居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

卯年〆

2011年12月28日 | つらつら

気付けば今年も残りあとわずか。

すっかりブログを更新しそびれているうちに

クリスマスも終わってしまっとる!

 クリスマス用のケーキ

 姫1お誕生日ケーキ

今年は2日連ちゃんで頂きました!

***************************************

  

お仕事の相方さんにこんな素敵な手作りチャームを頂いた。

 

「dekochinさんには色々お世話になったから...

 この色は私の中のdekochinさんのイメージ

 

正直、彼女とは今の様に分かりあえる関係になれるとは

転勤当初 思いもしなかった。

パートナーとして仕事をしていく上で

どうやって信頼関係を築いていけば良いのか

ニッチモサッチモどうにもブルドック状態で私の足りない頭は大混乱???

こんな対人関係での苦しみは初めてだった。(夫婦間は別だけど

この年でお初もまだまだあるもんだ!

もう、彼女とは、否、この仕事が無理だと開き直り

辞める覚悟で真っ向から彼女にぶつかった。

すると分厚い壁に亀裂が入り

やがて巨大な氷山は音を立てて崩れて落ち

濁流が小川へと姿を変えていったのだった。

 

そして、つい、先日

仕事の話は毎日のようにしているのに

プライベートを全く知らなかった事に気付きお互いビックリ!

個人的な話をしていくうちに

「dekochinさんて家の主人にそっくりなの、思考回路が。」

 

はい、良く言われます。

ご主人に似ているパターン。

そりゃ、男性脳が勝っているタイプですから...

 

まさに奇跡が起こったようにそこからのコンビはお店の空気を変えたとも評価され

ダブルで表彰のご褒美を頂く。

人間、捨て身になったら えらい力が沸くもんです。

 

 

東日本が震災で大きく揺れた今年は

「あの時どこでどうしてた」が語り継がれる年として

深く深く記憶される事でしょう。

私にとっても公私ともに忘れられない年になる、きっと...。

 

拙いブログにお運びいただきありがとうございました

これにて今年のブログ〆とさせていただきます

どうか皆さま良いお年をお迎えください

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もカンジ

2011年12月13日 | 家族編

昨日2011年を表す漢字が「絆」だと発表された。

それを受け、我が家も恒例の(4年続いたら恒例と言って良いのか?)

それぞれ今年の漢字を考えた。

 

姫2ちゃんの今年の漢字は?

「充分」の充かな

満足ではないけれど自分の中では充実してたし

充分頑張ったと思う

 

確かにきみは十二分に頑張ってたよ。

今も実習で睡眠時間を削りながらも

ダンスの練習も欠かさないものね

 

姫1ちゃん、今年の漢字は?

「今日、発表だったからそろそろ来ると思ってた。」

マジで 勘が鋭いね  

それで、今年の漢字は?

「う~~ん、向」

自分と正面から向き合った一年だった。

これから、自分の決めた道に向かう意味でも『向』

 

なるほど、なるほど...

自分の定めた道はまだ遠くとも一歩づつ必ず近づいているよ

 

さて、私の今年の漢字は「試」

やはり一番大きな出来事は震災と転勤

どちらも試練であったし、自分を試された一年だった気がする。

 

 

去年一昨年、また三年前の姫達の一文字を顧みて

成長しているなぁと感慨も一入。

私はと言えば同じ所で足踏みをしている感があるけれど

足踏みでも止まるよりは良いかと

図太くお気楽に構える術を身に付けたかな

 

さて、皆さまの今年の漢字は?

 

 お立ち寄りいただきありがとうございます

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屈伸ですか?

2011年12月09日 | つらつら

最近、ツイッターに呟いて満足していたのでブログはすっかり放置状態

しかし、このまま今年を終える訳には行かないと重い腰を上げた次第であります。

先月の北海道でのチビちゃんと私と姫達の

衝撃体験を忘れる訳にはいかないと....。

 

 

法事の為、訪れた妹の家では可愛い姪っ子、一年生のチビ姫ちゃんが

色々と出来る事を披露してくれた。

AKBも踊れるし、上手に本も読めるのだ。

そして一番のメインは逆上がり

是非とも見て貰いたいと我々三人を従え

右手には何故かホッピングを持ち、学校のグラウンドへ向かったのだった。

 

上手にくるりと鉄棒に捲きつき難なく逆上がりをして見せる。

ついでに地球周りと言う荒業も披露。

上手、上手と拍手を受けご満悦のチビ姫ちゃん

どれどれと姫1もチャレンジ。

ほうほう、やるじゃないのまだ勘は衰えてないね。

続いて姫2が、と思いきや「私、逆上がり出来ない」

 

えっ?そうだったの?

じゃあ、ここは一つ東京のお母さんがお手本を見せよう...

お手本を....アレ?

どう言う事?足が上がらない? ウッソー!!!!!

「なに?母さん、出来ると思ったの?」

思うよ、この前出来たもん!

「いつ?」

15年前には間違いなく出来た!

 

 

続いて場所を変えてホッピングの披露

これはちょっとチビ姫ちゃんも苦手らしく苦戦していたが

姫1と姫2コーチの手ほどきを受けアッと言う間に上達。

軽快に跳ぶ三人を見て何故かやりたくなった私。

逆上がりは出来なくなったがこれならピョンピョン飛ぶだけじゃん

 

怪訝な顔で渡されたホッピングを受け取りいざ!

が、まずスタンバイが出来ない

何とか左右の腕を姫達に介護の様に支えられ乗ってみた。

ジャンプ、ジャンプ、ホッピン、ホッピン

中々軽快だと笑顔で姫達を見ると

「母さん、本気? それ屈伸だから...

 

まさか...

 

もはやこの身体は私の記憶していた身体ではない。

その真実に衝撃を受け意気消沈した私の手を

優しいチビ姫ちゃんはそっとつないでくれたのであった

 

 

お立ち寄り頂きありがとうございます

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ