居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

5歳になりました

2017年01月31日 | ワン!

おかげ様で5歳になりました

おかあさんが尾頭付きのサツマイモケーキをプレゼントしてくれました

一瞬でペロリでした

これからも真剣にボールと取り組む所存です!

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈黙(サイレンス)

2017年01月29日 | 映画、DVD、TV

このところ劇場へ足を運ぶほど

興味が持てる映画がなかったのだが

ここへ来て立て続けに見たい映画が現れた!

 

その第一弾として 「沈黙」

 

17世紀江戸初期の日本はもちろん鎖国の最中であり

キリスト教を厳しく禁じていた。

先に布教の為来日していた恩師フェレイラ。

その彼が棄教したとの知らせが

遥かローマの地にある弟子のロドリゴとガルペに届いた。

二人にはその知らせは信じがたく

強い信仰の力を信じ得体の知れない日本という国へ

覚悟を持って向かったのである。。。

 

教科書で島原の乱や隠れキリシタンなどの言葉は知っていた。

しかし、その事実の内にある信仰を受ける側と

授ける側の心の持ちようなど考えた事もなかった。

「信じる者は救われる」 今ではジョークでも容易く使われるこの言葉を

この映画を見たのち同じ気持ちでは扱えない。

 

「沈黙」の意味が胸に痛い。

170分の上映時間が全く長く感じない。

 

エンドロールを眺めながら この映画にはほとんど音楽が流れていなかった事に気づく

波の音が 火の爆ぜる音が 風や鳥の声が

いつまでも耳から離れないのだ。

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな目標

2017年01月22日 | 

今年から地元の図書館のホームページが一新された。

予てから今まで借りた本の履歴が残ったら良いのに...

と時々要望も出していた。

すると!その願いが叶えられたのである

きっと同じ思いの方がたくさんいらしたのだろう。

借りた本の履歴も残せるし

ブクログのように本棚仕様にも出来るのだ。

かなりの優れものに変身したホームページ

 

さっそく年明けに予約の本を借りに行った際

思わず窓口のお姉さんに

「ホームページのリニューアル、とっても良いです

するとお姉さんも「嬉しいです、ありがとうございます

 

年末に予約した本が一気に届き

読書ラッシュになってしまい嬉しい悲鳴

そこでふと、今年は一体何冊読めるだろうと思い至った。

差しあたっての目標として「30冊」

いや、この読書ラッシュですでに7冊行ったので

もう少し行けるかな???

 

読書つながりで...もう終わってしまったのだが

BSジャパン「ご本出しときますね?」

読書芸人としても知られるオードリーの若林MCの

作家さんを呼んでのトークバラエティ

知った時には最終回という悲しい結末。

是非、復活してほしい番組でありまする

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春初笑い

2017年01月15日 | 落語

こいつは春から縁起が良いわい!

 

毎年 お正月には映画に行っていた我が家であるが

今年は趣を変えて姫1と落語へ。

 

ま、お正月とは言っても松が取れた8日であったが

そこは固い事抜きで...

「昭和元禄落語心中」の影響ですっかり落語に魅了された姫1

コラボイベントで生の落語を聞き

春風亭一之輔と柳家喬太郎が気になっている様子。

その二人にこれまたソフトな語り口に毒が効いている

桃月庵白酒が加わっての三人会となれば

見逃す訳には行かないではないか

桃月庵白酒 「首ったけ」

春風亭一之輔 「千早ふる」

柳家喬太郎 「稲葉さんの大冒険」

 

お正月は落語家さんも掛け持ちの大忙し

そんな白酒さんの楽屋裏話もすでに面白く

一之輔さんの「千早ふる」は今まで聞いたどの「千早ふる」

よりもグンを抜いてサイコー!

後から何度もグフグフ思い出し笑いをしてしまう

トリの喬太郎さんは絶対に裏切られる事のない楽しさ!

でも、なぜお正月にこのネタを???

ま、松が出るから良いのかな?

 

これだけ大笑いで今年のスタートを切ったのだから

きっと良い歳になるに決まってる

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越初詣

2017年01月07日 | 家族編

元日

何だかんだ言って取り繕いお正月っぽく体裁を整え

姫1と姫2夫婦も合流でお膳を囲んだ。

 

今年は姫1が頼りになる右腕として大活躍!

栗きんとんも伊達巻も田作りも姫1のお手製なのである

 

翌日は川越詣

さて、過去に二回も行ったことがあると豪語し

今回は私が姫1をエスコートする気満々...だったはずが

写真上が有名な「時の鐘」

そして下がお蕎麦屋さんの櫓

もう、勘の良い方ならお察しがお付きだろうが

私の記憶には下の櫓しかなかったのである。

颯爽と時の鐘までタクシーで乗り付け

さて、美味しいお蕎麦屋さんがあるからと

記憶の道を行ったり来たり...

が、一向に目当ての蕎麦屋が出てこない。

愕然とする私を慰める姫1

甘酒やら団子やら食べ歩いているうちに元気が出てきた。

川越芋チップ

 

じゃあ、そろそろ喜多院へお参りにと向かうと

参道に現れたのが例のお蕎麦屋と櫓

「姫1ちゃん!ここ!ここなのよ!」

「あ~~そう言う事か...

よくよく考えてみたら私は本物の「時の鐘」には

行ったことが無かったのだ

しかし、捨てる神あれば拾う神あり

なんとお蕎麦屋さんには獅子舞の御一行が!

とってもありがた~い気分

大勢の人人人の参詣を終えての帰り道 

可愛らしいグルテンフリーのカフェを発見

その名も「夢宇(ムウ)」

只ならぬご縁を勝手に感じて迷いなく中へ

ホッとする店内の設えにとっても美味しいスイーツ

得も言われぬ満足感に包まれてお店を後にする。

 

やっぱりドタバタになったけれど

終わりよければ全て良し...かな

おかあさん、ボクは漢字だと「夢宇」ですか?

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2017年01月01日 | 家族編
皆さま
新年 あけましておめでとうございます⛩

まばら更新のブログではありますが

本年もよろしくお願いいたします


暮れは例年になくバタバタでしたが

何とか新年を迎える準備が整いました。


姫2も帰って来て賑やかな年越し。

元旦の今日はエイ君も合流いたします。

我が家に集ってくれる喜びを噛み締め

我が家流のお正月🎍を迎えます。


皆様にとって 心が温まるような一年となりますように‥



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ