居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

仕事納め

2019年12月30日 | つらつら
本日、仕事納めでありました。
明日は覚悟の台所にお篭り。
でも、姫達がおせち作りを
分担してくれるとの事。
そのお言葉に甘えましょ

思えばこの10年
家族が一人減り
一匹増え
もう一人家族が増え
孫が二人になり
お正月は六人が集まる。
おそらく我が家で
一番賑やかな時代を
迎えてるのだろう。

一番忙しい時が
一番楽しい時だと
いつも後で気づく。

あたふたしながら
この時間を愛おしみたい。

長くお付き合い下さっている方も
新しく登録して下さった方も
月に何度かの更新に
お付き合い頂き
本当にありがとうございました


皆さま どうぞ良いお年を!



本日もご訪問ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮参り

2019年12月24日 | お出掛け

世間はクリスマスだと言うのに

なんだろう、この季節感の無い日常は。。。

もう、年末へのカウントダウンも始まっているのに

日々をやり過ごすのに手いっぱいな日々。

 

そんな中

週末に姫2家族がやって来て

チースケのお宮参りに行って来た。

我が家は娘が二人で

自分にも男兄弟もいなかったので

男子っぽいお衣装が新鮮だった

お昼は

お祝いと言えば我が家恒例の

甘納豆のお赤飯

 

夜は近くの「かごの屋」へ。

思えば娘達家族と

お店でご飯を食べるのは

顔合わせ以来かな?

ちびっ子二人連れでもくつろいで

ご飯を頂いた。

 

 

 

豆台風が去ったあと

重い腰を上げて年賀状作成。

毎年「はがきキット」で作っているのだが

今年は何故か住所の印刷に

手こずりプリンターと格闘する事2時間

 

さて、完成した年賀状を

お散歩がてら投函しに行こうねMOOくん

ちょっとお昼寝ちうなのでしばしお待ちを...

はいはい

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は...こんな漢字

2019年12月14日 | つらつら

清水寺で今年の漢字が発表される頃

我が家も例年一字を考える。

のだが、

今年の漢字はあっと言う間に決まった。

勘の良い方はお気づきだろうが...

「転」

今年の一月に転勤があり

新しい職場へ赴任。

今ではその場所が「ウチの店」に

なっている。

一年もすると慣れてくるものなんだなぁ。

 

そして何より

尾骶骨骨折の惨事を招く すっ転び

とくれば、もう「転」しかない。

来年は良い方へ転がって欲しいものです

 

ちなみに12月に入り

誰より漢字でソワソワしていた姫1は

「邂」だそうで。

この一年、職場でもマンドリンでも

縁を感じる邂逅があったそう。

今年の出会いは後々大きな意味を

もたらすのか?

 

先月二児の母となった姫2は

「試」

二回目の出産はVBACを試み

二児の子育てを試されているようだと。

 

 

さてMOOくんの漢字は?

今年も変わらずの「球」でし!

 

あ~はい、はい

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い出費

2019年12月12日 | つらつら

我が家のドア横にあるメーターボックスから

一筋の水が流れていた。

冷え込んだ日だったので

その日は結露かな?とやり過ごす。

が、次の朝は二筋に...

これはオカシイとボックスのドアをあけると

ピタピタと音がする。

 

姫1にも確かめてもらうと

水が落ちて来てるよね。

なんでこうなるの?

(うん十年前の欽ちゃんか!)

翌日管理会社に電話をして見て貰うと

給湯器からの水漏れと判明。

管理会社が派遣する修理会社は

法人専門だから高くつくとの事

こんな時、どこに頼めば良いのかさっぱり分からん??

 

我が家の給湯器はガスだから

やっぱ東京ガスか?

電話してみるととっても優しく親切に

対応してくれた。

で、早速 今朝みて頂いた所。

もう、彼これ20年近く使っているので

給湯器も限界で

水漏れを起こしているとの事。

修理も施せないので交換が順当のようだ。

これから営業マンが来て

見積して貰うのだが

ちょっとネットを覗くと

ビックリするくらい高価!!!

 

おぉ~ここへ来てこんな出費が待っていたとは

しかもしばらくは

お湯を張れずに短時間のシャワー生活。

いや、避難所を思えば

お湯を沸かせるのだから頑張れる!

 

どうか神様

安くて良い給湯器をお与え下さい

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ