立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪の山・・・ずっと雨

2013年01月14日 | Zenblog
 団地内の道路を除雪して積み上げられた雪の山は、まだまだ高さを維持しています。今夜からは再び雪になるようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が消える・・・ずっと雨

2013年01月14日 | Zenblog
 団地の道路から雪が消えていきます。雨が降ると日が射すよりも雪の消え方は早いです。雨の威力です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実のなる「白い山吹(シロヤマブキ)」の枝に水滴・・・ずっと雨

2013年01月14日 | Zenblog
 一日ずっと雨が降っています。外へ出る気も起こりません。庭の木々は雨に濡れてつやつやとし、大きく呼吸しているようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア商品街に向かう途中は普通の街・・・JingShangの黒竜江黒河への旅(黒河の市街地)

2013年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 泊まったホテルからロシア商品街へ向かう途中です。手前は簡易タクシーです。この通りの建物はロシア風という感じはしません。普通の中国の街にあるビルです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく晴れた日、黒竜江河岸近くの建物・・・JingShangの黒竜江黒河への旅(黒河の市街地)

2013年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 黒竜江の河岸近くの建物です。これは翌朝撮ったので、天候が全然違いよく晴れています。これはホテルか何かです。因みに黒河の良いホテルは黒竜江沿いにありますが、当時は旺期(繁忙期)で、インターネットで調べると満室でした。それで私は市街地にある3星らしきホテルに泊まりました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実用的な建物だが、半地下階のロシア風・・・JingShangの黒竜江黒河への旅(黒河の市街地)

2013年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 この建築もロシア的です。実用的な建物で、1階は商店がはいり、中国の都市でよくある雰囲気ですが、半地下階を設けるのは、普通の中国の建築ではありません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア風建物は、ソ連建築技術の利用から・・・JingShangの黒竜江黒河への旅(黒河の市街地)

2013年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 最初の建物の交差点の反対側のビルです。いずれもロシア風の建物ですが、これらはロシア風に模して造ったのではなく、ソ連時代に導入した建築技術を使っていて結果的にこうなったように思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり夕暮れのビル・・・JingShangの黒竜江黒河への旅(黒河の市街地)

2013年01月14日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は薄曇りです。予報は晴れ、最高気温は10度、最低は3度です。

 日本では今日は休日ですが、中国は平日で私も出勤です。

 今日からは黒竜江黒河の市街地です。最初はホテル近くのビルです。特段何々が入っていというような特徴のあるビルではありません。通りかって撮ったものです。夕暮れ時の雨上がりです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする