居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

痛い話

2019年07月27日 | カラダのこと

本当なら今週末は姫2とツグミんが

遊びに来る予定だった。

が、「手足口病」と並んで

猛威を振っている

「ヘルパンギーナ」に罹ってしまったので

自宅療養中

 

 

姫達が幼少の頃

両方とも経験済み。

とにかくお口の中、喉が痛くて

お水も喉を通らず

点滴して貰った記憶が甦る。

 

 

そんなツグミんを心配しながら

明日、お見舞いに行こうかどうしようかと

考えながら夕食の支度をしていると...

 

「ぎぇ!」と叫び声をあげていた。

みるみる左の小指から血が噴き出てくる。

やっちまった

考え事をしながら包丁を使ってはいかん

 

とにかく出血を抑えなくてはと

キッチンペーパーで

グッと小指を握りしめる。

 

たまたま早帰りだった姫1が

何事?

と台所へかけてくる

MOOくんも私の叫び声に反応して

吠え続ける

 

ドクドク、ズキズキ

結構な出血と痛みがこめかみまで響く

姫1が心配してくれるが

彼女は血を見ると貧血を起こすタイプ

 

とにかく止血するまでは見せられない

そうだ!傷口は洗った方が良いと何かで見たきがする。

洗面所で傷をあらうが

これが唸りたくなるほど痛い

 

「母さん、指の根元をきつく縛って

心臓より高く」

と姫1のアドバイスにしたがうと

出血も止まってきた

 

恐る恐る傷口を見てみると...

おぉ~ここか

こういう傷には

キズパワーパッドが良いのだけど

我が家にあるのは

靴擦れ用の大判

ま、仕方ない 大は小を兼ねる。

 

 

夕食の続きは姫1に任せると

なんだかどっと疲れが出た

 

 

 

翌日出勤途中で丁度良いサイズの

キズパワーパッドを購入し

ロッカー室で貼りかえる

まだ、出血しているが痛みはかなり良い。

あとは治るのを待つだけ。

 

 

 

 

さてさて  

今夜は土用の丑の日

我が家は今年うなぎではなく

「穴子めし」にした。

 

これで疲労回復出来るかな?

キズの治りも早くなるかしら?

 

ツグミんも早く元気にな~れ

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦あれば楽あり

2019年07月23日 | カラダのこと

人生 前記事のような嫌な事ばかりではない。

 

10日ほど前 落語の友Yちゃんが

朝顔の鉢を届けてくれた。

「dekochinにこの花をみて欲しくて

 

その時にはツルと葉っぱのみ

どんな花が咲くのかな?

このジメジメした天候の中

私 咲かせる事が出来るかな?

 

それが今朝

見事に一つ花が咲いたのだ!

それもとっても変わったお花

 

まるでフリルの様な八重の朝顔

まだつぼみもたくさん控えているので

この先が楽しみ

 

Yちゃん、ありがとう~

 

 

 

そして もう一つのお楽しみ。

お薬の副作用で苦しんでいたのだが

要は薬の要らない身体になれば良いのだと

(そんな簡単な話じゃないが...) 

アプリを活用して

毎日の食生活を今一度見直してみることに

「あすけん」アプリは

毎食の食事を写真から分析

摂取した栄養素やカロリー、糖質を分析してくれる

今はプレミアムサービス無料期間だが

これなら¥300円の課金も

悪くないかな?って気になっている。

 

お陰様で登録するのが面倒で

ちょこちょこおやつはなくなった。

これ食べると

あの項目が過剰になるなと

見える化されるのが

良いかも。

でも気にしすぎて

「栄養が不足してます」なんて言われた日も

 

さてさて、このアプリと整腸剤で

腹痛も回避出来ると良いな

 

 

 

 

おかあさん、ボクのオハナも咲いてます!

だね

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうごさいました

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード被害再び 

2019年07月23日 | つらつら

一体何が起こっているのか?

再来月の請求を確認すると

前回のカード被害とは別の

VIEWカードでも

不正利用されていることが発覚。

聞いた事もない「PayPal」という

電子決済サービスの企業からの請求。

大体、そこのアカウントも持ってないのに。

 

利用詳細の確認すべく電話したところ

カタカナのお名前の女性が対応。

日本語が片言なので

こちらも出来るだけ

分かりやすい日本語で説明する。

 

本人確認の段になって

見ず知らずの女性が勝手に私のカードを使い

アカウントを作成していた事が判明。

 

当然 この請求は保証してもらう。

今回は¥4493という金額なので

ひょっとしたら見落としてしまいそうな額

 

続いてVIWEカードへも報告

即時カードを止めて

別番号でのカードを発行することになった。

が、この時の再発行手数料¥540は

私が負担する...

 

こう続くと本当に怖くなる。

国民生活センターの

消費者トラブルメール箱に事例を報告した。

 

こんな事って頻繁に起こることなのか?

確かにネットで買い物はするけれど

二大インターネットモールか

ネットスーパーくらい...

警視庁のサイバーセキュリティーサイトに載っている

注意事項は守っている。

 

ドナイセイッチュウンジャ!

 

ま、ネットで使わなければリスクは減るんだけど

車のない我が家では

大きな重い買い物はネットに頼っている。

 

今後もこまめに請求チェックしかないのかなぁ~

 

 

 

どうかどうか皆様もご用心を!

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副作用コワイ

2019年07月18日 | カラダのこと

随分前から症状はあった。

インスリン分泌をコントロールする

トリルシティと言う週一の注射を始めて一年経った。

当初の膨満感や胃もたれの副作用はひと月もすると治まった。

 

が、その後

注射の二~三日後に赤く腫れたり

急にお腹を下したり。。。

 

が、最初はその訴えをあまり分かって貰えなかった。

「そんな事例は報告されてないですねぇ

でも、あるんですねぇ」

 

腫れや痒みは毎度の注射の場所を大きく変える事で解決。


それがこのところお腹を下すことが頻繁に起こる。

以前は月に1~2度だったものが

週に何度か。

お腹に潜む雷が突如ゴロゴロ

その後のゲリラ豪雨に襲われる前に

トイレと言う名の避難場所を確保せねば

 

場所、時間にかかわらず症状はやって来るので

出かけるのが怖くなる。

出先のトイレの場所を念頭に入れていく。

それも個室の数が複数あるところ。

お籠り状態になると迷惑をかけてしまうから...

 

姫1も

「それ日常生活に支障をきたす副作用じゃない?」

そこでもう一度調べ直すと重大な副作用として

ネットにも出ていた!

あぁ~やっぱりそうだったか。

 

通院日に先生に伝えると

「では、整腸剤も追加して様子をみましょう。

それでもダメな時はまた薬を考えます。」

 

はい、わかりました。

どうかこの整腸剤がうまく働いてくれますように...

 

胃も腸もいたって健康と

先日の辛い胃カメラで云われたのに

整腸剤でなんとかなるのか?

と思いながらも

 ま、試してみるか

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いはお赤飯

2019年07月15日 | 家族編

大安のそぼ降る雨の日

姫2一家が我が家とご縁の深い神社へ

二人目の安産祈願へとやって来た。

 

たまたま仕事オフの姫1も同行

一家総出での御祈願となった。

神主さんは我が家の娘らの同級生のパパさん

祝詞を賜った後で

ママさんともしばし歓談

アットホームな中 無事にお詣りを済ませ

黒い犬の待つ我が家へ。

 

祝い膳と言うほどの支度はしてないが

何はなくとも道産子の我が家で

外せないのが

「甘納豆のお赤飯」

上京して みんなに驚かれた事に

驚いたシロモノ

 

エイ君も今ではすっかりこのお赤飯のファン

ツグミんの大好きな

かきたま汁とお煮しめも用意。

皆で囲む食卓の賑やかな事

 

大好きなエイ君にMOOくんも大興奮

ツグミんと一緒に

ゼーハー肩で息をする。

その様子を見て

大人たちもいっぱいいっぱい笑った

 

お昼寝もせずにはしゃいだツグミんは

帰りの電車に乗り込むや否や

夢の国へ直行

 

MOOくんもいつもより

早い時間に完落ち

 

 

 

良い休日となりました

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敏感で繊細な子供たち

2019年07月13日 | 家族編

何気なく観ていた夕方のニュースで

これだ!と思った。

HSC...ひといちばい敏感な気質を持つ子供

 

遠くに住む

可愛い姪っ子のチビ姫ちゃんも

もう中学生

学校へ行く事が辛くなって半年余り

当初は自宅を出る事すら出来なかったという。

 

妹も色々悩み病院を回り

苦慮している。

他人様から見ると

些細な事を気にする子だと。。。

 

そんな姿に二十数年前の

自分が重なる。

 

姫1が小学二年生の夏

突然 ご飯が食べられなくなった。

何故こうなったのか訳が分からず

黒い渦の中に巻き込まれた様な毎日。

 

食べないのだから見る見るうちに痩せて行く。

解決の手立てが分からず

途方に暮れていた時

目に入ったのが図書館に貼ってあった

「児童相談所」の電話番号。

 

児童の相談だからと電話してみると

「お母さん、よく電話してくれましたね。

お話を聴いてくれるところを紹介しましょう」

そこで出会った小児カウンセリングの先生に

私と娘は救われたのだ。

 

その時 先生はこう仰った。

「姫1ちゃんはとても繊細なお子さんなんです。

これは良いとか悪いとかではなく

そういうお子さんだという事です」

その時の言葉を今 また思い出し

これがHSC(ハイリーセンシティブチャイルド)だったのだと合点がいった。

 

冷蔵庫で萎びてしまったニンジンをみつけ

「ごめんね、食べてあげられなくて...」

と泣いた子

粗大ごみで処分するソファに

ひと晩添い寝して

「さよなら、さよなら」と泣いた子

 

カウンセリングを受けてから

対応も分かり

こんがらがった糸が

徐々にほぐれ...

半年経ち 一年経つ頃

良く笑い

良く食べるようになっていった。

 

 

すっかりその事を忘れかけた頃

姫1から

実は...と打ち明けられたのが

昨年の旅行の車中

 

「母さん あの時カウンセリングに行ってくれて

ありがとう

中学、高校、大学も結構きつかったけど

今 ここにいるのはあの時のおかげ」

 

「最近 HSP(ハイリーセンシティブパーソン)を知って

あぁ~自分はこれだったのかと納得した」

 

多分、姫1の心の機微を

充分に理解する事はガサツな私には

難しい、けれど

そんな風に感じている事は分かるようにはなった。

 

 

姪っ子のチビ姫ちゃんも妹も

今はまだこの先どうなるのか

不安でいっぱいだと思うけれど

世間で言うところの

普通の道を行かなくっても

生きてさえいればきっと道は拓ける。

 

どんだけ回り道しても

最後に笑ったもん勝ち。

 

姫1お姉ちゃんも今では

感じやすい子の気持ちの分かる

先生として元気に子供たちと遊んでいるよ。

 

 

東京の空の下に

チビ姫ちゃんの味方はいます。

その気になったら

いつでもおいで

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO1かVなのか

2019年07月07日 | お友達

お友達のYちゃんと

落語会で大いに笑った後

会場が我が家方面だったので

寄り道をして一休みして貰った。

 

MOOくんにすると不意のお客様。

しかもこのYちゃんは来る度

ボールのおばちゃんとして

徹底的に遊んでくれる

 

「さぁMOOくん、100本ノックだよ!」

MOOくんもゼーハー言いながら

大喜びでボールのノックを受け続ける

特訓終わって一休み

 

 

まるで星一徹並みの特訓だったね~

と言いながら

「巨人の星」で盛り上がる。

 

「大リーグ養成ギブスって今じゃ児童虐待だよね」

「明子姉さんも木の陰から覗くより

手立てが無かったもんかね」

 

そう言えば

アタックNO1もあったね!

「そうそう、三位一体攻撃とか」

「木の葉落としとか」

「エックス攻撃も!」

えっ?それはサインはVだよね?

もう、どっちがどっちだっけ?

 

側で聞いていた姫1が

「なんの話かさっぱり分からん...」と

 

昭和のスポコン世代バリバリのおばちゃん二人

腹筋を鍛えながら

これでもかと大笑い

 

 

Yちゃんが帰ってしんとした部屋で

姫1がポツリ

「いくつになっても楽しそうで良いね

 

ホント、お陰様で...

 

おばちゃん、ありがとうー

ボクも大リーグに一歩近づいたでし!

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記者

2019年07月04日 | 映画、DVD、TV
オフの平日 気になっていた映画を観て来た。
 
 
平日のお昼の時間だが
座席はほぼ満席
この時間帯にしては男性客が多いような。
 
実名で登場する記者や元官僚
 
これはどこまでがフィクションで
どこからがノンフィクションなのか?
 
ただ、今 垂れこめている
空気を確かにこの映画に感じる。
 
そしてゾッとする。
 
以前に観た「スノーデン」
いずれも事実に基づいている。
 
 
 
そしてこの映画を観ると
さもありなん...と思わざる得ない。
 
 
 
命令を疑わず
精進して仕事に取り組むのは
むしろ楽なのかも知れない。

自分の信念に従って
違和感を覚えるよりずっと...
 
 
 
松坂桃李くんがとても良かった。
良心のあるものなら
きっとあんな表情になる。
 
観る側の自分もどんどん口の中が
カラカラに乾いて行く。
 
「新聞記者」と言うよりは
内閣府と言う組織の
見えない力に抗う一人の官僚。
 
 
ずっしりと重い映画だが
よくぞ上映出来たと。
 
 
 
そしてこの映画から
何を読み取るかは
観客に委ねられているのだろう。
 
 
 
間違いなく観て良かったと
言える映画の一本である。
 
 
 
 
 
 
本日もご訪問ありがとうございます
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ