2012/9/9 (日曜日) 晴れ
船体の骨組みを工作している最中だが、カーブ部分を作るところで足踏み状態でいる。
この部分はどうすればいいかなぁ・・・、ああしようか? こうしようか?
あっ、それはまずい・・・ うーん、それは難しそう・・・ どうしようか?
いろいろ思い悩むが始めてのことだからやって見ないことには始まらない。
ダメもとでいこう。
↓ 直線部分だけフレームを組み立ててしまった。 カーブはどうなるかわからないけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/3410e64fb38584c0e768baa54206a3f4.jpg?random=023836c7080aad1e81f451ede1259df1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/dad84fef3e1815b8f65d59dd119a5c3c.jpg?random=9ad9d381726e126b542f69b81e6caf53)
↓ 船首のカーブはこんな感じにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/39c402b1ad9aac83bcfe4f4e60d2464b.jpg?random=6f51f490ae88311582f7d75896b8ab9c)
↓ カーブに合わせてフレームを整形する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/ad475af4cd4c6a1b7dae8be425ffc9ac.jpg?random=d86bec3b7235a57d21c403dcec3c3d62)
↓ カーブ部分のフレーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/d18c3f4b212a47ed4d3a197f082c7822.jpg?random=b1012ca46e6da9b7d79a89c3c7b6a5d8)
↓ 船体はこんな感じになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/0af6789edb6b865987f290192a64aa21.jpg?random=d7f32e6a1be1e5ed8a0d5ae75c2e83b8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/8ecabbcaf07da3c0d9622aae975bb167.jpg?random=971facf097be3720e4c4b37c12487d1e)
↓ ボイラーやエンジンは載るかな? 試しに置いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/08f2404c8d53631fade476c22512a7fa.jpg?random=3908e5b0114b4adf831b22a2343960dd)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/74442a64c137ba38add3d72212f20e45.jpg?random=006a3c5536a8bea063867d78eef71d45)
ボイラーと船体の壁とはかなり接近している。
火を焚いたときはどうなるか心配だ。
ボイラー部分は耐火ボードを貼るかもしれない。
船体が出来たら一番先にそのテストをしなくてはならないなぁ。
さぁ、明日から底板張りだ。
うまくいくか心配だが悩んだって始まらない。
ダメもとで行こうぜ、ダメもとで。 ガンバロー(っと)
船体の骨組みを工作している最中だが、カーブ部分を作るところで足踏み状態でいる。
この部分はどうすればいいかなぁ・・・、ああしようか? こうしようか?
あっ、それはまずい・・・ うーん、それは難しそう・・・ どうしようか?
いろいろ思い悩むが始めてのことだからやって見ないことには始まらない。
ダメもとでいこう。
↓ 直線部分だけフレームを組み立ててしまった。 カーブはどうなるかわからないけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/3410e64fb38584c0e768baa54206a3f4.jpg?random=023836c7080aad1e81f451ede1259df1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/dad84fef3e1815b8f65d59dd119a5c3c.jpg?random=9ad9d381726e126b542f69b81e6caf53)
↓ 船首のカーブはこんな感じにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/39c402b1ad9aac83bcfe4f4e60d2464b.jpg?random=6f51f490ae88311582f7d75896b8ab9c)
↓ カーブに合わせてフレームを整形する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/ad475af4cd4c6a1b7dae8be425ffc9ac.jpg?random=d86bec3b7235a57d21c403dcec3c3d62)
↓ カーブ部分のフレーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/d18c3f4b212a47ed4d3a197f082c7822.jpg?random=b1012ca46e6da9b7d79a89c3c7b6a5d8)
↓ 船体はこんな感じになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/0af6789edb6b865987f290192a64aa21.jpg?random=d7f32e6a1be1e5ed8a0d5ae75c2e83b8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/8ecabbcaf07da3c0d9622aae975bb167.jpg?random=971facf097be3720e4c4b37c12487d1e)
↓ ボイラーやエンジンは載るかな? 試しに置いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/08f2404c8d53631fade476c22512a7fa.jpg?random=3908e5b0114b4adf831b22a2343960dd)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/74442a64c137ba38add3d72212f20e45.jpg?random=006a3c5536a8bea063867d78eef71d45)
ボイラーと船体の壁とはかなり接近している。
火を焚いたときはどうなるか心配だ。
ボイラー部分は耐火ボードを貼るかもしれない。
船体が出来たら一番先にそのテストをしなくてはならないなぁ。
さぁ、明日から底板張りだ。
うまくいくか心配だが悩んだって始まらない。
ダメもとで行こうぜ、ダメもとで。 ガンバロー(っと)