居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

シュール...「トモダチコレクション」

2009年09月29日 | つらつら
姫2が欲しがっていたDSゲーム

「トモダチコレクション」が届いた

架空の島に実在のお友達のそっくりさんを作って楽しく暮らす...

説明を聞いてもテレビコマーシャルを見ても

何が面白いのか今一つピンとこなかった私。

ヤッター!と喜び勇んでゲームを始める姫2

まず自分のそっくりさんを作り始めた。

顔かたちはもちろんの事、声や話す速さ、性格まで当てはめる事が出来る。

生年月日や血液型も入力するのでかなり本人に近いものが出来上がる。
動き出した姫2の分身はまさにデフォルメされた姫2ではないか

続いて「姫1も作ってあげる

と、制作に取り掛かる。

ふむふむ、これもかなり似ている!

姫2と姫1のそっくりさん同士が挨拶を交わしている!

ちょっと気になりだしてきた私...

「ママも作ってあげよっか?」

お願いします

娘ら曰く 「気持ち悪いくらいそっくり...」


(だそうです...ちなみにセーラー服は私の希望ではありません

すると姫2が「可哀そうだから父ちゃんも作ってあげよう」

そ、そうなの?作っちゃうの?

「それから、松潤と仲村トオル も作らなくちゃ

そうこうして住人もぼちぼち増えて来たらしい。

大好きな芸能人やハリウッドスター、学校の友達が入り混じる世界。

「あぁ~~~!!!」

何々?どうした?

「パパがdekochinの事気になってる~!駄目だよ、上手くいかないんだから」

おぉ~~!

なんとシュールな世界なのか...

三人でお腹を抱えて大爆笑

これ、おもしろいかも...


(部屋で早々と寝るdekochinです...)


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆台風 顛末記 番外編

2009年09月28日 | 家族編
すったもんだのTDL騒動から一夜明けて

妹とチビ姫は北海道へ帰って行った


このチビ姫ちゃんとの会話は相手が5歳児である事を

しばしば忘れさせる。


TDLチケットを近所のコンビニまで買いに行った時の事

お散歩がてら二人で手をつなぎ歩いていると

四つ角をこちらへ向かって走って来た車が

私とチビ姫を認め停車してくれた

すると

「あの おじさん、優しいね」

「きっと、チビ姫ちゃんが可愛いから止まってくれたんじゃない?」

「違うよ、東京のお母さんが可愛いからじゃない?」

「いやいや、きっとチビ姫ちゃんだよ~」

「東京のお母さんだよ」

「いや、チビ姫ちゃんだよ」

「...もう、やめよう!(キッパリ)」


さすがはお笑い好きの妹の子供だけある。


持って帰る事の叶わなかったチビ姫ちゃんの名残の風船が

まだまだ元気に我が家で揺れている

今度会う時にはもっともっと東京のお母さんを翻弄しておくれ

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆台風 顛末記 その2

2009年09月27日 | 家族編
ディズニーランドへ行くと決めたら近所のコンビニで

早速チケットを購入

期間限定のお得なチケットをゲット出来た


翌日は8時開門のランドだが

学校がある姫1を除く我々4人が舞浜へ着いたのは9時

すると駅構内にアナウンスが流れている

「本日はお客様混雑の為、9時15分にて入場制限を行います」

なぬ~~

ここまで来て引き返すわけには行かない

当日券を求める人の波は果てしなく広がっている

いや~チケット買っておいて良かったね

と、ゲートを潜ろうとした瞬間

「恐れ入りますがこのチケットは当日除外日となっております」

へっ??

ど、どうすればいいのやら...

追加料金を払えば日付を変更してもらえると聞き

またまた猛ダッシュ

この時点で汗だくな私

なんやかんやで入場したものの園内はもちろん人だらけ

ここは任せたと姫2にプーさんのファストパスに走って貰った

その間、我々は「イッツ・ア・スモールワールド」へ

すでに40分待ちだが仕方がない

そこへ姫2からの電話

「ファストパス40分待ちでしかも夜9時になるって

諦めよう!人間諦めが肝心だ。

かくして小さな世界へ姫2も合流。

我が家でディスニーランドへ来ていた時は必ず最後に

このスモールワールドに寄る事になっていた。

オットが決めたルールなのだが

なんでも娘達の小さい頃にお人形がそっくりだからと言うのがその理由。

そんな事を思いだしながら並んでいると

姫2がポツリ 「父ちゃん元気かな...」

なんだ、同じ事考えていたんだね

さてチビ姫ちゃん初めてのアトラクションに大興奮

こんなに嬉しいんだ...

お人形の一つ一つを指差して大喜びのチビ姫ちゃんを見ていると

なんだが胸が熱くなってきた

チビ姫ちゃんのお陰で東京のお母さんも5年振りのランドを楽しめたよ


目指す次のアトラクションは「ガジェットのGO!GO!コースター」

段々日差しが強くなってきたがなんとか30分で乗れそう

実はこういう乗り物だ大好きだったチビ姫ちゃん

姫2と先頭で大はしゃぎ




早めのランチをトゥモローランド・テラスでとっていると

中からパレードを見る事が出来てラッキー

ここでなるべく並ぶ時間が少ないアトラクションを選ぶ

ホーンテッドマンションは170分

ピーターパンや白雪姫も100分近い待ち時間

「ミクロアドベンチャー」は待ち時間が短いはず

と、これが大誤算

すんなり中へ入ったは良いが3Dの映画が

チビ姫には恐怖だったらしくまさかの大泣きに妹が抱えて退場



すっかりご機嫌を損ねたチビ姫ちゃんだったが

ポップコーンとメリーゴーランドで復活




が、この辺で限界の兆し

「チビ姫ちゃん、疲れちゃった」

5歳児がどれ位の体力なのか、もはや覚えていないが

この手強いチビちゃんは言ったら梃子でも動きそうにない


う~~む、こんなもんなのかぁ~?

せめて大好きなターキーを買おうにも40分待たせるわけにいかず

アイスに至ってはアトラクションも顔負けの長蛇の列

ここはお土産を買って早いとこ退散だ。


こんなに早い時間にランドを後にするのは

後にも先にも今回切りだろう

恐るべしシルバーウイークのディズニーランドと5歳児


にほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆台風 顛末記 その1

2009年09月25日 | 家族編
我が家に豆台風が2年振りに上陸した。

始めの内こそ照れておしとやかな5歳児の姪っ子

この2年間の成長は目覚ましく会話が成立する事にビックリ!

実家で迎えてくれた両親もこんな思いで我々の帰省を

待ってくれていたのかと感慨深い。

その夜はバイトで遅い姫達との再会は叶わず

残念ながら従妹同士のご対面は翌日へ持ち越し。


翌朝、いつもはお寝坊のお姉さん姫達もかなり早めのご起床で

朝からチビ姫と戯れる。

チビ姫にとってお姉さん姫らは憧れの存在らしい。

アクセサリーやヘア小物ヒールの高い靴

どれもこれもが小さな瞳にはキラキラに移っている。


チビ姫上陸記念にと用意しておいた

姫1のバイト先と同じハンバーガー屋さんセットで

大人も子供も大いに楽しむ




夕食は姫2がバイトをしている「焼き肉屋さん」へ。

ユニフォーム姿の姫2がお気に入りの様子。



「姫2ちゃん、カッコいい...

店長さんにもたっぷりとサービスしていただいた

家路へと手をつないで歩く姫1とのツーショットはまるで親子。



自称《子供が苦手》な姫1とその夜はお風呂に一緒に入ってはしゃいでいた

「夏合宿くらい頑張った」と姫1の弁


さて翌日は動物園にでも行こうかと思っていた大人たちに

チビ姫が宣う...

「東京のおかあさん...(私の事です

東京にはディズニーランドがあるの?
チビ姫、行ってみたいなぁ...どんな所なんだろう?

そのウルウルの目に負けたのが運の尽きであったのだ

大人たちは自分たちの甘さを翌日痛いほど思い知るのである。


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビッ子台風上陸

2009年09月18日 | 家族編
明日からしばらく

我が家にチビッ子台風が上陸の為

ブログ更新をお休みいたします


って、いつも不規則なのですが...


この連休、お休みの方もそうでない方も

どうか有意義にお過ごしくださいませ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のペコちゃん♪

2009年09月17日 | お仕事・仕事仲間
昨日は我が支店の「期末ハッスル会」

このネーミングは如何なものかと以前より思うところだが

素敵な「ボス」の下、社員もスタッフもほぼ全員参加

イタリアンのコースを頂きながらのワイン飲み放題

(残念な私はほとんどウーロン茶...)

勤務時間の兼ね合いで4時の会に参加できない

スタッフの方たちとも意気投合

解散の時間になっても 名残惜しい...

「そうだ!2次会に行こう!」

が、お酒が飲めない我々はパフェを求めて夜の街をさまよう

あそこは?

行ってみたのは不二家のペコちゃん

こんな時間でも開いていました。

むしろ同じような考えの大人で混んでいる。

パフェを食べたかったはずなのに

頼んだのは何故か「パラダイスパンケーキ


なんたって「パラダイス」ですから...


母でもなく、妻でもなく、一女性としての話は尽きない。

考え方の全く違う面々の集まりだから

帰ってくる答えが意外すぎて予想がつかず面白い

ここには書けないようなお話?に

お腹の底から笑って時に涙して...


ペコちゃんの夜は更けて行くのだった。



にほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用もないのに

2009年09月14日 | 
著者 奥田英朗


やっぱり奥田先生は期待に応えてくれていた!

泳いで帰れ」を読んだ後、

北京オリンピックも是非観戦して欲しいとの願いは

私だけじゃなかったのだ。

今回も関係者が読んだら涙が滲むような辛辣な御意見を

遠慮なく書いて下さっている(何故か敬語)


野球編では選手について詳しく知らずとも大いに楽しめる。

遠足編ではフジロックなど詳しく知らずともその気になって気分は高揚する。

愛知万博、富士急ハイランド、四国お遍路さんなど

果敢にオジサンが挑戦する様も痛々しく面白い。


先日、富士急で「フジヤマ」に乗り卒倒しそうになった我が家の姫1が

「その通り!」と大きく頷いていた。

またの旅モノ楽しみにしております


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終末への始まり

2009年09月13日 | 母との45日間
4年前の今日は

今は亡き母が一般病棟から緩和ケア病棟へ移った日である。

そして、この日から母と私の45日が始まったのだ。


膵臓癌が見つかった時点ですでにステージはⅣ

一般病棟では痛みを取る手立ては限られていて

母の苦しみも日に日に増してゆく。

母の苦しみを取り除くのが最優先。

妹と私はこの事だけは絶対に譲れない。


緩和ケアへ入るには

* 癌患者である事

* 余命半年以内である事

* 本人が了承している事

などがそこの病院での条件であった。

母の場合はどれもクリアをしていた。


移動の朝は良く晴れていた。

引っ越しさながらに大きな台車に母の荷物をまとめる

移動のベッドに揺られながら

長い長い廊下を渡って行く。

お世話になった看護師さんや先生が廊下の両脇で見送って下さった。

この廊下をもう母が戻ってくる事はない。

「先生、看護師さん、お世話になりましたね」

そんな事を知ってか知らずか母はお礼を言いながら進んでゆく

深々と頭を下げる先生と看護師さん達

インターンの先生は目が真っ赤だった。


この先にこんな廊下があったのかと思うほど先へ進んでゆくと

そこには聖なる場所へ続く扉が厳かに聳えている。

扉の向こうは別世界のコロニー。


母と私に用意された部屋は小さなキッチンに

畳のスペース付きの燦々と日が入る角部屋

バルコニーから直接お庭に出ることもできる。

花壇はボランティアさんが手入れをして下さっているので

季節のお花が風に揺られている。

大きなお風呂や図書室、小さなバーも有り

付き添い家族も一緒に利用できる。


「ここが終の棲家になるんだね」と呟く母。

お家からタンスを持ち込む方もあると言う。


担当の先生や看護師さんや栄養士さん

カウンセラーの先生や付添婦さん、総勢6人もの方が集まって下さった。


「痛みはすぐに取れますよ。体が楽になったら

どんどんやりたい事が浮かびますからね」

そんな夢のようなお話が翌朝には本当になっていた。


「とっても体が楽なの!もう私治っちゃったかな?」

そんな事あるはずないがこの一時だけはそう思いたかった。


母はこの部屋で終末に向けてのスタートを

静かに切ったのだった。



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルメンバー

2009年09月11日 | 家族編
夕べは姫2が沖縄から

今夜は姫1が志賀高原から帰って来た。


一足先に帰って来た姫2

すっかり沖縄に溶け込んできた様子。

と、言うよりは沖縄をかき混ぜてきた感が...

話を聞く限りではかなりの盛り上がりようだったと思われる

沖縄の皆さま、本当にお騒がせいたしました

この場を借りてお詫び申し上げます

「私、将来は沖縄の診療所でお仕事しようっかな

マシンガントーク娘が我が家に買ってきたお土産


塩ゴマちんすこう


紅いもタルト


試食で美味しかったからと 豚の角煮


ママが喜ぶと思って...ケロロ軍曹のゴーヤストラップ

(注:私は決してケロロマニアではありません)


続いて今日、合宿から帰った姫1は過去の合宿帰りよりも

顔色が良い。

なんでもインフルエンザ対策で夜中の練習は午前3時までに決めたため

例年より睡眠時間が取れた事が幸いしたようだ。

それでもぐったり気味なのは確か。
早々にお風呂に入って早くもベッドへ

明後日からはまたゼミ合宿だもんね。


家に帰って誰かの話を聞いたり 聞いてもらったり

久々に家の中に会話のある楽しさを味わう


一気に洗濯物とゴミは増えたけどね...



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お一人様の夜は更けて

2009年09月09日 | 家族編
今夜はちょっと幸せを噛みしめたい気分

何故って...7月に大騒ぎした試験に合格したのだ

本日、巡回の指導員さんから

「ロープレも筆記も合格です、おめでとう」と通知を頂き
開口一番「今夜はぐっすり眠れます」と答えた

オイオイ、ずっと、ぐっすり寝てただろうに...

あぁ~これで2年間は試験の呪縛から逃れられるわ~~~

一緒に受けた同期も合格で喜びを分かち合う。

これから受ける同期には先発隊が攻略を伝授。

今夜はお家で一人宴会だ~~と、デパ地下で

ちょっと贅沢なお惣菜を買って《ほろよい》を買って

ついでに靴も買って(ご褒美、ご褒美?)

時間を気にせず の~んびり帰宅


やっぱり最後の一晩くらいは ほろ酔わないと...




あーだ、こーだとお一人様計画は立てたけど

結局 お家でまったりが一番の幸せと身に染みた私

さて、虫の音をBGMに更けゆく夜を満喫しますか



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ