デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ボイラーからの蒸気で動かしてみました

2011年12月29日 21時50分17秒 | 工作実習
2011/12/29 (木曜日) 晴れ


TVのニュースで年末年始の休みで帰省する人たちの
混雑振りが報道されている。
高速道路の渋滞も始まったとか
我が家も昨日から年末モードに入った。
今日は年末一番の大仕事、大掃除をした。
実習生の担当は天井の照明器具の掃除だ。
夏の小さな虫が器具の中にいっぱい入っていて汚らしい。
カバーを外して中をきれいにするのだがなかなか面倒だ。
だけど役目だから仕方ない。
椅子と踏み台を組み合わせて高くしてそれに乗って
天井の照明器具のカバーを外してきれいにした。

まぁ、そんな作業も大体昼前には終わる。
それからは自由時間だから勿論工作実習だ。
一応2気筒に組みあがった縦型スチームエンジンをボイラー
からの蒸気で動かしてみた。


↓  テストの様子。



テストの様子を動画でごらんくださいませ。





ボイラーからの蒸気は圧力はほとんど上がらない。
0.1気圧程度だろう。
そしてエンジンは当然力は出ない。
これはピストンの漏れが大きくて蒸気がほとんど逃げてしまうからだ。
それもそのはず、このピストンは模型蒸気機関車を作ったときに
最初に取り付けたピストンで力が出ず、その後作ったものと交換した
ピストンだから力が出ないのは当然だ。

まぁ、ぐるぐる回ってくれれば善しとしよう。
ただこの水浸しは何とかしなくては・・・・・・
フレームの下に受け皿でも付けて水滴を受け止めようかな?

明日はお墓参りと買い物付き合いで工作はできないだろう。
明後日は午前中ぐらいは空いてるかな?
何とか年内に完成させたいよ。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする