居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

大つごもり

2017年12月31日 | つぶやき

いよいよ今年最後の日がやって来た

大掃除...まだ中途

だがしかし 明日はやって来るので

見切りをつけ今日は台所にお籠り

と、朝茶を頂きながらパソコンに向かっている

 

まずは出汁の準備から

 昆布とカツオの和風出汁と鶏ガラ出汁の二種

 

 

今年は姫1と静かにまったり二人で年越し

明日には姫2家族がやって来る!

 

そして今日は17回目の父の命日

お父さん、皆 無事に年を越えられそうです

 

さてさて気合を入れて準備に掛かりますか!

 

 

今年も「居心地」へのご訪問ありがとうございました

 皆さまの場所が

「居心地」の良い場所でありますように...

 

 

どうぞ良いお年を!

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウォーズ 最後のジェダイ

2017年12月25日 | 映画、DVD、TV

おいおい、大掃除はどうするんだ?

調子に乗ってもう一本アップ

 

お正月映画にとっておこうかな...

なんて思っていたのだが

今年はおそらく時間が取れないかもと推測し

公開日早々に行って来たのだ!

 

《スター・ウォーズ 最後のジェダイ》

シリーズ第8段

前作 フォースの覚醒 のその後が描かれている。

ストーリー云々よりも

まず オープニングで一気にスター・ウォーズの世界へ引きずり込まれる。

 

今回は誰もが心に持つ

揺らぎ が根底にあったような。

そしてスター・ウォーズって

こんなにコミカルだっけ?

と思うほど小ネタが散りばめられている。

 

この度の作品で一番のお気に入りは

新キャラの鳥? 「ポーグ」

チューバッカとの掛け合いは何とも言えずツボ

とにかく可愛いにもほどがある

どうかこのポーグでのスピンオフをと熱望するものである。

 

 

肝心の内容は一つの時代が終わったのかな...と言ったところ

次回作を観てみない事には

エピソード8は評価出来ないかな?

 

 

ただエンドロールにレイア役の

故キャリー・フィッシャーへのオマージュを感じ

胸が熱くなった

 

 

 

 

フォースと共にあらんことを....

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスは...

2017年12月25日 | 家族編

スター・ウォーズのレビューのアップがまだでも

座椅子騒動をアップ出来ていなくても

もちろん大掃除がまだまだでも

年賀状を滑り込みで投函の目途がたったばかりでも

やっぱりクリスマスはクリスマス

 

HAPPY X'mas (コスプレが不本意なMOO)

 

今年のケーキもパティシエ姫1の手によるもの

米粉のストロベリーショートケーキ

断面図

中にはイチゴのムースがサンドされてます

めっちゃ美味しかったわ~

 

では母は例年通りチキンを焼いて

たくさん頂いたのでニンジンのポタージュを

二人でシャンメリーを開け

クリスマスというよりは忘年会?

 

二人がかりで換気扇とキッチンの掃除を終えたし 

何はともあれお疲れ様でした

 

さて今年もあと一週間

金曜日までお仕事だけど

頑張って乗り切りましょう

 

 

本日もご訪問ありがとうございました 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字 2017

2017年12月14日 | つらつら

先日、今年の漢字が「北」と発表された。
正直 うん?

それはさておき 恒例の感がある我が家の漢字



姫1はひと月前にはもう考え始めていたらしい‥

が、考えがまとまったのは今日。

ずばり「決」

しがらみと決別し、決着をつけ、決意を固めた

そんな一年だったと。

 


姫2は「育」

お腹の中で育み、育児に励み

自分も育てて貰っていると。


エイ君も参戦で「動」

引っ越しで住まいが動き、転勤で職場が動き

父となり環境が激動の一年

 


私はと言えば 「回」かな?

自分と言うよりも回りで色々な事が起こった一年

初孫を巡って嬉しさと慌たゞしさがぐーるぐる

姫らと元夫との対峙で時が再び回りだし

おまけに自分の目も回り救急搬送

何より姫1との札幌へ原点回帰の旅!



一周回って元どおりの様に見えるかも知れないけれど

そこは以前の場所じゃない。



ちなみに

ツグミんは 「乳」

 


ムーくんは不動の「球」ですな

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっとりシャンプー ♪

2017年12月06日 | つらつら

本日はオフ

午前と午後の御用の合間に美容院へ

朝から身体がスッキリせず

頭もボンヤリ(ま、いつもの事か

 

最初の用を足してから美容院の予約まで30分ほど

 

バックには 朝井まかての「御松茸騒動」を入れて来たので

マックでコーヒーを飲みながら時間をつぶす。

これが中々に面白くてあわや時間を忘れるところ

 

美容院へ着くと「今回はどうしましょう?」

やってみたい雰囲気を伝えると

プラスアルファの提案をしてくれるスタイリストさん

ではではお願いします

 

カラーリングの後はシャンプー

若い男の子がシャンプー台へエスコートしてくれる

シャンプー中は目を閉じて休もう!

そう決めていたのだが...

あまり弾むとは言えない会話とは裏腹に

なんだこのシャンプーは!

この圧の掛けかたと言い

マッサージ具合と言い

温度と言い

この上なく気持ちの良いシャンプーなのだ!

 

気づけばスッキリ爽快

今朝の怠さもどこへやら

 

 

今までのシャンプーの中でも

三本の指に入るわ

 

椅子へ戻ってから

スタイリストさんにその事を伝えると

「先ほどのお客様もそう言ってました」

やっぱりね

 

ウットリするほど気持ち良かった...

 

手のひらをマッサージしてくれると言うので

しっかりお顔を拝見すると

なんと可愛らしい男子

 

 「アシスタントの指名も出来ますよ、次回もこの子でシャンプーします?」

お願いしたいけれど名前覚えていられるかな...

「〇〇です」

えっ?なんですと?

「お知り合いの方に同じ名前の方いらっしゃいます?」

「まぁね...多分忘れないわ...

 

 

元ダンナと同じ名前だった....

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳の準備

2017年12月03日 | つらつら

今日は調子に乗ってもう一本

 

ようやく来年の手帳を購入出来た。

プライベートはやっぱり今年も

「ほぼ日手帳 weeks」

シルバーラメにしてみた。

手触りの良い柔らかな表紙がお気に入り

 

そして仕事用には

カスタマイズ出来るこのシリーズを見つけた!

毎年変わる事柄と引き継ぐ事柄があるので

これなら対応出来る!

こんな感じで

 

さて準備は整った!

って手帳だけじゃん

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女神の見えざる手

2017年12月03日 | 映画、DVD、TV

姫1はお友達と温泉旅行

さて、せっかくだから私も心に栄養を

久々にお一人様映画にしよう

先日、家事のお供に聴いていたラジオで

映画パーソナリティーの襟川クロさんお薦めの 

この映画が気になって仕方なかった

 

女神の見えざる手

東京五輪・パラ誘致でもその活躍が脚光を浴びた

ロビイストという職業

 

一体彼らは何をする人たちなのか?

あくまで黒子に徹し

世の中の動向を左右するプロ集団

 

法案を通すことも

国の利益も彼らにとっては請け負った仕事であり

それはあくまで勝負なのだ。

 

騙す騙されるは日常茶飯事

だが、彼女はいつも先を読み

使えるものはなんでも使う。

敵も味方も自分さえも...

 

そんな心を鉄で覆った彼女が一度だけ

弱みを見せてしまう。

皮肉にもその弱みが彼女を救うのだが

実はこれも戦略だったのか?

 

見終えた後

顔の筋肉がこわ張っていた事に気づく。

最後の最後まで息をつけない

完璧な大人の映画

 

だが、しかし

最後のセリフの意味するところを

私の頭は完全に理解し切れていない。

ま、しばらく考え続けるのも良いかな

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ