風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

横手旭川郵便局の風景印 (県名削除)

2023-12-09 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の横手旭川郵便局において、風景印の県名が削除されたので、郵頼しました(図案変更なし)。

     
   横手旭川郵便局(秋田県横手市)。
   左➝旧図案・・・愛宕大橋を通る「ボンテン」、横手城、サクラを描く。1989.4.10~2023.11.30
   右➝新図案・・・愛宕大橋を通る「ボンテン」、横手城、サクラを描く(県名削除)。2023.12.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛馬内郵便局の風景印 (図案変更)

2023-09-21 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の毛馬内郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。

     
   毛馬内郵便局(秋田県鹿角市)。
   左➝旧図案・・・ヒメマス、十和田湖風景を描く。1951.7.20~2023.8.17
   右➝新図案・・・「毛馬内の盆踊」、イメージキャラクター「たんぽ小町ちゃん」、毛馬内地区の街並みを描く。2023.8.18使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢郵便局の風景印 (県名付加)

2023-09-13 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の湯沢郵便局において、風景印の県名が付加されたので郵頼しました。

     
   湯沢郵便局(秋田県湯沢市)。
   左➝旧図案・・・まなぐ凧、名水百選・力水、栗駒山を描く。1990.11.1~2023.8.3
   右➝新図案・・・まなぐ凧、名水百選・力水、栗駒山を描く(県名付加)。2023..8.4使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手栄郵便局の風景印 (県名削除)

2023-09-09 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の横手栄郵便局において、風景印の県名が削除されたので郵頼しました。(図案変更なし)

     
   横手栄郵便局(秋田県横手市)。
   左➝旧図案・・・鳥海山、特産のリンゴ、ウメ(大屋梅)を描く。1989.3.1~2023.7.31
   右➝新図案・・・鳥海山、特産のリンゴ、ウメ(大屋梅)を描く(県名削除)。2023.8.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜木内郵便局→桧木内郵便局の風景印 (局名漢字変更)

2022-08-07 | 〒風景印-秋田県
   

   檜木内郵便局の文字表記が桧木内郵便局へと変更されたので郵頼しました。
  なお、図案の変更はありませんでした。


     
   檜木内郵便局→桧木内郵便局(秋田県仙北市)。
   左➝旧図案・・・「田沢湖畔」と「御座石神社」を描く。1986.9.1~2022.7.29
   右➝新図案・・・「田沢湖畔」と「御座石神社」を描く。(檜木内→桧木内)2022.8.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑屋郵便局の風景印 (新規)

2022-05-25 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県仙北郡美郷町での郵便局風景印 図案変更の次は新規配備が2局。
  新規配備2局目は、畑屋郵便局です。これで簡易局を除く5局が完了です。


   
   畑屋郵便局(秋田県仙北郡美郷町)。
   真昼岳を背景に、白いラベンダー「美郷雪華」が咲くラベンダー園で遊ぶ「畑屋うさぎ」、
   美郷町イメージキャラクター「美郷のミズモ」を描く。2022.5.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯詰駅前郵便局の風景印 (新規)

2022-05-24 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県仙北郡美郷町での郵便局風景印 図案変更の次は新規配備が2局。
  まず飯詰駅前郵便局です。この局は以前、飯詰郵便局でしたが昭和48年4月1日に
  飯詰駅前郵便局に局名改称され現在に至っています。


   
   飯詰駅前郵便局(秋田県仙北郡美郷町)。
   大正時代の民間人パイロットの草分けである佐藤章と、町花・ラベンダー、
   美郷町イメージキャラクター「美郷のミズモ」を描く。2022.5.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六郷郵便局の風景印 (図案変更)

2022-05-23 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県仙北郡美郷町での郵便局風景印 図案変更第三弾は六郷郵便局です。
  この局の旧図案は仙北郡六郷町時代の昭和59年8月1日に新規配備され
  その後平成16年11月1日に三郷町へと行政区変更され今日まで使用されてきたものです。


     
   六郷郵便局(秋田県仙北郡美郷町)。
   左➝旧図案・・・国指定重要無形民俗文化財・六郷のカマクラ。1984.8.1~2022.5.9
   右➝新図案・・・六郷湧水群「御台所清水」、美郷町イメージキャラクター「美郷のミズモ」を描く。2022.5.10使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千屋郵便局の風景印 (図案変更)

2022-05-22 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県仙北郡美郷町での郵便局風景印 図案変更第二弾は千屋郵便局です。
  この局の旧図案は仙北郡千畑町時代の昭和60年5月23日に新規配備され
  その後平成16年11月1日に三郷町へと行政区変更され今日まで使用されてきたものです。


     
   千屋郵便局(秋田県仙北郡美郷町)。
   左➝旧図案・・・松並木と町花・ベニ山桜と真昼岳を描く。1985.5.23~2022.5.9
   右➝新図案・・・松並木、町花・ラベンダー、真昼岳、美郷町イメージキャラクター「美郷のミズモ」を描く。2022.5.10使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙南郵便局の風景印 (図案変更)

2022-05-21 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県仙北郡美郷町の郵便局で風景印の図案変更が3局、新規配備が2局行われたので
  そのすべてに郵頼しました。まずは仙南郵便局の図案変更です。
  この局の旧図案は元号が昭和から平成に変更された直後の平成1年1月20日から
  使用されていたもので、その当時の局名は後三年郵便局でした。
  その後まだ仙北郡仙南村だった平成8年2月5日に移転し仙南郵便局へと局名が変更され、
  平成16年11月1日に仙南村から美郷町に行政区変更され今日に至ってます。


     
   仙南郵便局(秋田県仙北郡美郷町)。
   左➝旧図案・・・「後三年の役」900年祭句碑、特産の鳩麦、古戦場跡の西沼を描く。1989.1.20~2022.5.9
   右➝新図案・・・後三年合戦の伝説「雁行の乱れ」、美郷町イメージキャラクター「美郷のミズモ」を描く。2022.5.10使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大湯郵便局の風景印 (図案変更)

2021-11-24 | 〒風景印-秋田県


   秋田県の大湯郵便局の風景印が図案変更されたので郵頼しました。

     
   大湯郵便局(秋田県鹿角市)。
   左➝旧図案・・・黒森山スキー場、大湯温泉場、ストーンサークルを描く。1959.12.21~2021.11.29
   右➝新図案・・・大湯環状列石、ストーンサークルを描く。2021.11.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ツ井郵便局の風景印 (図案変更)

2021-11-19 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の二ツ井郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。

     
   二ツ井郵便局(秋田県能代市)。
   左➝旧図案・・・ハートの外枠に、七座山、米代川、恋文ポスト。2002.1.1~2021.10.29
   右➝新図案・・・ハートの外枠に、七座山、米代川、恋文ポスト。2021.11.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大館常盤木町郵便局→大館南町郵便局の風景印 (移転・局名改称)

2021-11-07 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の大館常盤木町郵便局が移転して、大館南町郵便局へと局名改称されたので郵頼しました。
  尚、風景印の図案は変更されませんでした。


     
   大館常盤木町郵便局→大館南町郵便局(秋田県大館市)。
   左➝旧局名・・・秋田犬と鳳凰山大文字焼を描く。1970.8.14~2021.10.8
   右➝新局名・・・秋田犬と鳳凰山大文字焼を描く。2021.10.11使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南楢岡郵便局の風景印 (新規)

2020-11-07 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の南楢岡郵便局において、移転と共に風景印が新規に配備されたので、郵頼しました。

   
   南楢岡郵便局(秋田県大仙市)。
   楢岡城址、楢岡焼を描く。2020.11.2使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田駅トピコ郵便局の風景印 (新規)

2020-08-05 | 〒風景印-秋田県
   

    秋田駅トピコ郵便局において、7月1日より風景印が新規に配備されたので、郵頼しました。

   
   秋田駅トピコ郵便局(秋田県秋田市)。
   JR秋田駅と駅ビル「トピコ」の建物、秋田新幹線こまちの車両、秋田竿燈まつりを描く。2020.7.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする