立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪しんしんと

2013年01月26日 | Zenblog
 雪がしんしんと降ります。雪が降ると、世界が静かになります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急の雪煙

2013年01月26日 | Zenblog
 特急が走り去ります。雪煙を上げていきました。白い世界を走り去るスピード感と雪煙がなにかうれしいです。昔のスキーのことを思うからかもしれません。
 
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路沿いの桜の花

2013年01月26日 | Zenblog
 水路の両側にある桜の並木です。雪の花が咲きそろいました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十分に着込んだ雪の外套

2013年01月26日 | Zenblog
 木々への着雪は驚くほどです。重々しく雪の外套を着込んだような風情です。あまりの厚着に、これだけ着込めば寒さからは免れるような感じですね。しかし、重そうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西からの暴風雪

2013年01月26日 | Zenblog
 昨夜は雪とともに西からの強風がずっと吹いていました。雪が西側に片寄って着いています。狛犬さんも一晩中吹かれて体の西側がさぞ寒かったことでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪ブルドーザーの丁寧な仕事

2013年01月26日 | Zenblog
 暴風雪警報が出て、昨夜は一晩中風の音がしていました。朝、玄関の引き戸が凍りついて開けにくかったです。30センチ弱積もり、一晩ですっかり雪国風景に変わりました。10時過ぎブルドーザーがやって来て除雪にかかってくれました。その運転手はいつもとは違った丁寧さで雪をかいてくれました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺句は「秋風秋雨、人を愁殺す」・・・JingShangの浙江紹興への旅(紹興市の秋瑾故居)

2013年01月26日 | JingShang君からの上海レポート
 秋瑾故居にあった秋瑾の写真です。日本語ウィキペディアでは日本髪の秋瑾が出ています。

 以下も日本語ウィキペディアの引用です。

 秋瑾の遺句は「秋風秋雨、人を愁殺す」である。その後、多くの人に歌われた。女性革命家であった秋瑾の処刑は、清当局が想像もしないほど大きな反響を呼び、その後の中国革命運動の精神的支柱の一つとなった。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋瑾は日本留学後革命に参加、31歳で斬首刑・・・JingShangの浙江紹興への旅(紹興市の秋瑾故居)

2013年01月26日 | JingShang君からの上海レポート
 写真はその入り口にある銘版です。

 秋瑾について日本語ウィキペデアの説明を要約します。原籍は浙江省紹興府山県、父親が清の厦門府の長官であった時に厦門で出生。1869年に湖南省の豪商の長男と結婚し、二子をもうけるが、1904年に単身で日本留学。ここで孫文の中国同盟会に入り、清末の革命運動に参加するが、907年に紹興の於ける蜂起計画が清当局に察知され、2日後の1907年7月15日早朝、紹興軒亭口の刑死場で斬首処刑された。31歳の若さであった。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋瑾故居、革命家・秋瑾とは「秋の美しい玉」・・・JingShangの浙江紹興への旅(紹興市の秋瑾故居)

2013年01月26日 | JingShang君からの上海レポート
 秋瑾故居です。門は南を向いています。後ろの塔は応天塔です。秋瑾の父親は清の官吏だったので、割合立派な建物です。

 秋瑾の説明を始めます。日本語ウィキペディアの最初の記述をそのまま転載しますと、「秋瑾(しゅうきん、1875年11月8日-1907年7月15日)は清朝末期の女性革命家。詩人。原名、閨瑾(けいきん)。日本留学時(1904年)に「閨」を削って「瑾」とした。(中略) 紹興の人物。秋瑾とは、秋の美しい玉」の意味である。」です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越城区の秋瑾故居・・・JingShangの浙江紹興への旅(紹興市越城区)

2013年01月26日 | JingShang君からの上海レポート
 前の地図の越城区という表記がある部分を拡大したのがこの地図です。地図中央部の四角の緑地が二つありますが、そのうち西側の緑地は小山になっていて応天塔という塔があります。その緑地の南側に秋瑾故居という表記があります。これからその秋瑾故居をお見せします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹興の市街地図、水路が目立つ・・・JingShangの浙江紹興への旅(紹興の市街)

2013年01月26日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は11度、最低は2度です。

 最初は紹興の市街地図です。水路が目立つ地域です。紹興市と表記がある所の南側に魯迅記念館という表記があります。この付近が魯迅故居等があります。そこから更に東南東方向の越城区という表記があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする