立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雲間からの光・・・元旦雪景色

2013年01月01日 | Zenblog
 今日はそれほど雪は降りませんでした。今夜は雨になるようです。午後雲間から光が射して、常願寺川がオレンジ色に光っています。太陽が間違いなく存在することを見せてくれているような景色です。

 今年もどうぞよろしくお願いします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白の世界に・・・元旦雪景色

2013年01月01日 | Zenblog
 雪が勢いを増すと、周囲の景色の色が消え形が消え、やがて白い闇に包まれるような感じになります。白くて明るいのに何も見えない不思議な空間に放り込まれたようになったりします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪にまみれる河原の木々・・・元旦雪景色

2013年01月01日 | Zenblog
 常願寺川河原の木々が、吹き付けてきた雪にまみれています。雪は木々をかき消そうとでもするような勢いになったりします。木々は耐えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川公園で突然雪・・・元旦雪景色

2013年01月01日 | Zenblog
 雪が降っていない静かな常願寺川公園に入って見ていたら、突然雪が吹き付けてきました。今日は一日、呼吸をするように降ったり止んだりしています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝6時半暗く雪・・・元旦雪景色

2013年01月01日 | Zenblog
 昨夜も重そうな雪が降っていました。朝6時半、庭も大した雪ではありません。まだ外は暗いです。ラジオではしばらくして太平洋側の明るい日の出のことをいっていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局の内部、記念はがきを出したり・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村)

2013年01月01日 | JingShang君からの上海レポート
 その郵便局の内部です。観光用のオープンカウンターの施設になっています。時期は8月でしたが、まるでクリスマスの雰囲気です。富士山の山頂から手紙を出すのと同じ感じで、中国最北の地から記念の葉書を出すようです。

 北極村は今日で終わりです。あすからはまた漠河県城です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極村の郵便局・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村)

2013年01月01日 | JingShang君からの上海レポート
 北極村の郵便局です。中国最北の郵便局という横断幕がついています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極村の政府・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村)

2013年01月01日 | JingShang君からの上海レポート
 北極村の政府です。行政的には漠河県の下に属する北極鎮という組織です。日本では市町村まで行政組織が存在して、その下には組織がありませんが、中国では市、県の下にもあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市街地大通りと言うが・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村)

2013年01月01日 | JingShang君からの上海レポート
 これも北極村市街地の大通りです。8月の昼時ですが、このように人が少なく、中国の最北というだけが唯一の資源の街で冬が越せるのか心配になります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極村の市街地の大通り・・・JingShangの黒竜江漠河への旅(北極村)

2013年01月01日 | JingShang君からの上海レポート
 皆様新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い申しあげます。

 新年を迎えて何も思わないことはないのですが、あまり纏まらないので、普段通りのレポートとします。

 今日の上海の天気予報は晴れ、最高気温は9度、最低は1度です。

 今日も黒竜江漠河の北極村です。1枚目の写真は北極村の市街地の大通りです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする