居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

女子大生も ばん・くー・ばー!

2010年02月24日 | 家族編
世間がオリンピックに沸いていようが

母親が朝からテレビに齧りついて日本を応援しようが

姫1の就活は静かに動いているのである。


昨年秋以降から早い学生は動き始めていたが

定期演奏会が終わるまではサークルに集中していた姫1。


今年に入ってからも具体的な話をしないので

気にはなってはいるものの

「話さないようにしているから」と言われると

それ以上は踏み込んで聞き出せない母。

口には出さぬが鬱々した一喜一憂の日々だと想像できる。


驚くなかれ、企業の説明会に参加するには

人気アーティストのチケット争奪戦並みなのだ!

6時のネット受け付け開始の5分10分後には全て満席になるらしい。。。

こんな時代の荒波の洗礼を受けるとは...


そんな姫1が初めて弱音を口にした。

「就職出来なくても死ぬ訳じゃないよね


あったり前じゃん

元気でいてこそ、健康であってこその人生だよ。

ここまではまだまだ序章に過ぎない。

ここからさらに山あり谷ありの先の見えない長いレースが待っている。

人生には先の約束などあってないようなもの。

なんだか取り留めもなくぐちゃぐちゃ話すうち

しばらくぶりで姫1の本音が聞けてホッとする。


今だサークルの仕事とかけもちの毎日だが

そのサークルに戻ると同じ悩みを抱えている同期に励まされ、鼓舞し合い

自分だけじゃないと元気を充電してくる。


母の論点の外れたオリンピックの報告を苦笑いで聞きながら

リクルートスーツの姫1は今日も行く

がんばれ!女子大生!

がんばれ!ばん・くー・ばー!!(観たぞ!バンクーバーより)



ご訪問ありがとうございます


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろ苦アイスホッケー

2010年02月21日 | 家族編
オリンピック期間中は気も漫ろで

ブログの更新もままならず...

いや...すみません、単なる怠慢であります...


今日も何かと気になり ラージヒル から ショートトラック などなど

ながらテレビ観戦を楽しむ私


昼下がりのお食事タイムはアイスホッケー

流れているのはスロバキア対ラトビア戦の録画映像。


アイスホッケーは私が誰かにルールを説明できる数少ないスポーツの一つ。

「母ちゃん、ホッケー分かるんだ!」

「そりゃあ、昔々マネージャーやってたからね」

「へぇ~~、ママに出来たんだ。あっ!だからか...」


姫2のパパは職場のアイスホッケーチームに所属していた。

が、それは20年以上前の話。

我が家のクローゼットの奥の奥には

スティックとヘルメットと防具が置き去りにされている。


「パパ、スキーもスケートも上手かったもんね。

 観てみたかったな、パパの試合」

うん、見せたかったよ。カッコ良かったよ。



きっと、パパの事だからこの期間中は

夜中にリアルタイムの試合を観戦してるでしょう。


図らずも久々話題に登場する冬のオリンピックの一幕。




ご訪問ありがとうございました


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいランチ

2010年02月16日 | つらつら
ブロ友のてんさんに誘って頂いて久々の再会!

場所はてんさんに決めて貰った「トライベックス


素敵な眺めのレストラン

なんだけど、殆んど脇目も振らずに食べる、喋る 我々

だって美味しかったんだもの…



そして、お話が尽きないんだもの…



てんさんに上手に促され

気付けば我が家の赤っ恥を聞いて貰っている私


外の冷たい風に当たると

刺激に弱い私の眼からダラダラとだらしなく涙が…

どんだけ、感激の再会なんだ

都庁の展望台でおそらく新宿御苑を眼下に

またまたお喋りに没頭。


もしかして、これはガールズトークなのか

話題はちっともロマンチックじゃないけれど

この勢いは間違いなくガールズトークでしょ


ブログを通じて素顔がバレちゃっているから

何の気取りもなく話せるって嬉しい


「今度はdekochinさんのお勧めのお店でね」って

こ洒落たお店を知らない私…

モスでも大丈夫ですか? てんさん?






ご訪問ありがとうございます


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバーを楽しむ法

2010年02月14日 | つらつら
いよいよ、「第21回オリンピック冬季競技大会 2010年バンクーバー」が始まった。

正式名称はこんなに長かったのか...

アスリートでもなければ、日頃スポーツに親しんでいる訳でもないのだが

何故かオリンピックの開会式からテンションが上がる


壮大なショーも各国選手の入場にもワクワク気分は高まってくる。

午前11時のライブ中継を見たのに

夜の再放送をまた見てしまい、姫達に解説者気どりで説明する。


そんな私の強い味方が ほぼ日刊イトイ新聞の

《観たぞ、バンクーバーオリンピック!》

にわかオリンピックファンからコアなオリンピックファンまでが

その時その時思うところを投稿するサイトである。


えっ?そこ??? と思うような力の抜けるような指摘や

誰もが納得の御意見など お腹の底からグフグフとくる。

多種多様な投稿を捌く 担当編集者 永田氏のコメがまた絶妙なのだ!


もう、そんなの知ってるよ と言う方も多いだろうが

知らない方には是非一度覗いて欲しい。


気になりだすと過去のアテネまで遡りたくなる事必至。


今回こそは何か投稿してみたいと密かに狙う《観たぞ...》ファンである。





ご訪問ありがとうございます


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋が焼けるまで

2010年02月12日 | 家族編
冷たい雨の日だった休日の昨日

ちょっと小腹が空いたから手に入った「安納芋」で焼き芋を焼いた。

炬燵にもぐって姫2はドラクエ。

姫1は自分の部屋で就活の準備。


平和だな~

と、そこで携帯がプルプルと震えだす。

送り主は「3年後には一緒にタイへ」の彼女


用事でも、約束でも、相談でもないメール

実は前の晩、転勤したスタッフを交えての食事の席で

「娘と焼き肉屋へ行った時」の話題で大いに盛り上がったのだ。

世話をするのが当たり前だった娘に

焼き肉屋ではすっかり主導権を明け渡して世話をされていたと言う

同じ経験を持つ私達。

「私、可笑しいけれどジーンときちゃったの」
「私も~~~!!分かるわ~~


その、続きの様に

「昼間からワイン片手に村上春樹を読んでます...(中略)

文学と映画と娘二人と言う共通のカテゴリーのdekochinさんに

ひとり乾杯した I でした。」と送信されて来た。


似て非なる我が家の様子を返信し

まるで隣にいるかのような会話メールが終わった頃

丁度焼き芋が焼きあがった。

「お芋、焼けたよ~~~」
「は~い!」




アツアツのお芋を割ると中から鮮やかな山吹色が顔を出す。

ふうふうと頬張る姫らの横顔に

至福の建国記念日は過ぎて行くのだった。



ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勤め御苦労!

2010年02月09日 | つらつら
先日の夜、洗面所から

「かぁちゃん!助けて~~~」の叫び声が!

見ると姫2の髪の毛がドライヤーに吸い込まれている

押しても引いても髪の毛はドライヤーのお尻の方(風向口の反対側)に

しっかり絡まっている。

こうなったら仕方がない、切るよ


被害に遭ったのは毛先の方なので髪型にさしたる影響はない。

が、被害を最小限に抑えるべくなるたけドライヤーぎりぎりの所を

ジョキジョキ切って行く


これで姫2とドライヤーは無事に分離された。

ドライヤーの中には姫2の髪の毛の残骸が残っている。


このままでは気持ちが悪いので取り除こうとしたが上手くいかない。

もしかしたら、スイッチを入れたらシュレッターの逆戻りの様に

髪の毛が出てくるような....気がしてしまって....

スイッチを入れたら....

マンガの様に「ボンッ!!」とドライヤーから煙が上がった


部屋中にくっさ~~~い臭いが充満


「あっぶね~~~」二人で顔を見合わせて大笑い


97年製のドライヤー君、お勤め御苦労さまでした


ニューフェイスのドライヤー君はイオン吹き出し口まで付いている!



これから一つ、長いお付き合いよろしくお願いいたします




ご訪問ありがとうございます


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春寒の再会

2010年02月07日 | つらつら
毎年元旦に届く年賀状で互いの近況を確認。

何日かしてどちらからともなくメールを送り

ほぼ一年に一度の逢瀬を楽しんでいる旧友S。

昨日、寒風吹きすさぶ中、恵比寿でランチデートと相成った。


昨年は私が姫1の成人式写真を持参し

今年は彼女がお嬢様の成人式写真を持参。

二人とも自分の着物を娘が来てくれた事がちょっと嬉しい


恵比寿なら恵比寿麦酒でしょって事で

二人が入ったのは昼間っからビアレストラン。

ビール一杯で真っ赤になるのに何となく嬉しくなってカンパ~イ

メニューには懐かしの「室蘭焼き鳥」

解説しよう!焼き鳥なのに豚肉、しかもネギ間ならぬ

玉ねぎ間に辛子をつけて食べるのだ!

そして、「ルイベ」

こちらも解説!サーモンのお刺身を凍らせてシャリシャリ状態で頂く。


写真はルイベと石焼きジャーマンポテト


「タコザンギ(平たく言うとタコのから揚げ)」も美味♪

懐かしの郷土料理のオンパレードに舌鼓


会話も弾みお腹も満腹

先日閉店になった丸井さんはやはり彼女もショックだった様。

だんだん寂しくなる一方の地元に思いを馳せながらも

彼此20年近くこちらで生活していると

もう、戻れないね...と二人の口から洩れる。


そう、もう戻る所は今、自分が暮らしている所。

子どもが巣立った後、自分の生き甲斐と楽しみを見つけて

頑張ろう!と励まし合う。


さぁ、デザートは別腹よ!と寒風に髪を乱されながら次のお店へ




ご訪問ありがとうございます

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバター

2010年02月03日 | 映画、DVD、TV
今月の「月一映画館で映画」は

ジェームズ・キャメロン監督の話題作 《アバター



あの「タイタニック」から12年、監督の構想に漸く技術が追いついたらしい。

ブロ友 てんさん も高評価。

私自身、初の3D映画とあって通常価格より¥300お高い分(眼鏡代)

期待と少々の不安を持って劇場へ。

(何かが飛び出して来やしないかと...)



元海兵隊員のジェイクは足を負傷し車椅子の生活を余儀なくされている。

そんな彼の元へ亡くなった双子の兄の意思を継ぎ

アバター計画へお誘いの話が舞い込んだ。

行く先は 惑星パンドラ。

そこには先住民ナヴィと未知の動植物達、

そして何よりとんでもないお宝鉱石が眠っている。

実生活では車椅子のジェイクも人間とナヴィのDNAを掛け合わせた

アバターとリンクすると自由に大地を駆けまわれる。

探索中、仲間とはぐれたジェイクはナヴィの王女ネイティリに命を救われる。

始めは人間を拒絶していたネイティリだが

ジェイクの体に無垢な神の化身が集まるのを見て部族の元へ案内する。

次第にナヴィ達の信頼を得て行くジェイクだが

彼にはある任務が課せられていた。


人間の強欲の為、生存が危うくなるナヴィ

ジェイクはナヴィを救えるのか、それとも...?



宮崎アニメの「もののけ姫」のエッセンスと

スターウォーズの中に出てきそうな惑星を彷彿とさせる。

映像が美しければ美しいほど人間の醜さが浮き彫りにされる様で切ない。


~観るのではない、そこにいるのだ~

のサブタイトル通り臨場感があふれ

観終わった後はまるでナヴィ達と一緒に戦い、走り、跳んだ感覚に。



3D眼鏡をかけている事も字幕も左側席も何ら違和感無かった。

気付くと涙が頬を流れている。

「I See You」

一番大切な人に伝えたくなる。



ご訪問ありがとうございます

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ