2013/09/12 (木曜日) 晴れ
ピストンバルブのスリーブやピストンができあった。
でもこのままでは用をなさない。
スリーブとピストンがぴったりあって蒸気の漏れが無くスムーズに
給気、排気が切り替わるようにしなくてはならないのだ。
今日はその作業(摺り合せ)で1日費やしてしまった。
↓ ピストンとスリーブがぴったり合うように摺り合せを行った。

↓ 万力に咥えたピストンにスリーブを嵌めて押したり引いたり、回したりで一日過ごした。

ピストンとシリンダー、スリーブとピストンバルブ・・・・
今までに何度も擦り合わせを行ってきたが、工作の中でこの作業が
一番、骨が折れる。
そして失敗することも多い。
スムーズに動くようにしようと、つい削りすぎて漏れが大きくなってしまう。
今日は失敗しないように慎重に作業した・・・・
というわけで1日がかりの大仕事になってしまった。
その、苦労の様子を動画でご覧ください。
↓ 摺り合せが済んだピストンバルブ。 とてもスムーズに動作する。 漏れは? それはわかりません。

↓ 頭の蓋をして関節を付けて完成だ。 後はエンジンベッドに取り付けるばかりだ。

やっとここまで漕ぎ着けた。
取付金具はピストンのものを真似すればいいんだから簡単だ。
だけど、配管が問題だ。
体裁よくするのはなかなか難しそうだ。
えっ、配管だけ体裁よくしてどうするんだ、 ですってぇ・・・・
うーん、そりゃそうですね・・・
まぁ、シリコンチューブを張り巡らして動かしてみよう。
てな、わけで今日の工作はここまで。
ピストンバルブのスリーブやピストンができあった。
でもこのままでは用をなさない。
スリーブとピストンがぴったりあって蒸気の漏れが無くスムーズに
給気、排気が切り替わるようにしなくてはならないのだ。
今日はその作業(摺り合せ)で1日費やしてしまった。
↓ ピストンとスリーブがぴったり合うように摺り合せを行った。

↓ 万力に咥えたピストンにスリーブを嵌めて押したり引いたり、回したりで一日過ごした。

ピストンとシリンダー、スリーブとピストンバルブ・・・・
今までに何度も擦り合わせを行ってきたが、工作の中でこの作業が
一番、骨が折れる。
そして失敗することも多い。
スムーズに動くようにしようと、つい削りすぎて漏れが大きくなってしまう。
今日は失敗しないように慎重に作業した・・・・
というわけで1日がかりの大仕事になってしまった。
その、苦労の様子を動画でご覧ください。
↓ 摺り合せが済んだピストンバルブ。 とてもスムーズに動作する。 漏れは? それはわかりません。

↓ 頭の蓋をして関節を付けて完成だ。 後はエンジンベッドに取り付けるばかりだ。

やっとここまで漕ぎ着けた。
取付金具はピストンのものを真似すればいいんだから簡単だ。
だけど、配管が問題だ。
体裁よくするのはなかなか難しそうだ。
えっ、配管だけ体裁よくしてどうするんだ、 ですってぇ・・・・
うーん、そりゃそうですね・・・
まぁ、シリコンチューブを張り巡らして動かしてみよう。
てな、わけで今日の工作はここまで。