goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

田の収穫・・・立山町、炎天下の日曜日(つづく)

2012年08月26日 | Zenblog
 小型のコンバインを使って稲の収穫をしています。この辺で手がつけられた田んぼは見あたりませんが、この人は日曜仕事で済ませてしまおうということでしょうね。(明日につづきます)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店屋さんごっこ・・・立山町、炎天下の日曜日

2012年08月26日 | Zenblog
 ちょっと失礼な言い方です。少し山に入ったグリーンパーク吉峰の交流館前で立山町産の農産物直売所が開かれていました。暑さのせいかお客さんはあまりいません。でも山野草や自家産の野菜や漬け物、手作りの布製品・・・・など持ってきて並べ、弁当を食べたりしておられました。屋根があって風が吹き通りのんびり暇つぶしにはよさそうでした。
 子どもが楽しそうにお店屋さんごっこをしているような風情があって、いいものでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーは花盛り・・・立山町、炎天下の日曜日

2012年08月26日 | Zenblog
 クリーンセンター横のグランドで少年サッカーをやっています。公園とはちがって暑そうですが、テントを張って応援観客もかなり集まっていました。こんな日は試合をしている方はもちろんですが、観客の方にも体力が必要です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣りの人・・・立山町、炎天下の日曜日

2012年08月26日 | Zenblog
 常願寺川で鮎釣りをしている人が見えます。半分水に浸かってほとんど動きません。鮎との勝負に集中して不動心をきめているのか、修行のようにも見えました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓮城門から瓮城を見下ろした・・・JingShangの湖北荊州への旅(荊州古城の東門)

2012年08月26日 | JingShang君からの上海レポート
 瓮城門から瓮城を見下ろしたものです。東門は大きな門ですが、通路は1本しかありません。瓮城の通路は東門の通路と一直線でははないので、車両の通行には不適です。それで、東門の南側に新しい門を作ったのでしょう。その門は明日お見せします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓮城門の上から東門の楼閣を見た・・・JingShangの湖北荊州への旅(荊州古城の東門)

2012年08月26日 | JingShang君からの上海レポート
 瓮城門の上から東門の楼閣を見たものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓮城の東北隅・・・JingShangの湖北荊州への旅(荊州古城の東門)

2012年08月26日 | JingShang君からの上海レポート
 瓮城の東北隅です。この荊州東門の瓮城はU字形や半円形ではなく、長方形の形を取っているのも特徴です。また瓮城の城壁も高く、荊州南門と比べると高いです。瓮城の面積も東門の方が大きいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東門の楼閣から瓮城の門を見た・・・JingShangの湖北荊州への旅(荊州古城の東門)

2012年08月26日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。天気予報は小雨、最高気温は31度、最低は25度です。台風15号は沖縄本島を抜けて東シナ海から黄海の真ん中を通りそうです。大きな台風なので、上海にも影響ありそうです。

 今日も湖北荊州古城壁の東門です。最初は東門の楼閣から瓮城の門を見たものです。瓮城の東南角に門が作られています。通常は、東南ではなく東正面を向いているので、不思議です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする