居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

スロースクワット

2021年05月31日 | カラダのこと

運動と名の付くものが本当に苦手

楽しいと思った事がないし

とにかく続かないのだ

 

だからこのスロースクワット

知ってはいたけれど

手を付けずにいた。

 

それが、何の気の迷いか

ふと、やってみよっかなって気に。

 

毎日じゃないのが良い

 

とりあえず次の検診までの

三週間だけでも試してみるか。

 

そんな軽い気持ちで始めてみる。

もちろん初回は辛い

しかも尋常じゃない程の汗(;'∀')

 

こんなの毎日は無理だ。が

週2でも良いと言うのがありがたい。

 

さて、いつまで続くかな

おかあさん、しっかり頑張るです!

ボクもシッポ振って応援するです!

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼく モグラ キツネ 馬

2021年05月24日 | 

母の日にプレゼントして貰った一冊

まるで削った割りばしにインクを浸けたような
フォントの文字がささやくように語りかけてくる。
これは児童書なのか?小説?それとも哲学?
気持ちが充実している時に読むと
心地の良いガーゼに覆われているような気分になるだろう。
もし、ちょっとでも心がささくれていたら
そこから奥の奥まで温かさが染み入り
いつの間にか涙が溢れてくる。
きっと折々に読み返したくなる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンのおやつ

2021年05月24日 | 
著者 : 小川糸
ポプラ社
発売日 : 2019-10-09

 

33才の若さで余命宣告を受けた雫。
残りの人生を全うすべく選んだのが
レモン島にあるホスピス「ライオンの家」
この中では自由に過ごすのが唯一のルール。
行動も時間の管理も各人が決める。
そんなライオンの家での行事の一つが
「日曜日のおやつ」
もう一度食べたい思い出のおやつをリクエストする事。。。
限りがある人生だから今、この瞬間を大切にしたい。
分かってはいるけれど追われるような生活の中忘れがちである。
死ぬならホスピス、母を看取った時の思いが蘇った。

明日 食べたいものが浮かぶ、それだけで充分
生きている幸せを手に入れている事にな他ならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインのらくごまつり

2021年05月23日 | 落語

久々の五月晴れ

朝から洗濯機をフル回転させながら

お楽しみにしていた

ネットde芸協らくごまつり

の配信を見る

 

例年なら

お目当てのチケットをゲットするため

開場の一時間前から並び

場内其処かしこにいる

生の落語家さんと

触れ合える絶好の機会なのだが

昨年も今年も実施は見送り。

 

去年は自分の身体が

楽しむ余裕がなかったので

配信に気づかなかったが

今年は違う!

待ちわびていた。

そして果たして想像以上に楽しい

 

 

家事の片手間に見れるなんて思っていたら

とんでもない

面白すぎて画面に貼り付いて見入ってしまう。

しかも飲食自由

トイレタイムも自由

 

見逃しも30日まで

アーカイブでOK

 

こんなご時世だからの

苦肉の策だけど

ネット配信のらくごまつりも

全然悪くない

 

 

最近、温めた豆乳に

レギュラーコーヒーの粉を

お茶パックに詰めたのを

投入する飲み方がお気に入り

さぁコーヒー片手に

続きを見なくちゃ

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校風

2021年05月19日 | つらつら

先日の朝日新聞にある都立高校の

記事が載っていた

この高校は自由な校風が特色だった

この何年か見えない圧力で

その自由が締め付けられているらしい。

 

それを肌で感じた生徒らが

先生たちへの質問や会話を求める。

しかし

真正面から受けてはくれない先生たちに

疑問を抱き

自分たちの記録をドキュメンタリー映画として

YouTubeで配信したと言う内容。

 

 

15年ほど前

姫達が高校生だった頃

親も驚くほどの自由さだったが

その中に自主性が重んじられていると

感じていた。

見た目で判断するのはとても危険。

 

身なりに気を遣う学校ならば

そう謳えば良い話。

校則には載せずに

忖度で締め付けるのは

オカシイ

 

自由は天から降って来るのモノではない。

手に入れたらそれを守るべく

闘う必要があるのだと

ミャンマーや香港を見てもそう思う

 

たかが校則されど校則

 

頑張れ若人よ!とアラカンのおばちゃんは思う

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから一年

2021年05月13日 | つらつら

自分史上最悪の母の日から一年

早いものである

 

お陰様で骨は繋がり

一年前には考えられなかったが

動きもすっかり元通り

 

変わらないのは世情

一年たってもまだ自粛は続いている。

外でのお楽しみは

期待出来ない昨今。

 

一緒に暮らしている姫1から

母の日に

母さんが今、読みたい本は?と聞かれ

「ぼく モグラ キツネ 馬」

「クララとお日さま」

の2冊を所望しプレゼントして貰った

 

少し離れて暮らしている姫2からは

図書カードと一緒に

孫のツグミんからの長文お手紙

4枚のメモ用紙にビッシリ!

概要は裏面に聞き取った姫2が書いてくれたのだが

全文の訳がいつの日か分かると楽しいな

 

本に囲まれる日々

今の私には何より嬉しい贈り物

 

読書のお供には頂いた「赤いサイロ」

箱の裏には

うん、元気頂きました!

 

 

 

そして今日は#愛犬の日

どんよりとした本日の空のごとく

アンニュイですなぁ

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトンタッチ

2021年05月08日 | ワン!

朝ドラももうすぐおちょやん」

から「おかえりモネ」

へバトンタッチされる。

しばらくは馴染むのに時間かかるかなぁ

 

我が家でもMOOくん愛用のおもちゃが

バトンタッチされた

(セレモニー風

長持ちしたタコだったが

後頭部に亀裂が!

よくぞ今日まで頑張ってくれたね、タコ

もう、目も鼻も色あせてるけれど...

 

さぁアザラシくんの出番だよ!

でも先代アザラシくん

シッポがなくなるまで5日と短命だったね

今度は末永くお付き合いする所存でし!

 

 

 

 

本日もご訪問いただきありがとうございます

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最終日

2021年05月05日 | つらつら

何処へ出かける予定があった訳ではないが

それでも始まる前日は

仕事モードを完全オフれると

解放感に浸ったのもつかの間

もう、終わっちゃう

 

我が地区は

図書館も映画館も閉鎖なので

初日に本を買い込み

撮り溜めていた映画を観倒す計画を立てた。

 

TO DOリストも作り

普段の手抜きを埋めようと言う魂胆。

 

そんな折

3日上野鈴本演芸場と

5日浅草演芸場で

寄席の生配信の情報が飛び込んで来た!

 

これは居ながらにして

たっぷり楽しめるではないか

お茶やお菓子をつまみ

挙句にはご飯を食べながら

 

落語の友Yちゃんと

お互いの御贔屓師匠が上がると

ラインで大盛り上がり

離れていても一緒に観ている醍醐味

良い時間を過ごした

(浅草は現在進行形)

 

 

そしてまた思わぬお誘いが。

職場の友人から

少しだけ外で会わない?と

 

彼女は市民ランナー。

おおよその目的地へは

都内なら走って行く

私も地図を見ながら

電動自転車の実力を試すべく

チョット遠乗りしてみたい

 

お互いの家から

丁度良い距離の公園で待ち合わせ

 

正に薫風かおる中

自転車で走るのはこの上ない良い気分

これってもしかして

サイクリング??

 

テイクアウトのコーヒーを片手に

公園の敷地を歩きながら

しばしお喋り

(もちろんマスク着用)

 

さて、お互いの近況をたっぷり話し

スッキリしたところで

じゃあ、またと

ランニングと自転車に分かれて互いに帰路へ

 

予定外って楽しい

 

 

ただ、筋金入りの方向音痴には

グーグルマップを見ながら走れる

自転車用のスマホホルダーが

切に欲しいと思った次第である。

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしわ餅

2021年05月01日 | つらつら

職場の近くにこじんまりとした

和菓子屋がある。

その時々で店の幟が

品書きを変えるのだが

今は時節柄「かしわ餅」

 

時々覗いてみるが

いつも「みそ餡」が売り切れ

 

そうなるとどうしても食べてみたくなる。

 

ここの「花びら餅」が

美味しいのは分かっているので

みそ餡の美味しさは推して知るべし。

 

なかなかチャンスが来ず

その間に他店の「みそ餡かしわ餅」も食べてみるが

う~~ん、私の求める味ではない。

 

それがようやく買えた!

 

「ついに巡り合えました

思わず口について出てしまう

 

すると女将さんも

「いつもありがとうね

夕方には売り切れちゃうからね」

 

包みを解くと柏の葉の良い香り

薄桃色の餅を頬張る

これだ!

(お目汚し失礼

餅も旨けりゃ餡も絶品!

日参した甲斐があったと言うものだ

 

 

本当に美味しいものは

一つでも大満足である

 

おかあさん、ボクには...?

 

MOOくんも葉っぱで包んで欲しい??

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ