居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

ドラ女

2007年08月31日 | つらつら
お日様の姿を拝まなかった一日


これは我が家のお嬢1が弾く楽器  マンドラ

マンドリンの兄貴分の様な楽器なのだ

そしてマンドラを弾く女達を人は「ドラ女」と呼ぶらしい...



マンドラの音は人の声に一番近いのだとか


サークル内での発表会に我がお嬢が奏でる曲目は

すみれの花咲く頃


知る人ぞしる歌劇団のテーマ曲


ドラ女&歌劇団....


マニアづくし





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちんぷんかん

2007年08月30日 | 
作者  畠中恵       
新潮社


「しゃばけ」シリーズの6作目
表題“ちんぷんかん”ほか4編


相変わらず病弱な若だんなに出会えて嬉しい
体はどんなに弱くとも心は年相応に成長しているのだ

最初の作品から読んでいるといつの間にか
兄や達のような目線で見守っている自分に気づく

いつも守られている若だんなが自分より儚い者を守りたいと思ったとき
兄や達の思いに気づくところなんぞはついつい泣ける


宮部みゆきの「ぼんくら」ともに
私の2大時代劇シリーズなのだ

また次に会えるまでいつまでも待ってるよ若だんな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちんぷんかん

2007年08月28日 | つらつら
朝から蒸し蒸し蒸し...

本日は昨日のささくれ立った心を癒すのには
グッドタイミングのお休み

どうしてもM銀行に口座を作らねばならず重い腰を上げて行ってくる
そうやらこの銀行では通常のブック型の通帳を作らずにネット上で口座管理をすると
ATM時間外手数料が無料等のサービスが付くらしい...知らんかった
ネット上では色々な模様のWeb通帳が選べるとか
世の中はどんどん進歩してるんだ


ところで
3ヶ月も前から図書館に予約していた本がやっと来た


畠中恵の「ちんぷんかん」

「しゃばけ」
シリーズの第6昨目

若旦那会いたかったよ~

お嬢達もバイトや観劇で遅くなるらしいからこれからゆっくり読めるワ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒

2007年08月27日 | つらつら
暑かった...確か今日も暑かったはず

しかし今日の天気がどうだったすら忘れてしまうほどの出来事が起こった

良く頑張ったよ、理不尽な客に耐えてよく頑張った。
心臓が凍り付くかと思うほどの恫喝を浴びせられても...
味方だと思っていた上司にまさかのしっぺ返しを食らっても...


「人生にはまさかと言う坂がある」まさにその通り


いつかはこの日があって良かったと思えるのかな

でもまだ今日はとてもそんな気になれないから
梅酒でじわっとしようっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院

2007年08月26日 | つらつら
暑い本日も実に暑い

今日は美容院へ行ってきた
こんなに長い夏休みがあるにもかかわらずなぜか我が家の女子ども一両日に
予約を入れていた

店長さん「○○家、そろい踏みですね」
恥ずかしながらそうであります

トップバッターは私
さて二番手、三番手はどんなスタイルで帰宅するのかお楽しみ

今夜は昨日食べきれなかったカニで

蟹チャーハン





うまっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに・蟹・カニ!

2007年08月26日 | つらつら
暑いけど乾いた風の吹く日

北海道のおばあちゃんから毛蟹が届きました

一番好きなカニは毛蟹さぁ
カニの王様はやっぱ毛蟹だぁ
毛蟹を食べればみんなハッピー
ヤーレンソーラン毛蟹ちゃん

                  毛蟹讃歌(一番)

お気に入りの食べ方は...
カニみそたっぷりの甲羅にほぐした身をたっぷり入れて
わさび醤油を垂らして頂く...
青じその千切りがあればなお良しだなぁ


毛蟹万歳!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好みドーナツ

2007年08月24日 | つらつら
ちょっと良い感じに風がそよぐ晴れの日

仕事の帰りに「An Ten Do」と言うパン屋さんが楽しいパック売りをしている
ところに遭遇
中身は...『メロンパン』『カレーパン』『ワッフル』『ミニミニアンドーナツ 』
そして... 「お好みドーナツ」

店員さん曰く「お好み焼きを丸めた感じ」
まさにそのとおり

たこ焼きはたこ抜きで食べるお嬢1は大絶賛
「こんなの食べたかったんだよ」

なぜかケンタも無性に食べたくなりやはり買って帰る

ケンタとノンカロリーコーラは相性ばっちり

しあわせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ良い!

2007年08月23日 | つらつら
思いがけず朝一雨
 
先日買った傘をお初で使った

おかげで昨日に比べるとちょっとだけさわやかな風

図書館に予約している本がなかなか入らず電車の中でも何となく手持ちぶさただった今日この頃....
でもしっかり寝てたけど

久々に今朝は電車で読書タイム
松岡圭祐「千里眼の教室」 
だったら良いのになぁ...が満載の世界  
ありえないってと突っ込みどころ盛りだくさんなのにシリーズはほとんど読んでいる。
最後には「きっと岬美由紀が何とかしてくれる」の期待を決して裏切らないのだ

読書してるときは余計な事考えんでその世界に没頭出来るからやっぱ良いわ
早くほかの予約本も順番が来ないかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての...

2007年08月22日 | つらつら
暑い...暑すぎる...
そして遠くで雷の音がする
明日あたり一雨くるのだろうか?

本日、我が家のお嬢1が初二日酔いを体験
グレープフルーツをたくさん食べさせて何とか復活

でもねぇ..わたしが初めてお酒を嗜む様なお年頃の時には
例え二日酔いであっても何とか親にばれないように必死で演技したものだ
揺れる頭をなんとか揺れないように逆に揺らそうと虚しい努力もした
でもばれていたんだろうなぁ

思えば田舎の自販機のビールを全部買い占めて飲んでしまったことも

あった


実はまだお嬢達には平和な庭なのかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい…

2007年08月21日 | 家族編
許せない人を許す事は出来るのか?
難しい…非常に難しい…難関と言える課題だろう
私の人生に与えられた最大の試練かもしれない
目が見えない訳でも耳が聞こえない訳でもない
ましてや両手、両足も何不自由なく機能する
なのに貴方の心が見えなくて、気持ちが聞こえないのだ

娘たちにもとうとうこの違和感を感じ取られてしまった

パパはあなた達を愛している
だけどパパの心の奥には澱があって私たちはヤマアラシのように
近づけば近づくほどお互いを傷つけあうようになってしまった

でもパパがいつも機嫌が悪いのは決してあなた達が嫌いだからじゃなく
そういう態度しかとれない自分に苛立っているせいなの

全部を話せたらどれほど楽になれるのだろう
でも娘たちに今話すのは酷すぎる
私だってどうしていいのか気持ちの整理がついていない...

例え親であっても、必ずしも考えが一致することはないから
パパのやり方や態度が解せないと思ったら従わないくても良いんだよ
自立していくってそう言う事じゃないかな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ