風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

樋川郵便局の風景印 (新規)

2023-09-29 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の樋川郵便局が開局され、同時に風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   樋川郵便局(沖縄県那覇市)。
   与儀公園の緋寒桜、公園内にある蒸気機関車D51(デゴイチ)、昨年発見された与儀橋(石橋)を描く。2023.9.11使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値賀郵便局の風景印 (新規)

2023-09-26 | 〒風景印-佐賀県
   

   佐賀県の値賀郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   値賀郵便局(佐賀県東松浦郡玄海町)。
   世界で初めてとなるトラス張出し工法により造られたアーチ橋「外津橋」。2023.9.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海郵便局の風景印 (新規)

2023-09-23 | 〒風景印-佐賀県
   

   佐賀県の玄海郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   玄海郵便局(佐賀県東松浦郡玄海町)。
   「棚田」、「恋人の聖地プロジェクト記念モニュメント」、「朝日」を描く。2023.9.1使用開始

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛馬内郵便局の風景印 (図案変更)

2023-09-21 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の毛馬内郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。

     
   毛馬内郵便局(秋田県鹿角市)。
   左➝旧図案・・・ヒメマス、十和田湖風景を描く。1951.7.20~2023.8.17
   右➝新図案・・・「毛馬内の盆踊」、イメージキャラクター「たんぽ小町ちゃん」、毛馬内地区の街並みを描く。2023.8.18使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巴楽藤川郵便局の風景印 (新規)

2023-09-18 | 〒風景印-群馬県
   

   群馬県の巴楽藤川郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   巴楽藤川郵便局(群馬県邑楽郡邑楽町)。
   「明言寺石打こぶ観音」の本堂、町の特産品・白菜、県指定天然記念物「トウグミ」の花を描く。2023.8.8使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠栗郵便局の風景印 (廃止)

2023-09-17 | 〒風景印-福岡県
   

   福岡県の篠栗郵便局において、風景印の配備が廃止されたので、使用最終日印を郵頼しました。

   
   篠栗郵便局(福岡県糟屋郡篠栗町)。
   金剛頂院不動明王立像、二童子像、五塔の滝を描く。2007.7.30~2023.8.4

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢郵便局の風景印 (県名付加)

2023-09-13 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の湯沢郵便局において、風景印の県名が付加されたので郵頼しました。

     
   湯沢郵便局(秋田県湯沢市)。
   左➝旧図案・・・まなぐ凧、名水百選・力水、栗駒山を描く。1990.11.1~2023.8.3
   右➝新図案・・・まなぐ凧、名水百選・力水、栗駒山を描く(県名付加)。2023..8.4使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手栄郵便局の風景印 (県名削除)

2023-09-09 | 〒風景印-秋田県
   

   秋田県の横手栄郵便局において、風景印の県名が削除されたので郵頼しました。(図案変更なし)

     
   横手栄郵便局(秋田県横手市)。
   左➝旧図案・・・鳥海山、特産のリンゴ、ウメ(大屋梅)を描く。1989.3.1~2023.7.31
   右➝新図案・・・鳥海山、特産のリンゴ、ウメ(大屋梅)を描く(県名削除)。2023.8.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立東和郵便局の風景印 (廃止)

2023-09-08 | 〒風景印-東京都
   

   東京都の足立東和郵便局において、風景印の配備が廃止されたので郵頼しました。

   
   足立東和郵便局(東京都足立区)。
   都立しょうぶぬま公園を描く。1981.6.5~2023.7.31

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭港北郵便局の風景印 (廃止)

2023-09-06 | 〒風景印-北海道
   

   北海道の室蘭港北郵便局において、風景印の配備が廃止されたので、使用最終日印を郵頼しました。

   
   室蘭港北郵便局(北海道室蘭市)。
   室蘭港、だんぱらスキー場及びロッジを描く。1991.3.3~2023.7.31

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むつ中央二郵便局 (県名削除)

2023-09-04 | 〒風景印-青森県
   

   青森県のむつ中央二郵便局において、風景印の県名が削除されたので郵頼しました。
  なお、以前郵頼した旧風景印を載せておきます。


   
   むつ中央二郵便局(青森県むつ市)。
   下北半島を外枠とし、釜臥山とホタテを描く。2023.7.18使用開始

   
   2000.10.20~2023.7.17

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三沢郵便局の風景印 (県名付加)

2023-09-02 | 〒風景印-青森県
   

   青森県の三沢郵便局において、風景印の局名に県名が付加され、日付の位置が変更になったので郵頼しました。

     
   三沢郵便局(青森県三沢市)。
   左➝旧図案・・・ミス・ビードル号と玉世姫・勝代姫のこけしを描く。1999.1.11~2023.7.5
   右➝新図案・・・ミス・ビードル号と玉世姫・勝代姫のこけしを描く。2023.7.6使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする