居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

殿様の誕生日

2007年09月30日 | つらつら
一日中  そして寒ッ


先週の水曜日は殿様の誕生日だった

殿様との会話が途絶えて久しいけれど誕生日は誕生日

いつも皆が寝静まった頃、帰宅する殿様

姫達と私はカードとプレゼントを殿の郵便物入れの引き出しを少し開けて
そっと置いた


翌朝はそのまま...


翌々日は奥の方へ押しやられ見えないように引き出しがしまっている


四日後プレゼントが無くなっている


もしかしたら使っているのか


本当に一日一言聞ければラッキーな事態になっているので

殿の心境は態度で推しはかるしかない


プレゼント気に入ってくれたのなら嬉しいけれど

出来れば姫達が書いたカードも読んで欲しいな



本日の殿のお言葉

ズボンは洗うな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめしたい本

2007年09月29日 | 
ズバリ!浅田次郎のプリズンホテルです

誰が名付けたか「プリズンホテル」を舞台に巻き起こる

尋常ではない出来事の数々



神経質でナルシーでちょっと面倒くさい作家先生を取り巻く

義理人情に厚い人々...



愉快、痛快な物語のはずなのに通勤途中電車で涙を堪えるのに

難儀いたしました

四季折々の四部作を是非お読み頂きたい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上半期末乾杯

2007年09月28日 | つらつら
のち

朝降っていたのは我が町周辺のみなのか???

電車を降りたら誰も傘を持っていなかった


今日は職場で期末の乾杯

ピザとお寿司とケンタッキー

ビールにシャンパン、カクテル各種


成績も上々とかで正社員さんはお喜び

スタッフたちは秘かに正社員さんたちを支えた事を褒めあった

籠に乗る人担ぐ人、そのまた草鞋を作る人

みんな頑張った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な...

2007年09月27日 | つらつら
のち


福田内閣が発足したが...

そのメンバーの中に「石破防衛大臣」

石破さんと言えば太田光との丁々発止の激論が見物だった

軍事マニア...これは分かる

しかし意外だったのは「モー娘。」好き

ビックリです

あの見つめられたら石にされてしまいそうな眼力で

モー娘。を見つめるのでしょうか

もしかしたら 秘かに 振りを練習しているのでは...



想像するだけでちょっとこわいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長

2007年09月25日 | つらつら
  朝夕は一息つける


そろそろエアコンのお世話になるのはお終いかな


ベランダの窓を開けていると秋の虫の声が聞こえる

いつの間にか蝉は主役を明け渡していたんだな

鳴いているのはマツムシだろうか


虫の音には詳しくないが鈴虫で無いことは私にもわかる


お風呂上がりにC.C.Lemonを飲みながらマツムシのBGM...


幸せを感じるなぁ


そう言えばピーコさんがテレビで良い事言っていた

「自分のためじゃなく誰かの為に生きる」

放送では触れなかったけど後ろの黒板に「身の丈」とも書いてあった

おそらく「自分の身の丈にあったお洒落をしろ」と言いたかったのではなかろうか

分をわきまえる事は大事だもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウスバウンド

2007年09月24日 | 
著者 奥田英朗
角川書店

主人公は小学六年生の少年 二郎

アナーキストで「伝説の革命家」の父と
「お茶の水のジャンヌダルク」と呼ばれた母を持つ

やっかいで関わると面倒な事になる自称フリーライターの父を
疎ましく思っていた二郎...だが父の本当の姿が見えてくると次第に...


二部構成で第一部は中野ブロードウェー界隈でそれなりに日々を送っていた
二郎に降りかかる逃げられない出来事が描かれている

第二部は二郎一家が沖縄の島に移住してからの生活が中心

二郎の父のように信念を持って生きる人は善し悪しは別として非常に強い

磁場のごとく回りも巻き込んでしまう

信念を持ち続けることは傷つく事を恐れてはいけないのだ

前半、なんだかめんどくさい親父だな...位に思っていたが
いつの間にか父のやらかす事を期待してしまっている


かっこいいよ父ちゃん!

小市民の自分には父、一郎のような信念を持ち続ける事は難しすぎるが
心のどこかに「パイパティローマ」は持っていたいものだ

映画になるのがとっても楽しみ

配役もはまってそう

特に天海祐希のお母さんは期待できる


やっぱり奥田英朗は良い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば

2007年09月22日 | つらつら
  まだまだ暑い


気が付けばブログを始めて一月経っていた

ひとまずここまで良く続いたものだ

心の覚え書きとしてこれからも出来る限り続けて行きたい



久々に親友のS子とランチデート


ちょっとお洒落なレストランで楽しくお喋り


彼女と会うと胸の奥でこんがらがっている物がほどけて行く


私がピンチの時やもうどうしようもなく辛いとき

彼女の言葉はいつも救ってくれた


同じ日に結婚式を挙げ、同時期に親を亡くし、同い年なのにとてもお姉さん

彼女はいつも覚悟が出来ている

腹を据えて生きているのだ

だから彼女の言葉は当を得て心に響く

今回も間違いなくS子に助けられた


「しょうがないよ、その時はその時に動けば良いから」


ありがとう

また元気に頑張れます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーク

2007年09月21日 | つらつら
真夏に戻った???


私の職場に新しいパートナーが

とても楽しいお方


「サザエでございます」  まさに実写版

これからも力を合わせて商品知識に磨きをかけて頑張りましょ


仕事は順調なのだが...

このところ疲れがピークに



足にをつけられているように重い


明日はお友達とランチデート


疲れを吹っ飛ばすぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い物

2007年09月20日 | つらつら
夕方の風は少しずつ涼しく感じる

仕事の帰り、近所のスーパでお友達とバッタリ会う

彼女とは不思議と「今日は会えるかな?会いたいな」と思うとバッタリ会える



でも今日は私ではなく彼女の心が呼んだのかも知れない

心に重い物をしょっていた


無かった事にしたい事...でも決してそんな事は出来っこない

どうか神様、彼女と彼女の妹の病状をこれ以上進ませないで下さい


進行を止める事が出来ないなら

出来るだけゆっくりゆっくり...

細く長い人生をお願いします


まだまだお子さんは小さいのです

ご家族はもちろん私にとってもかけがえのない女性なのです

どうかどうか....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2007年09月18日 | 家族編
のち

予報ほど気温が上がらず運動会には丁度良い気温の日

本日は姫2の運動会


原則非公開なのだが各クラス3~4名のママが来ていたようだ

姫2の見せ場は有志の応援団


水を得た魚とはこの事か...

本当に嬉しそうに楽しそうに踊っていた

総勢40名程のラインダンスもバッチリ決まってベリー・グッド


これで一連のお楽しみ行事はおしまい


明日からは気を引き締めて諸々頑張ろうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ