居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

猫を被る

2019年03月30日 | お仕事・仕事仲間

転勤してから二ヶ月余り。

無事に期末を乗り越えた

 

新しい職場の雰囲気は良いし

同僚も親切

顔と名前もようやく一致してきた。

 

でも、まだすんなり

「ウチの支店は...」

のセリフがでない自分がいる。

 

「どう新しい支店は?もう馴れた?」

旧知の職場の友からちらほら

ランチのお誘いを兼ねた連絡を頂く。

 

このフレーズ

なんの躊躇いもなく

自分も散々言ってきたし

前回の転勤時にも言われた。

 

が、今になってふと思う

何をもって馴れたと言う?  

まだ借りて来たネコなんだろうなぁ

新しい事に慣れるまでの時間が

年齢に比例するのか...

 

「へぇ~dekochinが

 

被ってる被ってる!

私だって

ネコ5匹は被ってるわ

 

「だから鍼治療に通う事になるんだよ

 

なんて馬鹿っ話が今の所では

まだ出来ない

 

ま、本当はふざけたヤツだとバレるのも

時間の問題だけど...ね

 

さて週明けは新年度。

被った猫がずり落ちるほど

自分らしく動きたいものだ

 

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来たんだ!

2019年03月28日 | つらつら

ネスカフェ 睡眠カフェ

こういうの欲しかった!

 

ずっと前に妄想していた場所

「昼寝屋」にとっても似ている

 

もっと近くにも出来ないかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止める勇気

2019年03月28日 | つらつら

 

おかあさん 咲いたね~

 

久々にパソコンでブログを開けてビックリ!

リニューアルされている。

どこから入るのかしばしシドロモドロ

 

 

 

もう間もなく平成も終わる。

新元号が何になるのか巷では

色々と憶測も飛び交うが...

 

最近、自分の中でも終える、

止める勇気が出て来た。

 

言われるがままに続けたリハビリ

何となくしがらみで通い続けた美容院

外出の予定の無い日のお誘い

 

もやもやしながら受けていた事を

ちゃんと考えて

取捨選択する。

 

通い続けたリハビリよりも

自分の身体には鍼治療が合っていた。

次に何か身体からサインが出た時も

頼れる場所が出来た安心。

 

自分の身体の声を聴き

前もっての予定でなければ

無理して受け入れない。

今更?と姫1には笑われる

 

何のためにそれをするのか

それは自分にとって本当に必要なのか?

考えることを怠けていたのだと

ここへ来てつくづく感じる。

 

先日のカット専門店での

手軽さに味を占め

他にも同じ系統のお店を探してみた。

 

するといつも映画を観るショッピングモール内にも

ある事が分かった。

 

まず目的の映画上映時間まで

小腹を満たし

映画を堪能

 

で、カットサロンへ

こちらは待合の椅子も座り心地が良い。

待ち時間も読書タイムで苦にならない。

斬新なカットを求めてはいないので

伸びた分だけのカットと

カラーをオーダー

 

余計なよいしょもなく

テキパキとお仕事してくれて

カラーの合間にはなんと

茶托に乗ったお茶が出て来た

なんだこの予想外のくつろぎ感は!

 

お値段以上の大満足

映画代とランチ代を足しても

今までのサロン代からお釣りが来る。

 

「ママ、モールで一日過ごせるわ

とルンルン気分で姫らに報告

すると

「ハハハ!それ中高生の楽しみ方だから

 

良い良い!

何が大事かは個々で違う

今の私にはこれが合っている。

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛免許証

2019年03月23日 | つらつら

姫2が「恋愛免許証」なるもので

遊んでいたので

面白そうだとやってみた!

 

結構な量の質問に答えて行き

出た結果が...

おもしろーい

嫌いの項目に「復縁」って

この結果 当たらずとも遠からじ?

 

 

実はこれ姫1もやってみたのだが

面白いくらい姫2と正反対の結果が。

うんうん...さもありなん...

 

職場の若いお嬢さんたちもこぞってやっていた。

流行っているのかな。

ひまつぶしに良いかも

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日記

2019年03月17日 | 母との45日間

来る10連休

どこか東北のお城へ行きたいねと言い出したのは

最近お寺や神社と共に

お城にも興味を持っている姫1。

 

確か生前父が残したお城の写真集があったはず。

 

ここじゃないかと

押し入れ奥のアタッシュケースを引っ張り出す。

暗証番号は両親の誕生日のはず

で、ビンゴ!

 

すると

中から出て来たのはびっしりの大学ノート

うん?これは?

 

そうだ!母の遺品を整理した際

良く見もせずに詰め込んだ母の雑記帳。

晩年 俳句を作っていたので

時間ができたらゆっくり読もうと思っていたのだ。

 

確かに俳句のノートでもある

が、それだけではなかった。

 

お母さん、読んじゃって良い?

ほんの少しだけ躊躇って目を通す。

 

たまたま手にしたのは

私と同じ年齢に書かれていた日記。

姫1が丁度今のツグミんと同じ頃。

膝に抱いた姫1を

...マシュマロの様な柔らかさ...と

 

 

パラパラとめくって行く

私が知らない母もそこにはあった。

 

 

お母さん、こんなにマメに日記付ける人だったの?

折しもその日は母の誕生日。

 

 

少しずつ ゆっくり母に出会う旅をしてみよう

 

 

で、肝心の父の残した城の写真集は

全く別の所から出てきましたとさ

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミんと一緒

2019年03月13日 | 家族編
すこし前の話になるが
姫2の御用で
ツグミんを我が家で預かる事になった。

お留守番は姫2の家では
あったけれど
我が家ではお初

ブロ友の寝子さんの記事を参考に
対策グッズも用意した。

たまたま、MOO君のトリミングと
通院日の為に取ったお休み。

当日は朝一でムーくんをトリマーさんに預け
その足で病院へ

思いがけず往復一時間半の早業。
これで手作りオヤツも余裕で
作れると思いきや
家の鍵はMOO君バックの中

トボトボと戻る途中で姫2と遭遇!
笑い話を増やしてしまった。
 

お昼を食べてしばし、カカ(姫2)とはお別れ。

ふと、不安げな表情にはなったけれど
ちゃんと「バイバイ」出来ました。

威力を発したのは 「いないいないばあ!」の本


この番組がお気に入りとは
聞いていたけれどこんなに
集中するとは!

オヤツタイムを挟んで寛ぎのひと時。


積み木やら何やらで遊んでいるうちに
ムーくんお迎えの時間。

ツグミんとお迎えに行くと
まさかのベビーカーにムーくんパニック

虐待を疑われるカオスな状況で帰宅。

でも家の中では
相変わらず意思の疎通が
ちょっとズレてはいるが
ちびっ子とワンコのコンビで遊べている。
ボールを掘っているMOO君と
フードをあげたいツグミん
 


神番組「 おかあさんといっしょ」が終わった頃
姫2も、帰宅。

やっぱり カカを見ると
我慢してた気持ちがほぐれて涙ポロポロ

良く頑張ったね
 
 
 
 
 
本日もご訪問ありがとうございます
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンブック

2019年03月10日 | 映画、DVD、TV
定期検診が早く終わったせっかくのお休み
グリーンブックを観てきた。


時は1962年アメリカ

キャバレー コパカバーナで
腕っぷしの強さとハッタリでならした
イタリア男の通称 トニー・リップ
コパ改装の為 用心棒の職を失う。
そこへ舞い込んだのは
黒人天才ピアニスト 
ドクター・シャーリーの運転手。
 
カーネギーホールに住み
上流階級相手に演奏する ドクと
今月の家賃にも事欠き
感覚も常識も
正に対極にあるトニー
 
まだ黒人に対する
露骨な差別が残るアメリカ
特に南部ではその空気はあからさま。

そんな南部にあえてツアーに出る。

この二人の旅がスムーズに行くはずがない。
南部にむかうにつれこれでもかと根深くなる
黒人差別。
『快適な旅を保証します』
と書かれたグリーンブックを携えて...

合間見えない二人の旅はこの先
無事に目的を遂行出来るのか?

***************************

肌の色が違っても一緒でも
考え方は皆違う。

でも、違う事をお互いさらけだし
違いを認めなければ始まらない。

お互いの目線になれば
お互いが見えてくる。


真面目なテーマなのに
笑いのツボもたくさん!
 
 
良い休日を過ごしたと自己満足。
これは観て良かった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トガリ君はひよこじゃない???

2019年03月02日 | お出掛け

折も折

前回ブログにアップしたすぐ後

池袋の東急ハンズで

トガリくんのグッズコーナーが開設されると知り

姫1と行って来た!

 

か・可愛い

お目当てのスマホスピーカースタンドと

缶バッチやポーチ(ぽちくん)を購入

で 看板をよくよく読んだら

えっ!!!ひよこではない???

わたしゃてっきりひよこだと...

こりゃまた失礼いたしました

 

で、トガリ君のコーナーの後ろには

今 話題の「翔んで埼玉」フェア

 

う~ん、こっちも気になる

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ