居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

みんなでご飯

2015年03月29日 | 家族編

無事、正式に届を出し夫婦となった姫2とエイくん。

何かお祝いをしようと尋ねると

「えっ?ご飯作ってくれるの?」

むしろご飯で良いの?

 

週末は二人で来れるとの事。

ではお母さんもたるんだ腕を振いましょう

我が家でお祝いの席で必ず登場するのは

鯛ちらし

タケノコと人参の混ざった酢飯に鯛のお刺身とイクラをちらす。

一見豪華にみえる簡単お寿司。

他にアスパラとエリンギの天婦羅に

ささみのフリッター

茶碗蒸しと山菜の煮物にアボカドサラダ。

4合炊いたご飯のほぼ半分をエイくんがモリモリ食べてくれた。

デザートには姫1作のシフォンケーキ

お祝いはご飯が良いと言った二人が喜んで食べてくれる姿に

こちらが幸せのお裾分けを貰った心持。

 

でもね、姫1と母さんはささやかなプレゼントも用意したんだよ。

 「この器に負けない料理を作れるように頑張る」と姫2

どうかエイくん、長い目で見てやって下さい

 

本日もご訪問ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見散歩

2015年03月29日 | ワン!

どうしたってこの時期は桜サクラと浮かれてしまう

姫1は小石川後楽園

姫2は新宿御苑でそれぞれお花見を堪能しているはず。

 

そうなりゃMOOくんとお母さんだってお花見なのだ!

いつものお散歩コースも侮れないのだ。

穏やかな日差しですな~

御隠居気分のMOOくんとお母さんのお散歩でした

 

本日もご訪問ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目の春

2015年03月23日 | ワン!

MOOくんが我が家へ来てくれてから3年が経った。

MOOくんにはヘンテコリンな癖がたくさんある。

朝、ケージを開けるとシッポをフリフリ出てきてノビ~

ご飯の前にはまず5分程ボールで遊ぶ
そして、誰か側にいないとご飯をたべられない

ウンチの時にはダッシュで走りながら輪を書きクィーンと声を挙げながら用を足す。

MOOくんを見ていると他のワンちゃんもこうなのか?

と思うところが多々ある。

が、ありがたい事に

大きな病気もせずMOOくんなりに大きくなった。

フードを変えてから下痢や血便の頻度もほとんどゼロ!!

良く食べるようになり順調に体重が増えているのだが

股関節の弱いMOOくん。

足の負担を考えると体重もコントロールしていかなければ…。

大きいおねえちゃんが新しいおもちゃ使ってる?

マンドラに興味津々のMOOくん。


こんなボクですが、今後ともよろしくお願いします。

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味は何かと問われたら...

2015年03月14日 | 落語

ちょいと前の話になるが

この所、月に一度のペースで国立演芸場での寄席へ出向いている。

先月末は落語家を中心としたディキシーバンド「にゅうおいらんず」を

楽しんできた。

一部は落語だが、その日 高座に上がった面々は皆 

二部のバンド演奏が気になって気もそぞろだと笑わせる。

さて、二部の幕が開くと御年67歳の三遊亭小遊三が中心となって演奏が進む。

が、ほとんどブッツケ本番の演奏となると小遊三のトランペットも

だんだん息切れが心配に...

曲に合わせた手拍子が次第に「小遊三ガンバレ!」の

励ましに聞こえてくる

 

そんなこんなで大笑いした話を

職場の送別会で隣合わせになった同僚と話していた。

彼女の落語歴は相当長く

ご主人に至っては好きが高じて本も書いているらしい。

しかも、とある台本選考の本選にも残ったと言う。

 

「うわぁ~、なんて凄い!落語って自分で作れるんだ

と思わず声をあげると お向かいの席に座っていた

若手の男性社員さんが

「dekochinさん、まるでアイドルの話を聞く

女子高生の顔になってますよ

「良いなぁ、僕も大人になったらそう言う趣味を持ちたいんですよ」

 

あれ?これって趣味になるの?

ただ、最近気になって好きだなぁ~と寄席に行き始めたばかりなのに?

もう少し色んな落語家さんの噺が聴きたくて

i pod に入れてるだけなのに?

 

「いやぁ、そうなったら立派な趣味じゃないですか」

 

そうなのか。

という事は、趣味が一つ増えたって事ね

良い事を気づかせてくれてありがとう

 

 本日もご訪問ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫じゃないのは私だった

2015年03月09日 | 家族編

先月末からの2週間は怒濤の日々だった。

同僚の送別会が2回。

その合間にチケットを取ってあった寄席に行き

お雛様にも下界へ顔を出して頂き

ミニクラス会にも参加。

 

そして、昨日は両家顔合わせ。



予てよりお付き合いしていた姫2とエイ君が

いよいよ入籍の運びとなり

両家で顔合わせする事となったのだ。

若い二人がお店選びから当日の段取りも仕切ると言うので

私と姫1は 初めてお会いする先方のご両親との対面を楽しみに

多少のお洒落をし、お店へ向かった。

予定の時間より少し早かったが途中で姫2とも合流しお店に着くと

そこには既に夫が待機していた。

姫1と夫の対面は実に7年振り。

姫2と夫はエイ君とのお付き合いが始まったのを機に

昨年一度会っているし、何度かメールのやり取りもしている。

スムーズに今日の打ち合わせをする姫2と夫。

姫1が小さな声で「親父さん、老けたね」

 

程なくエイくんがご両親と到着。

学者肌のお父様の傍らに優しそうなお母様。

双方、手土産を交換し和やかムードでお食事開始。

互いの家族を紹介し

エイくんのお父様が乾杯のご挨拶。

エイくんと姫2が婚約指輪とお返しに贈った腕時計を披露し

入籍に向けての決意を述べる。

「以上、ネット調べによる両家顔合わせに向けての段取りでした」

と笑わせながら...

エイくんのお父様は実に博識で、アカデミックなお話の中に

ときどきジョークが入るのだけど

どれがジョークか凡人の我々には通じず間が空いてしまうと

すかさずエイくんの突っ込みが入り一同爆笑。

夫も何事もなかったかのように

エイくんご一家、姫2と歓談。

会も終盤になると婚姻届の保証人の欄にサインを求められ

エイくん側はお父様が

こちらは姫2の希望で私がサインをする事になった。

 

会もお開きとなり 互いに子供をよろしくと挨拶を交わし

エイくんは遠方から新幹線でやって来て下さった

ご両親を東京駅までお見送り。

 

さて、とりあえず今朝お祝いに炊いたお赤飯を

(北海道バージョンの甘いお赤飯

姫2と夫に手渡すと

私は一刻も早くこの場から退散したい衝動に駆られる。

どこかでお茶でも飲んで休みたいと

夫に背を向け娘達と話していると

じゃあ これで と夫は駅へ向かって行く。

 

温かいコーヒーを飲みながら

どうして姫1と ちゃんと話をさせてやれなかったのかと

自己嫌悪に陥る

そんな私を慮って姫1は

「その時が来たら ちゃんと私は自分で話すから大丈夫。

母さん、今日はお疲れ様」と...

 

この日が来るまで姫1は大丈夫かと心配していたが

大丈夫じゃないのは私だった。

 

姫1ちゃん、不甲斐ないママでごめんね...

来年のお式にはもっとシャンとしてるから、きっと!

そして姫2ちゃん、エイくんのご両親にお会いしてママは安心しました。

エイくんを大切に ご両親にも可愛がって貰えるように頑張れ

 

本日はご訪問ありがとうごさいました

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ