居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

ママが空いてる

2017年11月28日 | 家族編

 

およそ一月ぶりに姫2がツグミんとやって来た。

幼馴染のお友達の家で遊ばせて貰い

そのまま我が家へ

 

幼馴染のIちゃんは小学一年生を筆頭に

女の子三人のママである。

一番下の子はツグミんと半年違い

何かと頼れる存在である

 

ツグミんもお姉ちゃんたちの洗礼を受け

たっぷり刺激を受けたご様子

珍しく

まさに虫を起こした状態で引き付けるように

泣き続ける

 

普段 姫2と二人ならそりゃ無理ないわ

良い経験だ

 

幸いお風呂に入っておっぱい飲んでネンネしたら

翌朝には何事も無かったようにニッコニコ

 ツグミん...MOOくんにボール貸して!(by MOO)

 

 

童謡を掛けながらまったりお茶していると

不意に姫2が

「ママ、何て呼ばれたい?」

 

実はツグミんになんと呼ばせるのかまだ決まっていなかったのだ。

いつも拝見しているブログの寝子さんも

「ばぁば」について書かれていて

はて どうしようかと考えてはいたのだ。

 

でも、あの壮絶なお産を傍でみていたら

呼び名は何でもよくなったのが正直なところ

だから「おばあちゃん?」

 

すると先日のお食い初めの後

三人の孫を持つエイ君のお義母さまが

「私はすでに ばぁば と呼ばれているし...

姫2ちゃんは お母さんと呼ばせてるんでしょ?

だったら ママが空いてるじゃない!

dekochinママはどう?」

と提案して下さったそう。

 

姫2も

「ママはエイ君のご両親よりずっと年下だし

良いと思わない?」

ふむふむ なるほどね

dekochinママか...

それも悪くないね

(ちょっとスナックのママっぽいけど

 

さすれば ツグミん

dekochinママをよろしくね

苦しゅうない...

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道帰省旅 姫1と原点回帰 (後半)

2017年11月17日 | 家族編

さて 登別温泉を後にして札幌へ向かう朝は

予報では雪だったが薄日が差していた。

前日にホテルで予約した

札幌直行バスに乗り(¥1000)

いざ出発!

久々に飲んだ酔い止めが効いたのか

姫1共々バス車中は爆睡

気づけばもう札幌市内

ここは30年前に住んだ街

そして姫1が産まれた街 

 

今回の旅のキーワードは原点回帰

 

転勤で居を構え社宅として住んだのは

藻岩山の麓

赤ん坊だった姫1と暮らしていた日々は

日常が市電の速度。

 

ロープウェイ前の市電駅に降り立つと

一瞬にして記憶が甦る。

が、あの角にあったお肉屋さんも

小洒落たレストランも今はない

もちろん我が家だった社宅もすでに...

 

雪の日にはスキーを担いで乗った

藻岩山ロープウェイ

今では日本新三大夜景になっているらしい

小高い丘は円山

山頂のレストランでは

札幌名物スープカレーを頂く

活きの良いシーフードが盛りだくさん

山頂の展望台で雪と戯れる姫1

物心ついてから初めて訪れるこの地

 

 

ひとしきり感慨に耽った後は

滞在時間をフルに活かして観光せねば!

大通公園へ戻って

寄りたかったのは《北菓楼 札幌本館》

元々は北海道庁立図書館として建てられた建物

その名残か二階のカフェには壁一面の本棚 

 

が、ここへ入るには45分待ちだったので

時間のない我々はイートインコーナーで

クロワッサンシュークリームとコーヒーを頂く

ここの店員さんはとても親切。

試食のおかきはどの種類も美味

 

さて、温まった所で最終目的地

《赤れんが庁舎》でお馴染みの

北海道庁旧本庁舎

黄昏時、ライトアップされてとても素敵

庁舎の中もしっかり見学

中でも一番テンションが上がったのが

道産品の展示コーナーにあった石炭ストーブ!

ストーブの後ろに湯沸かし器が付いていて

本体の両脇に鍋や薬缶を置くスペースもある。

(痛恨の撮り忘れこちらの型です)

 

とっぷり日も暮れて飛行機の時間が迫ってきたので

一路 千歳空港へ 

 

北海道旅の〆は道民なら誰でも知っている

「松尾ジンギスカン」

松尾ジンギスカンのお肉は

しっかり秘伝のタレに漬け込まれているので

焼いて何も付けずそのまま頂くのだ。

念願叶って初の本格ジンギスカンを頬張る姫1

 

 

 

心行くまで楽しんだ今回の帰省旅

 

夜間飛行で帰路へと着いたのでした

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道帰省旅 姫1と原点回帰 (前半)

2017年11月13日 | 家族編

今年は母の十三回忌

当日は孫のお食い初めと重なったので

姫1と一週遅れで帰省することに。

空港は早くもクリスマス気分

 

低気圧が発生し飛行も危ぶまれたが

戻る事もあり得るとのアナウンスの中

何とか無事に北海道の地へ

 

実家のある街に着くと

妹と姪っ子のチビ姫ちゃんがお出迎え

が、もう中学生のチビ姫ちゃんは

すっかり大きくなり姫1も身長は抜かれている

 

お寺へ向かう道中 冬の嵐が吹き荒れたが

不思議な事に着いたとたん雨風がピタッと止む

 

両親の墓前で

とっくに知ってはいるだろうけど...

胸の内を吐露する。

でも 今が一番 幸せですと

報告を〆る

 

妹の家へ立ち寄ると

初めての対面が待っていた!

MOOくんと同じ黒いトイプーのオレオ君

初めのうちは警戒していたけれど

徐々に距離が縮まり...

MOOくんよりもずっしり重い

やっと会えたね オレオくん!

 

妹の用意してくれていた

温かい炊き込みご飯と豚汁に舌鼓を打ちながら

話に花が咲く。

 

そうこうするうち妹の旦那様が

今夜の宿

登別温泉へと車で送ってくれたのだ。

 

予約するのが遅かったので

大方の有名どころの温泉はすべて満室

そんな中

飛行機とホテルパックで奇跡的に空いていたのが

滝本イン


第一滝本本館の姉妹ホテルで

カジュアルなビジネスホテル

 

食事も期待はしていなかったのだが

バイキング形式の食事もそれなりに美味しい

何より差配している方が

流ちょうな英語を話し

一流ホテル並みの気遣いとサービス提供してくれて

とても心地よかった

 

温泉はお向かいにそびえる

第一滝本本館をいつでも使えるのも嬉しい

 

たっぷりの温泉に浸かった後は

明日、足を延ばす札幌の旅計画を部屋で練る

 

北海道では定番のリボンシトロンと

北海道限定のハスカップソーダを呑みながら

 

そう、明日は姫1ちゃんの原点ともいえる

札幌藻岩山へ向かうのだ!

 

 

*************************

 

札幌道中はまた後日 アップさせて頂きます

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びてんこ盛り

2017年11月09日 | 家族編
少し早いけどお誕生日おめでとう!と
先日の三連休中に姫1が冷蔵庫から出してきたのが‥

なんと!ステキなお誕生日プレート

私が白髪染めお洒落染めに美容院へ行ってる間に作成していたのだ

身体を慮って 極力低糖質の素材で作ってくれたチーズケーキ

ありがとう
 
これで明日のツグミんのお食い初めにも気合い入るよ
 
 

日が変わって‥5日

姫1と二人 お食い初め準備隊として早めに姫2宅へ。

着いてみると姫2が念入りに下準備をして
立派な御膳をこしらえていた。

ハマグリのお吸い物の依頼を受け
あとはお重に詰めて持参した
北海道では定番の甘納豆のお赤飯がつくと完成
 
おっと忘れちゃいけない鯛のお頭付きも!

歯固めの石は
亡き母が私と娘二人に残してくれた
綺麗な石で間に合わせ

箸袋はご祝儀袋リメイクの姫2お手製
 

エイくんのご両親も上京して下さって
お食い初めのセレモニー開催


エイくんご両親は生後間もなく病院で会って以来のツグミんとの再会

お義父母様は三人のお孫ちゃんを
抱いて来たベテランじぃじとばぁば。

ツグミんもふんわり抱っこされて
心地良さそう。

みんなでお祝いのお膳を囲み
ツグミんも心なしか晴れがましく見える。



そして、この日は私の誕生日
 
帰り際、エイくんと姫2から素敵な花束


嬉しい事はいくつ重なっても良いものです
 
 
 
本日もご訪問ありがとうございました


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ