2011/8/13 ~ 14 (土曜日 ~ 日曜日) 晴れ
ここ三年ばかり毎年今頃、鉢植えのゲッカビジン(月下美人)が花を咲かせている。
花が開くのは夜中になるのでこの花をみていると寝不足になってしまう。
今年は2つの鉢が連日花を咲かせたので寝不足が続いてしまった。
↓ ゲッカビジンが蕾を付けているのに気が付いたのは8月7日の朝だった。
それももうこんなに大きくなってから・・・・・
昨年の今頃は蕾が付いたか気になって毎朝確認していたのだが、今年はそれも
疎かになってしまった・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/38aaccbfac89c5996a9b0c94d387bdd5.jpg?random=5448957251384f5bb6bab538872dd84a)
↓ 8月12日には蕾はこんなに大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/bbe197c75a0e8c72fcc49f236de833b7.jpg?random=86c64dad1b03e7c941a0f574392f7686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/c1d6d8bc83f4bfcec87d802471ff9b01.jpg?random=d251b58e82893a7c3fc8c0c4c7ddd964)
↓ 8月13日 この蕾は今夜には開花するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/3f7edf3a12e4c6664322faa57f1f24aa.jpg?random=360813d4e74796e45cbf1da3b6ce9dd1)
↓ 夕方、花が咲くのを観察しようと部屋の中に置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/3732580252769d3d714eed186e8f6034.jpg?random=abd1b123e1c19f9a611b205485f25057)
↓ 7時頃から段々に花が開いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/112275220e49975b1190a49b7b8dd401.jpg?random=0bf4fdac09d4b3541fc8d956a6caaff5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/a7ec0fdfc0f4df98c987e59583a34b4c.jpg?random=9d6bcfcf0d4522ea4d1e6171e5881279)
↓ 夜中の1時頃。 甘い香りが部屋中に漂う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/1173abed1fb37bf79486fd82ace1315c.jpg?random=584aec07e19fdb84ed13a3cdd4af88df)
多分まだもう少し大きく開くだろう。 だけどもう眠くなってきた。
今日の観察はこの辺でお終いにしよう。
↓ 翌日(14日)には他の鉢の蕾が膨らんできた。 今夜が開花だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/38847f8a861ec35d9da15def9b083861.jpg?random=9c96b25b693f6e8fd2047c7a272ad5f3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/9171df4cb88f72257546f974ae09aaf1.jpg?random=a5bd2c052e085f5a78ee3c053774ac80)
↓ 今夜はバックが暗くなるところに鉢を置いて観察してみた。
やっぱり白い花は黒いバックがいいね。 昨夜は失敗だったよ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/6d41db6d5e37d90d7a1c514e1b3a42b1.jpg?random=3372b69c5488d421fbdaead9813b1024)
↓ 夕方7時過ぎに開花し始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/e4f83fe4802c70f44e7e30d1afcb95a5.jpg?random=996b756db77c126017931095eeaac60f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/e4f83fe4802c70f44e7e30d1afcb95a5.jpg?random=01ac5ff81b6d629b9210256cb9dd0bf7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/4cbecfd4ede81fbec73da2214ffb14e4.jpg?random=436a1d3035a63c6d22089844c6c8c48e)
↓ 12時頃の花。 まだもう少し大きく開くだろうが、きれいなところが撮れたので
観察はお終いにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/d289af9506b04515c28fa9c30bb3b94b.jpg?random=2035a2cbe66752ba3cc199556da0602c)
このときは昔のデジカメ(リコーCaprio GX8)のインターバル撮影機能を使って
2分間隔で撮影してそれを繋ぎ合わせて微速度撮影もどきを試してみたのだが、60コマを
撮ったころからピントが外れてボケ写真になってしまって、“みごと失敗の巻”きだった。
また今度機会があったらそのときはマニュアルフォーカスでしっかりピントを合わせて
駒撮りをしてみよう。
ここ三年ばかり毎年今頃、鉢植えのゲッカビジン(月下美人)が花を咲かせている。
花が開くのは夜中になるのでこの花をみていると寝不足になってしまう。
今年は2つの鉢が連日花を咲かせたので寝不足が続いてしまった。
↓ ゲッカビジンが蕾を付けているのに気が付いたのは8月7日の朝だった。
それももうこんなに大きくなってから・・・・・
昨年の今頃は蕾が付いたか気になって毎朝確認していたのだが、今年はそれも
疎かになってしまった・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/38aaccbfac89c5996a9b0c94d387bdd5.jpg?random=5448957251384f5bb6bab538872dd84a)
↓ 8月12日には蕾はこんなに大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/bbe197c75a0e8c72fcc49f236de833b7.jpg?random=86c64dad1b03e7c941a0f574392f7686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/c1d6d8bc83f4bfcec87d802471ff9b01.jpg?random=d251b58e82893a7c3fc8c0c4c7ddd964)
↓ 8月13日 この蕾は今夜には開花するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/3f7edf3a12e4c6664322faa57f1f24aa.jpg?random=360813d4e74796e45cbf1da3b6ce9dd1)
↓ 夕方、花が咲くのを観察しようと部屋の中に置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/3732580252769d3d714eed186e8f6034.jpg?random=abd1b123e1c19f9a611b205485f25057)
↓ 7時頃から段々に花が開いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/112275220e49975b1190a49b7b8dd401.jpg?random=0bf4fdac09d4b3541fc8d956a6caaff5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/a7ec0fdfc0f4df98c987e59583a34b4c.jpg?random=9d6bcfcf0d4522ea4d1e6171e5881279)
↓ 夜中の1時頃。 甘い香りが部屋中に漂う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/1173abed1fb37bf79486fd82ace1315c.jpg?random=584aec07e19fdb84ed13a3cdd4af88df)
多分まだもう少し大きく開くだろう。 だけどもう眠くなってきた。
今日の観察はこの辺でお終いにしよう。
↓ 翌日(14日)には他の鉢の蕾が膨らんできた。 今夜が開花だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/38847f8a861ec35d9da15def9b083861.jpg?random=9c96b25b693f6e8fd2047c7a272ad5f3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/9171df4cb88f72257546f974ae09aaf1.jpg?random=a5bd2c052e085f5a78ee3c053774ac80)
↓ 今夜はバックが暗くなるところに鉢を置いて観察してみた。
やっぱり白い花は黒いバックがいいね。 昨夜は失敗だったよ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/6d41db6d5e37d90d7a1c514e1b3a42b1.jpg?random=3372b69c5488d421fbdaead9813b1024)
↓ 夕方7時過ぎに開花し始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/e4f83fe4802c70f44e7e30d1afcb95a5.jpg?random=996b756db77c126017931095eeaac60f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/e4f83fe4802c70f44e7e30d1afcb95a5.jpg?random=01ac5ff81b6d629b9210256cb9dd0bf7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/4cbecfd4ede81fbec73da2214ffb14e4.jpg?random=436a1d3035a63c6d22089844c6c8c48e)
↓ 12時頃の花。 まだもう少し大きく開くだろうが、きれいなところが撮れたので
観察はお終いにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/d289af9506b04515c28fa9c30bb3b94b.jpg?random=2035a2cbe66752ba3cc199556da0602c)
このときは昔のデジカメ(リコーCaprio GX8)のインターバル撮影機能を使って
2分間隔で撮影してそれを繋ぎ合わせて微速度撮影もどきを試してみたのだが、60コマを
撮ったころからピントが外れてボケ写真になってしまって、“みごと失敗の巻”きだった。
また今度機会があったらそのときはマニュアルフォーカスでしっかりピントを合わせて
駒撮りをしてみよう。