2013/09/01 (日曜日) 晴れ午後夕立(雷雨)
やっと9月になった。
だけど暑い、暑い。 今日はやけに暑かった・・・・・
この暑さじゃ何もやる気にならないけど、秋になったんだからそろそろ工作を始めようかなぁ。
手始めにCADを操作してV型スチームエンジンの設計(みたいなこを)をしてみた。
ピストンやバルブを新しく作るのは大変だから、ズチームエンジンボート1号のエンジンを
分解して再利用することを前提にして設計してみた。
大体のイメージはこんな感じだ。

三面図を描いてみた。
V型にすればずいぶんと小型になると思っていたが、そんなに小さくはならない。

エンジンベッドはアルミフレームで組み立てる。
その上にシリンダーやバルブをV型に配置する方式だが横幅は180mmもある。


1号ボートの直列2気筒エンジンは
幅 90mm 長さ 125mm 高さ 150mm だ。
そのシリンダーやピストンバルブを利用してつくるV型エンジンは
幅 180mm 長さ 90mm 高さ 123mm もある。
長さは何とか2/3になるが、横幅はなんと倍にもなってしまう。
V型エンジンってあまり小さくはならないんだなぁ・・・・・
設計ミスかな?
ただ、クランクやエキセントリックが共用できるのでこの辺は都合がいい。
それに何だか格好がよさそうだ。
ミーハーなオイらは格好良さに惹かれてしまうんだよねぇ・・・・
よーし、これでやってみよう。
ダメならまたやり直せばいいだけだ。
また忙しくなりそうだぜ、えっへへへ・・・・・
やっと9月になった。
だけど暑い、暑い。 今日はやけに暑かった・・・・・
この暑さじゃ何もやる気にならないけど、秋になったんだからそろそろ工作を始めようかなぁ。
手始めにCADを操作してV型スチームエンジンの設計(みたいなこを)をしてみた。
ピストンやバルブを新しく作るのは大変だから、ズチームエンジンボート1号のエンジンを
分解して再利用することを前提にして設計してみた。
大体のイメージはこんな感じだ。

三面図を描いてみた。
V型にすればずいぶんと小型になると思っていたが、そんなに小さくはならない。

エンジンベッドはアルミフレームで組み立てる。
その上にシリンダーやバルブをV型に配置する方式だが横幅は180mmもある。


1号ボートの直列2気筒エンジンは
幅 90mm 長さ 125mm 高さ 150mm だ。
そのシリンダーやピストンバルブを利用してつくるV型エンジンは
幅 180mm 長さ 90mm 高さ 123mm もある。
長さは何とか2/3になるが、横幅はなんと倍にもなってしまう。
V型エンジンってあまり小さくはならないんだなぁ・・・・・
設計ミスかな?
ただ、クランクやエキセントリックが共用できるのでこの辺は都合がいい。
それに何だか格好がよさそうだ。
ミーハーなオイらは格好良さに惹かれてしまうんだよねぇ・・・・
よーし、これでやってみよう。
ダメならまたやり直せばいいだけだ。
また忙しくなりそうだぜ、えっへへへ・・・・・