風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

太平寺郵便局の風景印 (新規)

2020-04-29 | 〒風景印-石川県
   

    石川県の太平寺郵便局において、4月1日より風景印が新規に配備されたので、郵頼しました。

   
   太平寺郵便局(石川県野々市市)。
   富樫家国銅像、野々市市公式キャラクター「のっティ」、市花木・ツバキ、霊峰白山を描く。2020.4.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野々市御園郵便局の風景印 (新規)

2020-04-26 | 〒風景印-石川県
   

    石川県の野々市御園郵便局において、4月1日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   野々市御園郵便局(石川県野々市市)。
   御経塚遺跡跡、野々市市公式キャラクター「のっティ」、市花木・ツバキ、霊峰白山を描く。2020.4.1使用開始

   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷相模町郵便局の風景印 (新規)

2020-04-24 | 〒風景印-埼玉県
   

    埼玉県の越谷相模町郵便局において、4月1日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   越谷相模町郵便局(埼玉県越谷市)。
   大相模不動尊眞大山大聖寺に安置してある不動明王像、大聖寺の山門を描く。2020.4.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井原郵便局の風景印 (新規)

2020-04-23 | 〒風景印-広島県
   

    広島市の井原郵便局で4月1日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   井原郵便局(広島市安佐北区)。
   神ノ倉山、荒谷山、桜と藤は「春」、パラグライダーと雲は「夏」、雲海は「秋」、
   山の上の細い線上の白い雪は「冬」を表し、井原の四季を描く。2020.4.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川添郵便局の風景印 (廃止)

2020-04-22 | 〒風景印-熊本県
   

    熊本県の川添郵便局の風景印が廃止されるので郵頼しました。

   
   川添郵便局(熊本県玉名郡和水町)。
   深草廣平画・菊水西小学校の壁画を描く。2001.6.1~2020.3.31

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋高島平郵便局の風景印 (廃止)

2020-04-21 | 〒風景印-東京都
   

    板橋高島平郵便局が、3月27日をもって閉局されたので、最終押印日の風景印を郵頼しました。

   
   板橋高島平郵便局(東京都板橋区)。
   高島平団地、ケヤキ並木を描く。2005.2.25~2020.3.27

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押野郵便局の風景印 (新規)

2020-04-20 | 〒風景印-石川県
   

    石川県の押野郵便局において、3月26日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   押野郵便局(石川県野々市市)。
   押野虫送り、野々市市キャラクター「のっティ」、市花木・ツバキを描く。2020.3.26使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富奥郵便局の風景印 (新規)

2020-04-15 | 〒風景印-石川県
   

    石川県の富奥郵便局において、3月26日より、風景印が新規に配備されたので、郵頼しました。

   
   富奥郵便局(石川県野々市市)。
   末松廃寺跡の七重の塔、野々市市公式キャラクター「のっティ」、市花木「椿」、白山を描く。2020.3.26使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生郵便局の風景印 (新規)

2020-04-12 | 〒風景印-石川県
   

    石川県の弥生郵便局において、3月23日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   弥生郵便局(石川県金沢市)。
   雀谷川と雀橋を描く。2020.3.23使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇中本町郵便局の風景印 (新規)

2020-04-06 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県の西脇中本町郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   西脇中本町郵便局(兵庫県西脇市)。
   播州織工場跡、西脇市のロゴマーク、市花・シバザクラを描く。2020.3.20使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取岩倉郵便局➝国府宮ノ下郵便局の風景印 (移転・局名改称・図案変更)

2020-04-04 | 〒風景印-鳥取県
   

    鳥取岩倉郵便局が、3月23日より移転して国府宮ノ下郵便局へと局名改称され、
   風景印の図案が変更されるので郵頼しました。


     
   鳥取岩倉郵便局➝国府宮ノ下郵便局(鳥取県鳥取市)。
   左➝旧局名・旧図案・・・牧場の牛、稲葉山、しゃんしゃん祭の傘を描く。1993.10.1~2020.3.19
   右➝新局名・新図案・・・絵馬の外枠に、宇倍神社、麒麟獅子舞、宇倍神社の社紋・亀崩しの紋を描く。2020.3.23使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楢下郵便局の風景印 (新規)

2020-04-01 | 〒風景印-山形県
   

    山形県の楢下郵便局において、3月16日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   楢下郵便局(山形県上山市)。
   洋ナシ「ラ・フランス」を外枠に、史跡・眼鏡橋、古民家、地区伝統の「とっくり踊り」、奇祭「加勢鳥(かせどり)」を描く。

   

   

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする