居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

グラノーラ 私風

2016年07月27日 | カラダのこと

今、巷で「大麦効果」が注目されている。

血糖値の上がり方がとても緩やかになると分かったのだ。

テレビ番組でも度々取り上げられるようになり

本当に?と試してみたくなった!

≪大麦グラノーラ≫なるものを見つけたので早速購入。

さて、この食べ方だ。

一般には牛乳やヨーグルトで食べるのだろうが

なにせ私は乳製品が苦手(チーズは何故か大丈夫

そのまま食べても良いのだが

なんだか朝食を食べている気がしてこない...

大麦なんだから...と

スープをかけてみるとリゾット感覚でイケル!

出汁でも良いのか?と

こぶ茶をかけてみると...雑炊みたいでイケル!

これは、これからもいろんなバリエーシャンで楽しめそう

(こんなん使ってます)

今度は押し麦から手作りグラノーラに挑戦してみよう

(美味しいのだが市販品は若干甘め)

 

 

画して最近の朝食は

まず 空きっぱらにフルーツ(お薦めはベリー系)

これが血糖値の上昇を抑える食べ方。

それからスープをかけたグラノーラに豆乳ラテ

えっ??

じゃあ豆乳かければ良いじゃん?とお思いの方もおられる?

しかし、長年の脳への刷り込みで

白いままのモノは受付られないのである。

コーヒー色になっていればOK

ちなみに豆乳ラテは順番が大事。

豆乳にコーヒーを入れずにコーヒーに豆乳を入れてしまうと分離してしまうのだ

(ま、おぼろ豆腐感覚で飲むなら全く問題なしである。)

 

実際、食後血糖値を測ってみると

今までよりもかなり下がっていて

これが一日に渡って血糖値を安定させてくれると言うのだから

期待してしまう。

しばらく経過観察だ!

 

ぐだぐだ書いてるけど

手っ取り早く【麦ご飯】で良いのでは?

いや、おっしゃる通りです

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン ゲットだぜ!

2016年07月24日 | ワン!
姫1おねえちゃんとお散歩中♪
ポケモンがいたらしいでシュ!!
お母さんが素手で「捕ったど~!」と言いました。
by MOO
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電の静けさ

2016年07月21日 | つぶやき

昨年のマンション総会でマンション一括の電力供給を

受けることとなり(スマートマンションサポートと言うらしい)

それに伴う変圧器の取り替えに工事が行われた。

一度の停電でスッと切り替えが済むはずだったのだが

何かの手違えで全館停電の日が三度となったのである。

 

このスマートマンションサポートにする事によって

マンション共有部の電気料金はお安くなるのは確かのようだが

実は中身を良く理解していなかった私は

今年の電力自由化開始にあたって自分も電力会社を選べると

思ってしまっていたのだ...

が...!

マンション住民はこの一括充電の為

個別に電力会社を選ぶ事は出来なかったのである。

ま、そう言う事だったのかと今さら理解

 

そこで今日が最後の工事になるはずで

最後の全館停電日だったのである。

当然のことながら停電と言う事は断水も伴う訳で...

お留守番に黒い仔を置いていく身としては

エアコンが止まるのが何より案じられたのだが

たまたまお休みの日でしかもさほど暑くないのが幸いだった。

 

午前、午後一度づつ 小一時間の停電なのだが

驚いたのはその静けさ!

冷蔵庫、扇風機、その他 日常では全く気にも留めていない様な

電気が流れる音が全くしないのである。

 

電気音のない生活はこんなにも静かで

鳥の鳴き声、風の音、外の音がクリアに聞こえるものなのか!

ふと田舎の実家で窓を開け放した感覚が甦る。

ちょっと蒸し蒸しするが時々団扇を仰ぎながら

の~んびり洗濯物を畳む。

傍らではいつも通り暇を持て余している黒い仔が

なが~くのびている。

ヒマなんだけど...あそぼ♪

 

程なく停電も解消されグォ~ンと言う音とともに

明かりと涼しさが戻ってきた。

つかの間の静寂を破るようにMOOくんもモゾモゾ動き出すのだった

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 参加しております

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル「ジャージー・ボーイズ」

2016年07月09日 | 舞台

映画「ジャージー・ボーイズ」を見たのは2年前

元々ミュージカルだった「ジャージー・ボーイズ」

日本人キャストによって上演されるとあれば観ておきたい!

主要キャストはチームREDとチームWHITEに分かれている。

中川晃教くんはREDもWHITEもフランキーで出演)

 

エンタメの友と観たのはWHITEの日だった(以後 白組と書かせて頂きます)

主演4人がストーリーテラーとなって物語が進んで行く。。。

1960年代に活躍した実在のポップグループ、フォー・シーズンズを描いているのだから

懐かしの名曲がこれでもかと出てくるのだ♪

生の歌声と生のバンドの迫力は圧倒的な迫力を放つ。

あのフランキー・バリの高音の甘い声を中川フランキーは見事に再現。

白組しか観ていないが当たりじゃない?

なんて思っていたら新生フォー・シーズンズを演じているのが紅組のみなさん?

 

さてさて、お楽しみは実はカーテンコールから!

客席は総立ちとなり会場はコンサートのノリに

キャストがまだまだ舞台の続きとばかりに

客席まで降りて来てくれて

みんなで一緒に振りもつけて踊りだす

こう言うのは嫌いじゃないからもちろん参加

 

夜の部だったから帰りは遅くなったけれど

心地よい疲れで帰路につく。

あ~紅組も観たくなる...

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

参加しております

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目にお付き合い

2016年07月09日 | カラダのこと

痛くも痒くもない持病を抱え慢性疾患患者の自覚もないまま

なんとなく毎日を過ごしている。

それでも最近 グルテンフリー、糖質オフと

食事にはかなり気を配る生活を送るようにはなってきたのだが...

ここまで食事に気をつけている割には

思ったほど数値が改善しない。

ま、私の場合 相反する反応を持っている疾患を二つ抱えた訳だから

一筋縄ではいかない事は分かっているのだが

もう少し何とかならないのか...

何をどんなふうにどのタイミングで食べたら

一気に血糖値が上がらずに過ごせるのか知りたくなった。

そんな時 ふと頭を過ったのが晩年の父の姿。

母の作ったクマザサのお茶を飲み

毎朝、自分で血糖値を測っていたっけ。

そうだ!これだ!

 

最近、隣駅に引っ越してきた

姫2に協力を仰ぎ「血糖測定器セット」を購入した。

この三点はアマ〇ンでもすぐに買えたのだが

このセンサーだけは取り扱っている調剤薬局でなければ手に入らなかった。

 さ、この四点が揃ったところで再度 姫2にご登場願う。

採血、測定は日常の業務である姫2の指導の下

早速 指先にチクッとやってみる。

言ってみればホチキスの針がちょっと引っ掛かった位の痛さ。

全然平気じゃん!

「とにかく、消毒と止血には十分気をつけて!」

はい!了解です!!

 

これとスマホの血糖値管理アプリの併用で

しばらく改善に向けて真面目に糖尿病と付き合ってみようっと

*************************************************

 

それにつけても

姫2夫婦が近くに越してきて一番喜んでいるいるのは

誰あろう MOOくんである

姫2の傍から離れようとしない。

だって姫2ちゃんが大好きだから

 

 本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 参加しております

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ