水浴には行きたくない」、よほどというのは恋人なり家族なりと行く場合とか・・・体型の自信なりスポーツ人間である場合とか・・・等だそうです。女性が水着を着るのに、体型が決定的な意味を持つのだと・・・。そこには封建時代のような不自由さがあるのだと感じました。天真爛漫には楽しめない事実に驚きました。
 そういえば、ここでも偶然かもしれないけれど、かなり細型の水着女性しか見ませんでした。向こうを歩くおじさんのように太っていようが、どういう体型だろうが堂々と開放的に楽しみましょうよ、女性の皆さん。こんな窮屈さは日本だけかもしれませんね。ひょっとしたら男も気にしているのかな?

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂浜サッカー・・・岩瀬海水浴場

2012年08月19日 | Zenblog
 ビーチサッカーとでも言うのでしょうか、いくつかのチームが来てやっているようでしたが、そのエネルギーには驚きます。サッカーは芝であれ土であれ、長時間走り回って疲れ果てるスポーツであるのに、それを砂の上でやるとは・・・、何というエネルギー! しかもこの暑さの中!

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏雲・・・岩瀬海水浴場

2012年08月19日 | Zenblog
 今日も海水浴場には強い太陽が照りつけています。まだ夏雲が気分をもり立てています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日槍ヶ岳の落雷事故・・・大阪の山ガール

2012年08月19日 | Zenblog
 18日午後1時頃北アルプス槍ヶ岳で落雷事故があり男性が死亡しました。家内が心配して山ガールにスマホで連絡してみたら、昨夜「無事に下山して平湯にいます。今日、落雷で槍ヶ岳で事故があったと聞いて、調べたら死亡事故でびっくりした。私たちは無事です、ご心配かけました。」と連絡がありました。
 さらに今朝「各地で大雨・落雷だったそうで、ご心配おかけしました。北アルプスでも雷は近くに聞こえてた。そんなに大事になっているとは知らず、小雨の中、無事に下山できてよかったよ。この日も雨が降ったり雷鳴ったりでしたが、山行中はずっと晴れか曇りでした。お昼には大阪行のバスに乗って帰ります。今朝の朴葉味噌焼きは美味しかったー♪(´ε` )」

 18日の山行中は、本人たちはけっこう気楽に歩いていたようですね。楽しかったのはよかったけれど、危険と隣り合わせの怖さも感じます。

 写真は17日金曜日の夕方、槍ヶ岳山荘のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉鳳形佩・・・JingShangの湖北荊州への旅(荊州博物館・玉器)

2012年08月19日 | JingShang君からの上海レポート
 玉鳳形佩です。この博物館の玉に関する説明文には「玉鳳形佩」の表示がありますが、展示品には見かけなかったので、インターネットで採取した写真を添付します。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

附体双龍形玉佩・・・JingShangの湖北荊州への旅(荊州博物館・玉器)

2012年08月19日 | JingShang君からの上海レポート
 附体双龍形玉佩とあります。二つの龍がくっついた玉の佩ということでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍形玉佩・・・JingShangの湖北荊州への旅(荊州博物館・玉器)

2012年08月19日 | JingShang君からの上海レポート
 龍形玉佩とあります。佩はやはり「おびたま」と訓読される、身につける装飾品ですから、龍の形をした玉の佩ということだと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上段は環、2段目璧と環、3段目璧、4段目こうと璧・・・JingShangの湖北荊州への旅(荊州博物館・玉器)

2012年08月19日 | JingShang君からの上海レポート
 上段が環です。環は腕輪、指輪等、リング状の装飾品です。「環」は日常でもよく使う字ですが、玉偏であることから、元々は玉でつくったリング状の装飾品を示す字だったのですね。

 2段目は中央の穴の空いた円盤が璧で、その回りが環です。

 3段目は璧です。

 4段目は右端が珩で、中央、左端が璧です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉こう・・・JingShangの湖北荊州への旅(荊州博物館・玉器)

2012年08月19日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は35度、最低は28度です。最高気温は毎日大体35度で安定しています。しかし、逆に言えばこれ以上上がらないように思えます。昨日外に出てみましたが、湿度は低いように思えます。7月のようなムシムシした暑さではありません。

 今日も湖北荊州博物館です。

 最初は玉珩(ぎょくこう)です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする