居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

あれまぁ...

2012年03月31日 | つぶやき

あれ?

と思ったのは25日の夜。

左耳の後ろにグリグリとしたしこりが出来ている。触ると痛い。

まさか骨が出たとは思わないが感じとしてはそんな固さ。

次の日には顎の下にグリグリが

その翌日には首の後ろと左耳の付け根にもグリグリが!

しかも耳の上が赤くて違和感。

そして電気が走るような頭痛が襲う。

シャンプーをすると丁度左耳を手で覆った範囲がヒリヒリする。

 

こう言うのは何科で診療を受ければ良いのか?

分からない時には掛かり付けのお医者さんだろうと内科へ行ってみる。

すると

「これは耳鼻科か皮膚科だね。

そっちの先生の方が専門だから良い処方をしてくれると思うよ。」

と、無料でアドバイスして下さった。

皮膚科はお休みだったので耳鼻科へ行ってみると

「これは帯状疱疹ですね。」

えっ???

こんな所にも出来るの?

「結構、お値段の張る薬をお出しします。」

私にとって切実なのは耳の水泡もそうだけど

このピキピキ来る頭痛なのだ。

「先生、帯状疱疹が消えたら頭痛も消えますか?」

「う~~ん、頭痛は神経痛として残っちゃうかもね」

うそ~~!

「でも、ロキソニン出すから」

 

姫2が言うにはロキソニンは術後の痛みも抑えるらしい。

確かに薬が効いている間は痛みから解放される。

 

はぁ...

3月のハードな残業による疲労が

こう言う形で身体に表れてしまったか...

 

なっちまったもんは仕方ない。

しゃーない、こめかみに梅干しでも貼るか

 

本日もご訪問ありがとうございます。季節の変わり目お身体お大事に

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントのトコロ

2012年03月27日 | ワン!

我が家にMooが来てから一週間。

   

豆台風に翻弄されている間に気付けば一週間たってかと。

 

犬や猫のようなペットを飼いたい波は今までに三度あった。

最初に考え始めたのは5~6年前

我が家に罅が入り始めたのを察した時。

具体化しなかったのは飼う事の責任と費やす時間と労力を

計りにかけたから。

 

そして二度目の波は二年前。

姫1が新しい自分の道を捜し始めた頃。

思いを飲み込む姫1と私。

不安な心を押し隠す姫1に物分かりの良い母を振る舞う私。

この時も切実にペットがいると違うかもと思ったのだ。

 

三度目の波は今回。

ここへ来てペットと暮らすご家庭の話を聞く機会が頻繁にあった。

根底に我が家のペットの必要性を感じていた所に

様々な追い風が吹いたのだ。

 

今なんだ。

そう決断しMooを迎えた。

 

予期せぬ出来事に見舞われた姫2にとっても

まだ我が家に来て日の浅いMooが

随分癒しになってくれている。

 

正直言って 街をお散歩するワンちゃん達に

声をかけたくなるほどの犬好きではない。

 

自分にとっても空の巣症候群になりかかってる寂しさを

必要とされる喜びに変えたい気持ちがあったのだ。

 

さて、覚悟以上のやんちゃ振りを遺憾なく発揮してくれるMoo

君の一筋縄ではいかない一瞬の可愛らしさの為に

我々は愛情を注ぐよ。

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ展開

2012年03月25日 | つぶやき

レッスン帰りの娘が電車で被害に遭い

回りの方に助けられ犯人は逮捕された。

その後、犯人は常習犯と判明し

娘に協力を要請した刑事さんの下

そのまま7時間程、警察に足止めされた。

その間、刻々と早朝バイトの時刻は迫っている。

娘は何度も何度もバイトに間に合うよう帰してほしいと訴えていた。

 

一市民として警察に協力した為に

バイト先のシフトに間に合わなくなる恐れが生じたため

予めバイト先に連絡も入れた。

 

刑事さんからも事情を説明して貰ったにも関わらず

女性店長は娘に向かってただただシフトの心配を

言い続けていたと言う。

 

繰り返し行われた調書の作成にずっと頑張ってきた娘も

とうとう店長の対応に心が折れた。

その対応には警察も呆れていたと言う。

 

刑事さんがバイト先まで付き添ってくれてさらに説明してくれると

態度は一変したというが

最初に受けたダメージは簡単には拭えないのだ。

 

被害に遭った上での拘束時間の長さとバイトの店長の対応。

二重の心労にグッタリと帰宅。

 

被害者が当たり前に被害を届けると言う事は

こんなにも 大変な事なのか。。。

我が身に起こってみて初めて分かった。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mooシフト

2012年03月23日 | ワン!

   

こっちを見てはいるのですが...

 

 

仕事や学校、バイトなどで日中家を空ける事が多い我が家。

心配なのはその間、留守番をするMooである。

姫達も春休みのこの時期はなるたけ

Moo一匹にする時間を極力少なくするよう

三人でシフトを組む。

おぉ~これで皆の夜の活動が激減するぞ。

 

なんとかこの三日で少しは慣れたかと

本日初めてケージから出して遊ばせてみた。

 

すると....

 今までの天使振りは何処へやら。

狂喜乱舞

北海道弁で言う所の「おだっている」状態

ク~~ンと鼻にかかった声で鳴いていたのは演技だったのか?

ワンワン  キャンキャン と 大騒ぎで

どうして良いのか自分で自分を持て余している感すらある。

 

えっ?

おまえさん お利口さんじゃなかったのかい?

余りの豹変ぶりに三人で苦笑い。

 

おいおい、落ち着きたまえ。

こりゃ先が思いやられるわ

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目見得

2012年03月21日 | ワン!

縁あって我が家にやって来た新しい家族です。

  

名前は「MOO(むう)」と申します。

フランス語の柔らかいとかたれっとしたとかの意味にひっかけてみました。

よろしくお願いいたします。

 

犬を飼うのは30年以上振り。

実家で北海道県を外犬として飼っていたものだから

こんなに小さくてまさしくTOYの様なワンちゃんは勝手が分からない。

姫達と三人で翻弄されている始末。

 

「寒いからヒーターを...」

ヒーターだと?犬たるもの毛布で凌げなくてどうする!

「えさにはサプリを混ぜて...」

サプリだと?犬たるもの魚の骨にぶっかけご飯だろう!

 

こんな私の概念はことごとく粉砕されて行き

甘ったるい世界にズルズルとハマって行きそうです。

 

確かに可愛いが思った以上に本気の子育てモード。

腰痛に気をつけながら仲良く暮らしていきたいものであります。

 

ご訪問ありがとうございます。

トイ・プードル初心者の私どもにどうぞお知恵をお貸しください

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

311

2012年03月11日 | つらつら

いつもと同じようにしているつもりでも

どうしても頭の片隅には一年前の今日がある。

それぞれの地でそれぞれの想いを胸に抱き

あの日以前には戻れない今日を過ごしている。

 

昨夜、仙台の「スコップ団」と言うチームが企画した

2万発の花火打ち上げをUSTREAMのライヴで姫1と観ていた。

(いつでもご覧になれるようにアップされています。)

 

「天国にぶっ放せ!」のサブタイトル通り

2万発の花火が BGMもナレーションも無い中 粛々と打ち上げられて行く。

 

ただ、その様を見ているだけなのに

何故か画面が滲んできて鼻を啜っているのだ。

盛大なお線香の煙のように

彩り豊かな献花のように

冴えた空に 花火が浮かび音を響かせる。

 

犠牲になられた方々と同じ数の鎮魂の花火。

予てより自分が死んだ時には遺骨を花火にして欲しい持論があった私。

この企画を知った時、一も二も無く賛同し

及ばずながら寄付の形でお手伝いさせていただいた。

 

 

間もなく、その時がやって来る。

心静かに祈りを捧げたい。

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり人情だから。

2012年03月06日 | お友達

前世では姫2と親子だったと自他ともに認める

心の友、Yちゃんが東京へ帰って来た!

 

私を「ちゃん付け」で呼ぶ貴重な存在。

これからは同じ東京の空の下に居ると思うだけで心強い。

 

そんなYちゃんと早速のランチ

都庁の近くのレストラン FUNGO DINING 

   

ランチ時には並ぶけれど それだけの価値ありのお店。

¥1000で前菜ビュッフェとメインディッシュ、パンとドリンク付き

 

前菜ビュッフェにもかかわらず、案内された席にどっかりと落ち着き

ペチャクチャ話し始めた私達。

しばらくしてイケメンのおにいさんに

「前菜はビュッフェなのでどうぞお好きなモノをお取り下さい」と促された。

おぉ...システムを把握してなかったねぇ。

一皿分取り放題との事でこのお皿だけでかなり満たされる。

舌鼓に腹鼓、是非またこのお店に来なくては!

 

このお店から徒歩圏内にYちゃんの新居がある。

まさにお散歩日和の中、ぷらぷらついて行くのだが

方向音痴の私にはおそらく次回、自力で辿りつく事は至難の業である。

 

ほっこり落ち着くお家の居間で次から次へと話題は尽きない

同じ業種なので仕事あるあるの話しや、娘達からのきびしい指摘等々。

好きな作家が結構被っているので

本の話題ではどうしても白熱してしまう。

「なぜ、あの本が大賞なのか?」

「我々の感覚はズレいるのか?」侃侃諤諤

 

でも、結局のところ 

「やっぱり人情がないと駄目なのよ!!」

 

そう、どんなに技巧を凝らしたミステリーであっても

我々が 良い! と思うのは人生の機微に触れ、

瞼の奥が熱くなるような作品なのだ。 うん。

 

そんな所で意気投合出来るYちゃんとの語らいの時間は

ここ最近の私のストレスを一気に解消してくれた

 

Yちゃん、黄色い錠剤は効いたよ 

スッキリと命の洗濯をしたところで明日からの仕事、頑張るか

 

 

本日のご訪問ありがとうございます

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(日)のつぶやき

2012年03月05日 | つぶやき
10:59 from ついっぷる/twipple
本日、松田ハイツに入居いたしましたm(_ _)m #聖☆おにいさん

11:31 from Keitai Web
★松田ハイツに入居した、dekochinです。よろしく♪ 『聖☆おにいさん』携帯公式サイト→st023.jp #st023mh #m1_ni573_103

12:18 from ついっぷる/twipple
千住シアターなう。これから姫2のダンスイベント♪はじけて来~いヽ(≧▽≦)/

by dekochin1105 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(土)のつぶやき

2012年03月04日 | つぶやき
09:56 from Keitai Web (Re: @nena_2705
@nena_2705じーんと来ましたね(/_・、)だって、お千代さんには分かるんだもの。そして今日までの糸ちゃん、お疲れ様です<(_ _)>

10:09 from Keitai Web (Re: @nena_2705
@nena_2705そうでしたか…柔らかいけれど芯のある、素敵なお祖母さまだったのですね。あの年代の女性の方々は、いつも自分を後回し。あんなにお上品ではありませんが、やはり私の祖母もそうでしたね…

12:28 from gooBlog production
花粉症と更年期 goo.gl/rr8sV

16:16 from Keitai Web (Re: @nena_2705
@nena_2705ニーナさんちはニーナさんが主役ですものね(^_-)ご次男君も早く体調が良くなりますように。

18:29 from Keitai Web
今年のちらし寿司はケーキ風にアレンジしてみた♪ photozou.jp/photo/show/164…

22:30 from Keitai Web (Re: @nena_2705
@nena_2705ありがとうございます♪我が家は三人官女でありました(〃▽〃)

by dekochin1105 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症と更年期

2012年03月03日 | つらつら

この時期、そろそろ分かる方にはおわかりになるのだろう、

花粉の飛び具合が。

我が家では唯一人、私だけが花粉症では無い。

ただ、三月が近付くと朝目覚めたあたりから鼻がグズグズするとか

眼が痒い様な気がするとか

そんな事はあっても こんなもんは花粉症とは呼べないし、呼ばない!

姫達からは

「いつまでも頑固に言い張ってないで認めなさい」

と言われるがそうではないのだ。

こんな程度で花粉症と言っていたらホンマもんの花粉症に苦しんでいる方々に

面目ないとの思いからなのである。

 

それは、そうと...

最近の忙しさからどうやら私の心が荒れているらしい。

職場引っ越しの大波小波に翻弄され

残業時間も付けられるギリギリの状態。

そんな中、アドバイザーと言われる方達のご指摘を受け

いつもなら何なく流せる所が

カチンとスイッチが入ってしまった。

何故、あんなに腹が立ったのか?

自分の成果をわかって貰えない苛立ちだったのか?

それともそれを評価して貰えない事を共感して欲しかった我が儘だったのか?

職場の同僚からも

「dekochinさんが怒るのは珍しいわね。もっと怒ったらどうなるの?」

そうね、一旦怒ると“キラウエア火山”みたいになるかも。アハハ♪

 

しかし、家へ帰ってその話を姫1にした所

「“キラウエア火山”の噴火は活火山だから頻繁なので珍しくはない。

おまけに溶岩がドロドロ流れる映像を良く眼にするからオドロオドロしいよ。

ママが怒ったら手に負えないって事になるよ」

そして極めつけの一言

「山岡鉄舟も言っているのに。腹を立つるは道にあらず。と。」

 

あぁ、そうでしたm(__)m

まだまだ修行がたりん!

 

顧みると最近の自分は心が荒んでたのだわ。

些細な事に落ち込む率が高くなっている

大好きなお昼寝も出来ないし、眠りも浅い。

 

昔やったゲームでも感受性が体力を上回ると主人公が家出をしてしまったように

心と体とホルモンのバランスが崩れてきている?

ひょっとしたら....アレかしら?

これまで花粉症のように気付かぬ振りでやり過ごしてきたが

来るものが既に忍び寄って来ていたと言う事なのね。

これは白旗を上げてさっさと認めた方が楽かも。

 

原因が分かれば対処法も見える。

しゃーない、ここから10年、付き合ってやるよ!

 

 

本日もぐたぐたのブログにお付き合頂きありがとうございます

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ