居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

レディースディに「のぼうの城」

2012年11月28日 | つぶやき

待望の「のぼうの城」を観て来た。

 

史実に基づいた作品であるが故に

水責めのシーンが震災を思い起こさせると

公開が大幅に延期されたものである。

 

和田竜の小説を読んだのが4年前。

のぼう様とはでくのぼうに様を付け領民が親しみをこめて

城主の従弟 成田長親を呼ぶ名である。

 

天下統一まであと一歩の秀吉軍は

石田三成(上地雄輔)に2万もの軍勢を与え、忍(おし)城を陥とせと命を下した。

城主は戦わずに開城せよとの言葉を残し小田原へ。

その三成軍を前に事もあろうにたった500の軍勢で

「戦いまする。」と言い切ったのぼう。

武士も農民もなく人の義を通す為に戦おうと言うのだ。

馬鹿正直に領民達に向かって思いを吐くのぼう長親。

ーのぼう様には俺達が付いていなくちゃー

 

野村萬斎は育ちの良さと気弱さと優しさと義侠心を併せ持つ

のぼうそのもの! 

脇を固める漆黒の魔人、朋友丹波に佐藤浩市

巨漢の槍の剛腕 柴崎に山口智光

軍略の天才を自負する若武者に成宮寛貴

敵も味方も領民もキャストはピタリとはまっていた。

ただ...

返す返すも残念なのは甲斐姫 

身体が大きいから選ばれたの???

(あくまでも個人的な感想です

国をまとめ、人を率いる者が一番大切にするべきは何なのか。

のぼうが教えてくれている。

エンディングがまた良いのだ。

戦国の世とこの時代はしっかりと今も繋がっている。

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーツ騒動

2012年11月23日 | お仕事・仕事仲間

昨日からの信金立てこもり事件、本日未明に人質となった方々が保護されて

一件落着となり心から安堵している。

立てこもり32歳男逮捕=信金支店に突入、人質4人保護―13時間監禁容疑・愛知(時事通信) - goo ニュース

同じ業種で勤務している身としては他人事ではない。

13時間と言う長い間、どれほどの緊張と恐怖を味わった事だろう。

まさに、その当日

近隣警察の方が我が職場にて防犯の心得を話して行かれたばかり。

これから年末に向けてどこもここも気をつける時期なのだ。

 

***************************************************

さて、とは言え平和で呑気なわれらが職場で

ちょっとした事件が起こった。

寒さが増して来たこの頃、スタッフルームの入り口には

ブーツが並ぶ 

退社時間が一番早い私の部署。

帰り際、同僚の山さんがブーツを履こうとした所、

チャックがふくらはぎから上がらない。

夕方は足が浮腫むので得てしてこう言った事は起こりやすい。

山 「dekochinさん、どうしよう?チャックが上がらないの!

    朝は大丈夫だったんだよ

d 「まぁ、困ったね!どれ私が上げてあげる!」

しかし、これ以上頑張るとチャックが壊れそうな模様。。。

山 「ブーツイン出来るブーツなんだよ!どうしてこんな事に...

d  「可哀そうに...リンパマッサージしてみようか?」---------(注1)

山 「ううん、いい。このまま帰る。」

と、二人で職場を後にした。

しばらく歩いてから

山  「dekochinさん、私おかしくない?」

d  「うん、大丈夫だよ。」

山 「ちゃんと、前から見て!」

d  「分かった...ブーツもタイツもコートも黒だから殆ど分からないよ。」---(注2)

山 「本当?...」

半分チャックを開けたまま彼女は帰って行った...

 

小一時間ほどして届いた山さんからのメールには

《地元の駅で気づきました。このブーツ私のじゃないです

 

えぇ~~~!!

その後、彼女は職場に電話をし、ブーツの持ち主探しに翻弄するのだった。

 

我々のとんちんかんな行動(注1)(注2)を思い出し

お腹がよじれるほど一人で笑ったのは言うまでもない。

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに好きなの...?

2012年11月18日 | ワン!

最近のMooくんのお食事事情。

ペットショップからフードはサイエンスダイエットを食べていたので

我が家に来てからもそのシリーズを続けていたのだが...

最近、超小粒から普通のパピー用に切り替えた所

ご褒美に使うと握っていた手がフード臭い!事が気になりだした。

それがかなり強烈で普通の手洗いでは取れないのだ

トレーナーの先生も「かなり匂うね!」

そこからドックフードの話で盛り上がる。

先生からお薦めの三社のメーカーを教えて頂いた。

吉岡油糧、森永のスーパーゴールドアボダーム

そこでそろそろパピー用からアダルトへの切り替えの時期でもあるので

涙やけや皮膚が弱いMooくんの体質を考え

まずはお試でアボカド果肉主成分のアボダームを取り寄せてみた。

粒は大小さまざま

早速与えてみるとアボダームから食べ始める

 

ちなみにこの所のMooくんの大好物は

レンジでチンした南瓜をつぶしたモノ。

これをコングに詰めて与えると...

好き好きポーズで幸せな小一時間を過ごす。

動きが激しくてブレル

最近、カリフラワーやサツマイモのペーストも大好き

離乳食を思い出すわ~~

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳の季節

2012年11月12日 | つらつら

姫2の卒業式の日程を手帳に書き込もうとして

あっ!

来年用の手帳を買わなくちゃと気付く。

一昨年は「ほぼ日手帳

昨年は「ほぼ日ウィークリー」を活用していたが

一日一ページ書き込むのはしんどくなり

ウィークリーのサイズはシフト表などを挟むのにちょいと不便。

 

迷いつつ探すと

なんだか良さ気な一冊に出会う。

アフタヌーンティーの女性スタッフが企画した

「働く女性の為の手帳」

ポケットも付いて

別冊ノートも嬉しい。

月間もウィークリーも使いやすいのだが

書き込んで気になった点が...

紙の質は断然「ほぼ日」シリーズが良い!

アフタヌーンティーさん、来年までにご考慮頂けませんか?

もしくは「ほぼ日」さんがこう言うタイプを...?

 

本日もご訪問ありがとうございます

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声をかくす人

2012年11月10日 | 映画、DVD、TV

気になっていた映画をフラッと一人で観に行った。

ロバート・レッドフォード監督の「声をかくす人」

 

南北戦争終了直後、リンカーン大統領が南軍の残党に暗殺された。

犯人グループはすぐに逮捕されたがその中には女性が一人。

彼女の罪は犯人グループに宿を提供し匿った事。

民間人であるにも関わらず軍事裁判で裁かれる被告たち。

そんな彼女の弁護をする事になったのは元北軍大尉フレデリック。

彼は裁判が進むにつれ徐々に国家の為に結論ありきの方向に

疑問を感じ始める。

北軍、南軍の区別なく弁護士として正義を全うし彼女を守ろうと必死になるが

彼女は何か大事な事を隠し通すつもりなのだと気付く...。

 

恥ずかしながら

そもそも、リンカーンは暗殺されていたの

と言う程度の歴史認識しかなかった私。

アメリカで初めて死刑の判決を受けた女性がモデル。

実話だけに非常に重かった。

国をまとめる為なら手段を選ばない国家側。

これは当時に限られる事例なのだろうか...。

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば誕生日

2012年11月09日 | つぶやき

誰にでも誕生日がある。

もう、おめでたい年でもないが

ありがたい事に姫達が今年も祝ってくれた。

今年のはビターチョコの和栗のケーキ

 

プレゼントは温ったかジャケット

これを着てお散歩行こうね、おかあさん!

 

毎年貰うカードには

母への労わりと姫達それぞれの所信表明が書かれていて

じんわりしてしまうのだ

 

余談ですが...

食後のみかんを見て

てんこ盛りのボールと思ったMooくんは狂喜乱舞。

お利口ポーズで投げてくれるのを待つのでした。

 

Mooくん、間違ってるから...

 

本日もご訪問ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーに行ってみた

2012年11月03日 | つらつら

今や退職や、転勤でばらばらとなった

前任地店でのスタッフ仲間「4時の会」の面々が久々に集合!

行き先は話題の《東京スカイツリー》

 

まずは浅草の雷門前で集合。

 

リーダーの姐さんお薦めのふぐ屋さんでランチ。

〆にはお出汁で雑炊気分♪

 

吾妻橋をぶらぶら歩いて渡り

 

途中の隅田区役所前では勝海舟さんの銅像に会い

 

とうとう着きました! 東京スカイツリー!!!

 

流石に間近でみるとテンションは上がってくる

 

この日は平日だったが

展望台へ昇る為のチケット入手まで80分待ちのプラカード。

う~~ん、今回はまっ良いか。(何しに行った???)

実は何を隠そう今回の目的は東京ソラマチだったのだ!

街を一つ作ってしまったと言う印象。

ここが結構楽しめる。 

お土産はもちろん、スイーツ、グルメ、雑貨、小物 etc ....

一つ一つの店舗の間口は小さいが

まるでキューブパズルの様に楽しい

 

気分はすっかりお上りさん。

職場のおやつに買ったのは絶対にある!と確信していた

スカイツリー饅頭

姪っ子にはソラカラちゃん

目にするモノ目にするモノ次々欲しくなる。

いよっ!商売上手!!

 

 

たくさん歩いてたくさん笑ってたくさん食べて...

楽しかった~~~~

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ