居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

口内炎に泣く

2018年08月29日 | カラダのこと

確かに疲れていた。

この夏の猛暑にやられ 

仕事もキャパを超えそうな位 大忙し

 

左の眼の奥がズキズキして

コメカミにキーンと痛みが走る。

 

ゆっくりお風呂に浸かって

早寝をすれば治るさ と夕べは思っていた。

 

果たして頭痛は治まったが

あれ?

上顎がイヤな感じ

 

ちょっと舌で触ってみると

確かにいつもの感触じゃない

これって「口内炎」じゃん!

 

柔らかいモノがきっと良いよね

朝のフルーツにキーウイを選んだのが大間違い

ビックリするほど痛い

 

持病の為 口内炎のスペシャリスト 姫1が言うには

「こんな日はバナナでしょ

だね...

 

幸い本日はお休み

確か塗り薬もあったはず。

 

お昼はトロトロのおかゆにシラスと卵

冷めてから頂くと痛みは軽減

 

良くなったんじゃないか?

と余裕の気持ちで夕食の支度

 

野菜を煮込んだスープと

治部煮にしてみた。

 

冷ませば大丈夫と油断してのがいけない

柔らかいのも関係なかった

触れただけでキーンと痛みが来た

 

じわっと涙も出そう...

 

確かもう一種類 姫1が使っていた塗り薬があったはず

ネットで見ると

こっちの方が局所麻酔効果があるらしい...

 

ふぅ...

もう、今日は食べるのあきらめた

 

「いつも私が口内炎になったら

プリンとかゼリーとか買ってくれるのになんで

自分の時には用意しなかったの?」と姫1

 

あ!

すっかり忘れてたよ

明日は買ってくる....

 

 

はぁ 姫1はいつもこんな痛みに耐えてるんだね

母さんも耐えてみせよう!

 

 

明日には少しは良くなってますように

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語 その前に

2018年08月19日 | 落語

7月は職場のシステム変更やら統合やらで

一度も落語会に行けてなかった。

って事は落語の友Yちゃんにも会えていない

 

が、先日

前からお約束の落語会でようやく会えた

 

この会えなかった一ヶ月半の話を

互いに吐き出さねばと、言う訳で

落語会の3時間前に落ちあい

たっぷり食事とお喋りをしようと相成った。

 

長居を決め込むならファミレスでしょう...と

会場の近くのお店に陣取る

 

まずは腹ごしらえとメニューをみると

目に飛び込んできたのはステーキ定食

でも、360gはさすがに多いよね

180gのご飯少な目でお願いした。

 

マゴマゴのお誕生会の事やら

Yちゃんのお母様の体調やら

なんやかんや話をしているところへ注文の品は来た!

デカ!

この大きさが180gなら

360g頼んでいたらどんな事になっていたやら。

これでご飯少な目ですか?

と確認したけれど

はい、お客様の方はご飯少な目です。(きっぱり!)

ふ~~ん そうかな?そうは見えないけど

ま、いっか

たしか小鉢も付くって言ってたけど

この端っこのお漬物の事かな?

 

 

で、話を再開しながら食べるのだが...

食べれども食べれども肉は手強い

 

格闘しつつもステーキ定食を食べ終え

すっかり満腹

 

まだまだ話は尽きないのでドリンクのお代わりを重ね

そろそろ落語会へ向かう時間

 

明細をみてギョッとした

ステーキ定食360g

えっ???

我々は360gを食ったのか???

・・・・・????

 

それだもの中々厳しい戦いだったよね

と言いつつレジへ向かうと注文をとったお兄さんが。

 

あのねお兄さん、

代金はお支払いしますが一応確認ね

我々180gの小鉢付きで

ご飯少な目ってお願いしましたよね?

 

するとお兄さん「ハッ!」と目を見開き

「そうです!お客様は確かに180gご飯少な目でした」

「代金は180gのお値段で結構です。」

 

でも。。。もうお腹に入っちゃったけど。。。

「いえ、こちらの手違いですので!」

 

と結局我々は360g食っておきながら

180gのお値段で店を出た。

 

出たところで二人して大笑い

道理でボリュームありすぎだと思ったよね~

なんで気づかず食べちゃったんだろう

と涙が出る程笑った笑った。

 

こんなに笑って肝心の落語で笑えないんじゃない?

あはは!

 

いいえ、そんな心配はご無用

しっかりと柳家喬太郎師匠の

『ニッポン居残り時代』で

大笑いさせて頂きました。

「居残り佐平治」の話にクレージーキャッツの歌をピタリとはめて来た。

それはまるでアバの曲にのせて話が進む

映画「マンマ・ミーア」の様に

いや、もっと砕けて大衆向けだったが

 

喬太郎師匠は

10月からNHKでドラマ化される

「昭和元禄落語心中」の監修もされている。

 

来月はまた落語会に出向く機会も増えそうだ。

面白おかしく笑って笑って

心の荷物も頭も

すっからかんのか~ん

 

お後がよろしいようで

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 


 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会と名古屋旅行 その3

2018年08月12日 | お出掛け

このホテルは朝食も美味しいですよと

旅行会社のスタッフさんが薦めてくれたところ。

なるほど

食べたいモノがたくさん!

お野菜の種類が盛りだくさんで

シリアルも種類が豊富

 

9時前にはチェックアウトして

向かうは熱田神宮

ここは「神社属性サーチ」なるサイトによると

姫1の属性のスポットらしい。

御朱印ガールの姫1がその列に並んでいる間

おみくじを引いてみた

大吉だもの

 

空海が手植えされたと言われる「大楠」

外国の方も大勢いらして国際色豊かな熱田神宮でした。

 

 

続いて目指すのは

「ノリタケの森」

森 = 涼しい の連想が見事に覆された

きっと季節がずれていたら素敵な散策が楽しめたはず

あまりの暑さに窯で焼かれてるかと思った...

 

ここまではずっと順調だった姫1ナビ

が、

ここから後は名古屋駅へ向かうだけだったのに

乗り込んだバスが

名古屋テレビ塔へ向かって走り出す

大いに慌てたけど

まだ時間に余裕もあるし

世界コスプレサミットにも遭遇出来たし

 

 

見事な姫1の引率によって

スムーズ且つストレスフリーの今回の旅行

 

無事にMOOくんのお迎え時間にも間に合いましたとさ

おかあさん、おねえちゃん おかえり~

 

 

 

長々とお付き合い頂きありがとうございました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会と名古屋旅行 その2

2018年08月10日 | お出掛け

さて、名古屋駅に到着し

その日の宿となる

三井ガーデンホテルプレミア へ

 

荷物を置き、まずは姫1たってのご希望

「ひつまぶし」を頂きに

この旅行パックには指定のお店で「ひつまぶし」を頂くと

1000円引きになるクーポンが付いているのだ。

 

夜はライトアップの名古屋城に行きたいので

地図を読める姫1チョイスのお店へ

この日も猛暑

夕暮れ時とは言えどまだ暑い

待ち時間にはクーラーの効いたマイクロバスが用意されていた。

二人だったからか予想より早く席に着けたのはラッキー

待望のひつまぶしセット

ご飯少な目でお願いしたのだが

それでもボリュームたっぷり!

小鉢も何もかもが美味しくって大満足

 

 

お腹もくちくなった所で

次なる目的地 名古屋城へ。

「姫1ちゃん名古屋初めてだよね?」

「うん、母さんは二度目だよね」

が、淀みなくスイスイ進む姫1に引率され

なんとラクチンな旅か

 

ライトアップされた名古屋城は幻想的で美しい

どうやら名古屋城祭りらしく

盆踊りも賑やかな場内だったのだ。

 

帰り道には「金しゃち横丁」をそぞろ歩き

地下鉄の入り口も風情がある

 

 

 

この日の目的を遂行し

ホテルの大浴場に浸かり一日の疲れを癒す

 

そしてそして!

ここのホテルのベットが心地よく

とっても快適な睡眠を貪ったのである 

 

(さらに続く)

 

 

 

 本日もご訪問ありがとうございます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会と名古屋旅行 その1

2018年08月07日 | お出掛け

名古屋が観測史上最高気温を記録した翌日

姫1と愛知県に向かっていた。

ツグミんの一歳のお誕生会を

エイ君の御実家で催して下さると

お招き頂いたのだ。

 

久々の新幹線

おやつも飲み物も用意万端!

遠足か!と一人突っ込みながら

何気にテンション高めの五十路の私

 

車内ではゆっくりと姫1と語り合う時間を持てた。

日頃感じているあんな事こんな事...

 

姫1のいつもはガードの固い胸の内を

すこ~し開放して

吐露してくれる

 

なんて良い時間なんだ...

ちょっとここらでトイレに行くねと席を立つ

...までは良かった

 

新幹線のトイレの扉が開けられない!

押しても引いても

えっ?一体どうすれば良いの?

ふと扉の横を見ると

赤と青のボタンがある

青を押す

開いた!

アリババの開けゴマの気分である。

用を足した後 

手を洗おうと思って手をかざした所

「これは手を洗うためのモノではありません」

え??

良く見るとオストメイト用であった

 

じゃ 本物の手洗いは?

あった...便座のすぐ隣に...

 

やれやれと席に戻ると

「母さん、遅かったね?大丈夫?」

「新幹線のトイレは難しい...」

 

みんな知ってる事なのか?

私は時代に取り残されているんだと実感

 

 

なんやかんやでようやくエイ君の御実家に到着

この日の為にと姫2とエイ君が用意していたのは

お揃いのTシャツ

着替えるとみんなお互いを見て顔がほころぶ

この日の撮影は

結婚式や新婚旅行でお世話になったカメラマンさん

いっぱい写真を撮ってくれたのです

 

恒例のお餅を背負う段になり

準備段階では笑顔だったのに...

いざ一人で立つ段になると...

こうなりました...

 

 

機嫌が直って楽しく歓談の後

姫1と二人お暇して

この後 もう一つの目的

名古屋旅行へ向かったとさ(続く)

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ